I-166 下部直腸癌の低位前方切除術後局所再発例の臨床病理学的検討(<特集>第50回日本消化器外科学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 1997-06-01
著者
-
前田 智子
千葉県対がん協会
-
宮崎 信一
千葉大学第2外科
-
松原 久裕
千葉大学第2外科
-
高山 亘
千葉大学第二外科
-
浦島 哲郎
千葉大学第二外科
-
磯野 可一
千葉大学第2外科
-
小出 義雄
千葉大学第2外科
-
宮沢 幸正
千葉大学第二外科
-
中島 光一
千葉大学 大学院医学研究院先端応用外科学
-
竹田 明彦
埼玉医科大学消化器・一般外科
-
竹田 明彦
千葉大学第二外科
-
竹田 明彦
千葉大学第2外科
-
宮沢 幸正
千葉大学先端応用外科
-
今関 英男
千葉大学大学院医学研究院
-
今関 英男
千葉大学第二外科
-
前田 智子
千葉大学第二外科
-
中島 光一
千葉大学第2外科
-
菅谷 睦
千葉大学第2外科
-
小出 義雄
鎗田病院
-
今関 英男
千葉大学第2外科
-
前田 智子
千葉大学第2外科
-
浦島 哲郎
千葉大学第2外科
関連論文
- PP119015 食道癌化学放射線療法の効果予測因子の分子生物学的検討
- PP118046 幽門側胃切除後の残胃炎におけるHelicobacter pylori感染の関与
- PP919 胃切除後残胃炎におけるHelicobacter pylori感染の関与
- VP24 Volume rendering 3D-dynamic CTによる食道癌他臓器浸潤診断
- 症例22. 偽肉腫(第24回食道色素研究会)
- 1. O-IIb 型
- 23. 食道癌術後症例における嚥下機能に関する検討(第45回食道疾患研究会)
- 26. 胆嚢癌における手術術式の検討(第20回日本胆道外科研究会)
- P1-8 食道癌術後の再発形式と対策 : 3領域郭清例を中心に(第37回日本消化器外科学会総会)
- CP-3 上部消化管吻合における吻合器・縫合器の応用(第37回日本消化器外科学会総会)
- P-773 STEREOTIXによる乳癌腋窩非郭清Day Surgeryに対する検討
- PP771 食道癌術後における逆流性食道炎の検討
- PP534 新しい装置(BEX社製CUY21)を用いたelectrochemotherapyの抗腫瘍効果の検討 : 至適条件の検討
- III-16.食道癌術後に発生した逆流性食道炎を伴う異時性多発食道癌の1例(第53回日本食道疾患研究会)
- II-45.A3食道癌に対する治療 : 特にCDDP+5FUを用いた術前化学放射線併用療法について(第53回日本食道疾患研究会)
- I-31.Ce及びUt食道癌の治療成績(第53回日本食道疾患研究会)
- PP359 食道癌患者における血清中VEGF値の臨床病理学的意義
- PL18-3 食道表在癌のマーカーとしての血清中可溶性Fasリガンド値の意義
- PD7-1 進行食道癌に対する拡大手術 : 術前放射線化学療法後の3領域郭清
- VS5-2 食道胃管吻合の安定性向上のための工夫
- PP-1416 食道癌患者における血清I型コラーゲンC末端テロペプチド(ICTP)測定は有用か?
- PP109004 当科における大腸癌再発例の治療体系
- PSS12-03 食道癌遺伝子治療の現状と展開
- PSS02-02 上部胃癌に対する適正な切除術式
- PP1720 新しい遺伝子治療標的としてのc-myc遺伝子転写抑制因子(FIR)について
- PP288 食道癌器官浸潤症例における経気管・気管支的細径超音波プロープ検査の有用性に関する検討
- PP243 食道癌に対するp16.p33.p53併用遺伝子治療の検討
- 切除不能同時性肝転移(H3)を有する大腸癌に対する治療方針
- 腫瘍Methionine代謝評価による、biochemical modulationからみたCDDP・5FU併用の感受性予測の検討
- S1-2 胸部食道癌に対する鏡視下手術例の検討
- I-26 胸腔鏡下切除術後に胸壁再発 (Port Site Recurrence) を来した胸部食道癌の1例(第50回日本消化器外科学会総会)
- C-III-演-(1). Barrett腺癌7例の検討(第51回日本食道疾患研究会)
- 13. 早期胃癌に対する内視鏡的切除の検討
- I-138 Phased array coil を用いたMRI による大腸癌深達度診断の有用性(第50回日本消化器外科学会総会)
- S3-9 肝腫瘍に対する thermal ablation (TA) : RFA の臨床応用と集束超音波照射の基礎的検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- PP119069 食道癌切除術後のQOLと他病死についての検討
- PP-342 胃癌に対する腹腔鏡下手術の低侵襲性の評価
- 419 食道癌三領域郭清例における術後合併症の予防 : SIRS freeを目標として
- 1 血清中p53抗体検索による表在食道癌の診断 : 発癌早期のp53異常の簡便な検出法
- I-A-19. 術前左胃動脈TAE後, 腹腔動脈膵脾合併切除し胃管にて再建した転移性食道癌の1例(I. 見て良かった稀な食道疾患)
- P-866 食道癌患者血清中p53抗体検索による微少残存腫瘍の診断と臨床的意義
- P-617 p53遺伝子を標的とした食道癌遺伝子治療の現状と展望
- P-85 他臓器浸潤食道癌(A3)に対する治療 : 特に術前化学放射線療法について
- 示I-451 周術期ステロイド投与による胸部食道癌術後合併症の予防効果 : Three-days steroid therapy
- PP766 胸部再発食道癌治癒切除後の再発例に対する治療と予後
- マンモトーム^による乳腺腫瘤非触知微小石灰化病変の診断の手技,および確実な診断のための工夫
- 39 組み替えアデノウイルスベクターによる食道癌に対する遺伝子治療の基礎的検討
- 268. スキルス胃癌における超音波内視鏡による術前診断能の評価(第35回日本消化器外科学会総会)
- 大腸癌肝再発例に対する肝切除例の検討
- P6-5 Stage IV食道癌に対する集学的治療の展望
- A-II-演-(2). 食道癌術後肺癌重複例の診断治療上の問題点(第51回日本食道疾患研究会)
- P2-7 胸部食道癌に対する3領域郭清の再評価 : とくに頸部リンパ節転移例の廓清効果について(第52回日本消化器外科学会総会)
- I-H-1 大腸癌術後上縦隔転移再発による食道・気道閉塞に対し Nd-YAG レーザー及び食道内・気道内ステント挿入が有効であった1例(第50回日本食道疾患研究会)
- I-264 粘液産性膵腫瘍に対するDigital Rotational Pancreatography (DRP) の有用性の検討(第48回日本消化器外科学会総会)
- 35 胃癌内視鏡生検標本を用いた Adhesive Tumor Cell Culture System (ATCCS) の有用性(第46回日本消化器外科学会)
- 468 食道胃静脈瘤に対する治療法の選択(第37回日本消化器外科学会総会)
- S1-9 胆道結石症にたいする胆道鏡下切石術の検討(第37回日本消化器外科学会総会)
- 9. 核 DNA 量からみた多発食道癌と食道癌壁内転移の比較検討(第44回食道疾患研究会)
- 示-93 核 DNA 量からみた家族性大腸ポリポージス症例の検討(第35回日本消化器外科学会総会)
- 324. リニア型超音波内視鏡による食道癌術前合併療法の効果判定(第35回日本消化器外科学会総会)
- PP107086 大腸癌切除後早期死亡例の検討
- 425 食道癌に対する拡大・縮小手術の適応に関する検討
- 22 p53遺伝子変異より見た食道異形成上皮から食道癌への発生進展過程
- R-62 食道・縦隔疾患における超音波内視鏡下穿刺生検法の検討
- 示II-205 大腸癌の制癌剤感受性に対する血清中抗p53抗体検出の意義 : 治療効果予測の可能性(第52回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌患者における血清抗p53抗体の存在は化学・放射線療法に対する感受性の指標となるか
- 大腸癌の制癌剤感受性に対する血中抗p53抗体検出の意義 : 治療効果予測の可能性
- I-6 食道癌患者における血清抗p53抗体の腫瘍マーカーとしての有用性
- WS2a-4 NKT細胞とそのリガンドを用いた新たな免疫療法の臨床応用への展望
- SF23a-7 腫瘍methionine代謝評価およびHDRAによる, CDDP・5-FU療法における感受性予測の検討
- PL-37 大腸癌の制癌剤感受性に対する血中抗p53抗体検出の意義
- 611 大腸癌再発例の治療成績
- S5-2 ^F-fluorodeoxyglucose PETを用いた腫瘍糖代謝評価法の食道癌悪性度判定における有用性
- PP483 NKT細胞を用いた癌臓器転移に対する新しい免疫療法 : 活性化・投与法による抗腫瘍効果の比較
- 325 肝細胞癌残肝再発の治療(第39回日本消化器外科学会総会)
- 食道癌における至適切除範囲の検討 (第49回日消外会総会シンポ2・消化器癌における至適切除範囲(消化管)
- 479 良性胆道狭窄の内視鏡的治療(第39回日本消化器外科学会総会)
- 51. 良性胆道狭窄の内視鏡治療(第20回日本胆道外科研究会)
- 23.器械吻合を用いた幽門側胃切除術後の残胃十二指腸運動機能の研究(一般演題 第30回胃外科・術後障害研究会)
- 12.幽門側胃切除後の残胃炎の検討(主題1:残胃炎 第30回胃外科・術後障害研究会)
- PP318031 胃癌手術後の残胃, 再建腸管の運動機能制御の研究
- PP318007 胃全摘後空腸パウチ再建法の問題点
- I-166 下部直腸癌の低位前方切除術後局所再発例の臨床病理学的検討(第50回日本消化器外科学会総会)
- S1-4 食道癌集学的治療における基礎治療としての p53 遺伝子治療の可能性(第50回日本消化器外科学会総会)
- 256 IL-2 遺伝子導入による消化器癌遺伝子治療 : 臨床応用への展望(第49回日本消化器外科学会総会)
- 食道再建術後の問題点と対策
- R-51 上腸間膜静脈腫瘍塞栓合併上行結腸癌に対する、空腸静脈-大伏在静脈バイパスを用いた切除術(第52回日本消化器外科学会総会)
- PP117121 胃癌に対するセンチネルリンパ節 (SN) の同定手段の検討
- PP294 食道癌化学放射線療法における奏効例判定の評価
- 52. MEN 1型に合併した直腸癌の1例(第923回千葉医学会例会・第11回磯野外科例会)
- PP-1353 乳癌培養細胞に特異的転写活性を有するc-erbB-2遺伝子プロモーターの解析
- O-500 IL-15遺伝子導入マウス結腸癌細胞株の抗腫瘍効果の検討
- 肉眼的周囲臓器浸潤大腸癌症例の臨床病理学的特性と周囲臓器合併切除の意義
- I-151 同時性肝転移を有する大腸癌の治療(第50回日本消化器外科学会総会)
- PP119068 腹部リンパ節転移陽性食道癌症例の検討
- I-172 肉眼的周囲臓器浸潤大腸癌症例の臨床病理学的特性と浸潤臓器合併切除の意義(第50回日本消化器外科学会総会)
- PP265 食道表在癌および周囲異型上皮に関する病理組織学的検討
- PP219018 p53分子を標的とした食道癌の診断と治療
- S10-01 食道癌術後フォローアップと再発治療の検討
- W5-6 逆流性食道炎の手術適応と手術術式 : 長期観察からみた問題点(第45回日本消化器外科学会総会)