PC-2-205 膵臓および卵巣に同時発症した粘液嚢胞腺腫の一例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 一般社団法人日本消化器外科学会の論文
- 2002-07-01
著者
-
加来 恒壽
九州大学医学部保健学科
-
林 晃史
九州大学臨床・腫瘍外科
-
出雲 明彦
九州大学大学院形態機能病理学講座
-
出雲 明彦
九州大学医学研究院形態機能病理
-
加来 恒壽
九州大学医学研究院生殖病態生理学
-
林 晃史
九州大学医学研究院臨床腫瘍外科
関連論文
- 卵巣癌腹膜播種に対するアクチン結合蛋白質カルポニンh1に着目した遺伝子治療
- 子宮体部明細胞腺癌の細胞像 : 類内膜腺癌(G1)との比較
- P3-251 純粋型卵巣扁平上皮癌の3例(Group129 卵巣腫瘍14,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 偽膜性腸炎を契機に中毒性巨大結腸症, 腸穿孔をきたした1例
- 後腹膜lymphangiomyomatosisの1例
- 386 子宮体癌臨床進行期II期症例における広汎子宮全摘出術の妥当性に関する後方視的検討
- P-182 卵巣癌における化学療法後に生じた再発腫瘍の悪性度の変化に関する免疫組織学的検討
- ワI-3 妊娠中の子宮頚部擦過細胞診異常例の取り扱いに関する検討(妊娠中の子宮頸部擦過細胞診)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- P2-34 妊孕性温存を希望する子宮頸癌患者に対する腹式広汎子宮頸部摘出術の手術手技に関する検討(Group 116 子宮頸部腫瘍X,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- SF-041-4 腸型IPMN発がん経路におけるCDX2を介したRegIVの関与(膵(IPMN),サージカルフォーラム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- OP-3-135 膵原発Clear Cell "Sugar" Tumorの一例(膵7)
- 卵巣粘液性腺癌の臨床病理学的検討(卵巣腫瘍VIII, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮頸癌におけるセンチネルリンパ節同定法の有用性の検討
- 子宮内膜細胞診における紡錘形細胞出現の診断的意義(紡錘形細胞が出現する各科領域の細胞診断, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- Extra-GIST (Gastrointestinal stromal tumor) の一症例(その他の良性・悪性腫瘍IV, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 22-7.卵巣癌細胞に対するアクチン結合蛋白カルポニンh1の遺伝子導入効果に関する検討(第104群 卵巣腫瘍15)(一般演題)
- 22-6.アクチン結合蛋白カルポニンh1が腹膜中皮に与える卵巣癌浸潤抑制効果の検討(第104群 卵巣腫瘍15)(一般演題)
- P-287 子宮体部内膜におけるヒト腫瘍関連抗原RCAS1の発現とその臨床的意義
- 婦人科がんの組織診断 (特集 産婦人科専攻医の研修 何を教える?何を学ぶ?(婦人科腫瘍編))
- O-32 Peutz-Jeghers症候群を合併し子宮頸部悪性腺腫との鑑別を要したLEGHの1例(子宮頸部5,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 子宮がんの病理 (特集 子宮がんの治療指針)
- 膀胱尿路上皮癌(micropapillary variant)の1例 : 尿中および胸水中の腫瘍細胞像について
- 膀胱尿路上皮癌 (micropapillary variant) の1例 : 尿中および胸水中の腫瘍細胞像について
- 胃癌術中腹腔洗浄細胞診で卵巣癌が疑われた卵巣漿液性線維腺腫の1例
- O-65 自然尿細胞診における移行上皮癌の細胞像と核DNA量の検討(泌尿器・その他,一般演題・口演,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- O-63 核小体の意義(第2報) : 子宮頸部腺系細胞由来の細胞株を使っての検討(子宮頸部5,一般演題・口演,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 当施設における10年間の子宮頸がん検診成績の検討(子宮頸部4, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 子宮頸部腺癌の細胞診標本における核DNA量測定(子宮頸部4, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 尿細胞診における Pair cell と膀注療法 (2)(泌尿器2, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 155 子宮頸部のadenoid basal carcinomaの一例(子宮頸部5)
- S5-6 早期子宮頸部腺癌について : 細胞計測から得られる情報の検討(シンポジウム5 : 子宮頸部早期腺がん細胞診の課題)
- 要望講演1 子宮頸部腺癌の病理・細胞診と臨床
- 33.集団検診における一次検診(細胞診)と精検結果の不一致症例についての検討(子宮頸部3)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 高分化型子宮頸部腺癌の組織像と細胞像(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 221 閉経後婦人の萎縮の影響について(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 132 子宮頸癌検診における腺系の異常細胞の検討第二報
- 166 乳腺腺扁平上皮癌の一例
- 13 子宮頚癌検診に於ける腺系の異常細胞の検討
- 2.子宮内膜の機能とその異常
- R-53 先天性総胆管拡張症の腹腔鏡下手術(第48回日本消化器外科学会総会)
- O-1-80 早期胃癌へのESD,腹腔鏡胃切除術適応の検討 : 未分化癌,未分化型混在分化型癌に関して(胃 早期1,一般演題(口演),第63回日本消化器外科学会総会)
- 自己免疫性膵炎の1例
- 討論 (子宮体癌の発生と発育)
- 示II-433 脾臓を中心に浸潤発育した粘表皮癌の1例
- 卵巣腫瘍を契機として発見された悪性リンパ腫の1例
- P-197 明細胞腺癌におけるdc novo薬剤耐性の意義 : YB-1蛋白発現の免疫組織化学的解析
- 2 子宮頚癌細胞の遊走、浸潤に対する子宮間質細胞産生因子の作用に関する基礎的実験的検討
- PP304120 進行・再発消化器癌における尿管狭窄に対する尿管ステント挿入の意義
- PP204105 二度の自然破裂の後に診断し得た肝炎ウイルスマーカー陰性の肝細胞癌切除の一例
- SF-034-1 膵管内乳頭粘液性腫瘍におけるCD44v6発現の検討(腫瘍基礎-4,サージカルフォーラム,第110回日本外科学会定期学術集会)
- SY-3-5 IDUS・PTCSによる胆管癌の術前進展度診断(胆道癌における進展度診断の新展開,シンポジウム,第109回日本外科学会定期学術集会)
- 53 表層上皮性悪性卵巣腫瘍における後腹膜リンパ節転移と腹腔内病変の拡がりを含む予後因子の解析
- 7 子宮頸部腺癌における抗基底膜抗体(ラミニン及びIV型コラーゲン)による免疫組織学的検討
- 35 子宮内膜癌の背景因子としての化生の意義
- 223.卵巣未分化胚細胞腫の胸腹水細胞診(体腔液3, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- 粘液性腫瘍の病理と臨床 (特集 卵巣がんに関する最新トピックス)
- 22.過去5年間における子宮体癌患者の治療前細胞診結果の検討(婦人科7, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- PC-2-205 膵臓および卵巣に同時発症した粘液嚢胞腺腫の一例
- P-40 ヒト腫瘍関連抗原(22-1-1抗原)の婦人科悪性腫瘍での発現に関する検討
- 討論 (婦人科癌の浸潤と転移 : その基礎と臨床)
- 子宮頸部細胞診に異型腺細胞を認めたserous cystadenoma of low potential malignancyの1症例
- 273.後腹膜原発の粘液型脂肪肉腫の1例(総合13 : その他, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 44 再発子宮頸癌に対する5-FU, Adriamycin, Cyclophosphamide, Vincristine併用化学療法(FACV療法)の有用性の検討
- 227.卵巣腫瘍における腹水または腹腔内洗浄細胞診(婦人科5 : 卵巣, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- K-20 胞状奇胎の病理診断に関するTSSC免疫染色の有用性 : DNA多型による遺伝子診断との比較検討(高得点演題5 腫瘍,第63回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 439. 子宮頸癌における傍大動脈リンパ節生検の意義
- 381. 上皮性卵巣癌に対するCisplatin併用化学療法の有用性について : 過去の症例との予後の比較
- PS-056-1 胃癌内視鏡治療後の胃切除症例の検討 : 開腹手術と腹腔鏡手術との比較を中心に(PS-056 ポスターセッション(56)胃:手術-7,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-212-4 TS-1(2cm以下)膵癌における予後因子と病理組織学的特徴(PS-212 ポスターセッション(212)膵臓:悪性・診断-4,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-160-1 化学療法を伴うStageIV胃癌手術適応の検討(PS-160 ポスターセッション(160)胃:手術-10,第111回日本外科学会定期学術集会)
- PS-040-7 センチネルリンパ節(SLN)転移陽性乳癌患者におけるNon-SLN転移部位予測とリンパ節郭清範囲に関する研究(PS-040 ポスターセッション(40)乳腺:手術-3,第111回日本外科学会定期学術集会)
- SF-073-2 当院における直腸癌側方郭清症例の検証(SF-073 サージカルフォーラム(73)大腸:手術-2,第111回日本外科学会定期学術集会)
- VW-3-4 腹腔鏡下胃切除術後の再建法を統一することで縫合不全ゼロを達成できるか?(VW3 ビデオワークショップ(3) 消化管吻合術-縫合不全を防ぐ工夫,第111回日本外科学会定期学術集会)
- タイトル無し