上行結腸原発悪性リンパ腫と低分化腺癌の衝突腫瘍の1例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は80歳の男性で,貧血および右下腹部痛を主訴に当院を受診した.注腸造影検査および大腸内視鏡検査にて上行結腸に全周性狭窄を伴う腫瘍を認めた.生検にてGroup V,低分化腺癌と診断,D2リンパ節郭清を伴う結腸右半切除術を施行した.摘出した腫瘍は10×8cm大で,病理組織学的に悪性リンパ腫と低分化腺癌の衝突腫瘍を認めた.大腸原発の悪性リンパ腫と腺癌の衝突腫瘍は極めてまれであり,検索しうる範囲で,自験例を含め4例の報告を見るのみであった.
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2004-02-01
著者
-
湊 栄治
新宮市立医療センター
-
藤野 一平
新宮市立医療センター
-
杉平 宣仁
新宮市立医療センター
-
松本 収生
新宮市立医療センター
-
嶋 廣一
新宮市立医療センター
-
松本 収生
新宮市立医療センター外科
-
藤野 一平
新宮市立医療センター外科
-
湊 栄治
新宮市立医療センター外科
-
嶋 廣一
新宮市立医療センター外科
関連論文
- 脾破裂を契機に発見された成人T細胞性白血病の1例
- 胃癌組織におけるVEGF発現制御機構の経年齢的変化と腫瘍増殖との関係
- PP2040 SLEにてステロイドパルス療法中横行結腸穿孔を来たした1例
- 全内臓逆位を伴った Cushing 症候群の1例
- PP1339 Duhamel変法によるHirschsprung病根治手術症例の検討 : 肛門側吻合部の位置に注目して
- D35 先天性胆道拡張症術後合併症の検討 : 特に肝内結石の発生と治療を中心に
- PS19 Hirschsprung 病根治手術症例の検討 : 後方三角弁法と Duhamel 変法(Z 型吻合-GIA 法)
- E32 最近 10 年間で経験した肝芽腫の検討
- G-34 胆道閉鎖症術後黄疸消失例での治療を要する食道静脈瘤発生因子の検討(胆道閉鎖症)
- G-16 先天性間葉芽腎腫の2例 : DNA flow cytometoryからの検討(腫瘍(1))
- G-1 興味ある病理組織学的所見を示した小児肝FNHの1例(肝腫瘍)
- 肝 cystadenocarcinoma の1例
- メシル酸イマチニブ(STI 571)によるneoadjuvant chemotherapyが奏効し切除しえた小腸gastrointestinal stromal tumor後腹膜再発の1例
- PPS-3-293 メシル酸イマナニブが著効し,化学療法後に治癒切除しえた小腸GIST後腹膜再発の1例(小腸9)
- 高齢者の臍腸管遺残による小腸軸捻転の1例
- 上行結腸原発悪性リンパ腫と低分化腺癌の衝突腫瘍の1例
- 脾破裂を契機に発見された成人T細胞性白血病の一例
- 十二指腸に嵌頓しball valve syndromeを呈した胃底部平滑筋肉腫の1例
- 内翻した下行結腸憩室による成人結腸腸重積症の1例
- 十二指腸 gastrointestinal stromal tumor の1例
- 胃漿膜下より発生したと思われる巨大リンパ管腫の1例
- 横行結腸穿孔を来したSLEの1例
- 特発性小腸穿孔の1例
- 虫垂粘液嚢胞腺腫の1例
- PP304003 胆管細胞癌と鑑別が困難であった肝inflammatory pseudotumorの一例
- 尿膜管奇形に類似した臍動脈感染の1例
- Blue cell carcinoma を伴った胃3重複癌の1例
- 同時性多発肝転移を認めたS状結腸sm癌の1例
- 急性虫垂炎で発症した虫垂結核の1例
- 出血を契機に発見された空腸・卵巣嚢腫瘻の1例