51.腟壁に発生したAmelanotic melanomaの一例(第12群 婦人科(頸部(1)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 1983-04-25
著者
-
小池 美貴男
島根医科大学検査部病理
-
小池 美貴男
島根大学医学部附属病院病理部
-
長廻 錬
島根県立中央病院病理組織診断科
-
武田 勇
島根県立中央病院
-
長廻 錬
島根県立中央病院 検査技術科
-
長廻 錬
島根県立中央病院 腎臓科
-
長廻 錬
島根県立中央病院
-
長廻 錬
島根県立中央病院 管理部門
-
佐藤 千恵子
島根県立中央病院検査技術科
-
三原 道夫
島根県立中央病院検査技術科
-
三原 道夫
島根県立中央病院中央検査部病理
-
武田 勇
島根県立中央病院中央検査科
関連論文
- 子宮峡部に発生したcarcinofibromaの1例
- 著明な間質の増生を伴った子宮体癌の一例 : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 子宮体部II
- 胃癌手術例における胃周囲およびダグラス窩洗滌細胞診の意義
- Sebaceoma
- 239 腎盂原発小細胞癌の一例(泌尿器4)
- 38 広範なpagetoid spreadを示す膀胱腫瘍の1例(泌尿器 1)
- 120 唾液腺腫瘍に類似した稀な乳腺腫瘍の一例
- 迅速 In Situ Hybridization による眼窩リンパ腫の診断
- 373 膀胱内に発生したInflammatory myofibroblastic tumor (inflammatory pseudotumor)の一例
- 70.右卵管原発の類内膜腺癌の一例 : 婦人科その他II
- 94 胸腹水中のLangerhans cell histiocytosisの細胞像について(中皮・体腔液3)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 289. 19歳若年婦人に発生した子宮内膜異型増殖症の一例(子宮体部XII)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 50 原発性卵管癌7症例(婦人科I)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 9 子宮頸部原発の腺様嚢胞癌の一例(子宮頸部II)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 245. 子宮内膜異型増殖症に刻するMPA治療における子宮内膜細胞診(子宮体部V)
- 28. CO_2 laser conization施行例における細胞診・狙い組織診・円錐切除術後の組織診の比較検討(子宮頸頚部IV)
- 169 極めて稀な膣原発の移行上皮癌の一例(婦人科 外陰)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 27 神経内分泌能を有する子宮頸部原発小細胞癌の一例(婦人科 頸部V)(示説演題)(第31回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 子宮内膜細胞診における腺細胞と間質細胞の鑑別 : 免疫染色を用いて
- 腹水中にRussell小体様の封入体をもつ異型細胞が出現した回盲部原発の悪性リンパ腫の1例
- 18. 子宮内膜細胞診におけるsuspicious例に関する検討(子宮体部V)(第32回日本臨床細胞学会総会)
- 105.子宮内膜細胞診の免疫染色所見第二報(婦人科14:子宮体部, 示説演題, 第29回日本臨床細胞学会秋季大会学術講演会)
- S3-1 地域がん登録,細胞診・HPVテスト併用検診からみた子宮頸がん検診の問題点と改革案(各科領域の検診の現状と展望, 第48回日本臨床細胞学会総会)
- S-9 小児医療からみた統合情報システム
- クッシング症候群に橋本病を合併したグルカゴン産生腫瘍の1例
- 乳腺穿刺吸引細胞診における新報告様式の検討 : 「検体不適正」を中心に
- P-57 人参養栄湯により陰陽虚実のスコアの逆転とともに腫瘍マーカーの改善がみられた原発性肺癌の一症例
- 130.子宮内膜細胞診の免疫染色所見(婦人科11 : 子宮体部, 一般講演・口演, 第31回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- 55.粘液性乳頭状腺癌・扁平上皮癌共存型卵巣癌の一例 : 腹水細胞診と組織診(婦人科2 : 卵巣(III), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 19.子宮内膜初期癌の1症例(婦人科1 : 子宮体部(I), 示説, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 教シ-4.子宮体内膜増殖症判定基準(教育シンポジウム, 第28回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 24.子宮内膜細胞診のscoringに関する検討(婦人科7 : 診断, 一般講演・口演, 第30回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 35.子宮頸部原発のmesodermal mixed tumorの1例(婦人科9 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 16.不正子宮出血症例の細胞診学的及び組織診学的検討 : 良性病変(婦人科4 : 子宮体部, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 14.不正子宮出血症例の細胞学的及び組織学的検討 : 悪性病変(婦人科4 : 子宮体部, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 卵管原発clear cell adenocarcinomaの1例
- 79.胸水中に腫瘍細胞が出現した髄外性形質細胞腫の1例(総合5 : 体腔液(I), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 54.尿道憩室に発生した移行上皮癌の1例(泌尿器5 : 尿道・その他, 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 159.腺癌・扁平上皮癌共存型の一症例(婦人科2 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 101.子宮頸癌進行期に対する昇圧動注療法(CDDP,PEP)の細胞学的及び組織学的効果判定(婦人科9 : 子宮頸部, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- ラIII-8.当科における卵管癌の5症例 : 免疫組織学的検討を加えて(免疫細胞化学, ラウンドテープルディスカッション(III), 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 182.絨毛性疾患2例の細胞像(婦人科15:妊娠と絨毛性疾患, 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 42.卵管原発clear cell carcinomaの細胞像(婦人科9:卵巣・卵管(I), 示説, 第25回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 256. 悪性顆粒膜細胞腫の細胞像について(婦人科8:卵巣1, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 209. 子宮頸部上皮内腫瘍に対する CO_2レーザーによる円錐切除後の細胞変化(婦人科4:子宮頸部病変1, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 200. 腟原発と推定された悪性リンパ腫の細胞像について(婦人科1:外陰・腟, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 165. 乳び胸水より腺癌を疑がったThracic hamartolymphangiomyomatosisの1例(呼吸器3, 一般演題示説, 第27回日本臨床細胞学会学術集会)
- 133)種々の検索を行ったatrial standstillの1症例 : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
- 131)電気生理学的異常と器質的異常の対比研究 : 心内膜下心筋生検法を用いて(第5報) : 日本循環器学会第41回中国・四国地方会
- 211 採取器具のちがいによる子宮内膜擦過細胞像の比較 : ウテロブラシ改良法の検討(子宮体部 1)
- 235.膀胱原発悪性リンパ腫の一例 : リンパ・血液VI
- 64.診断に苦慮した子宮内膜細胞診の一例 : 子宮体癌or子宮内膜炎 : 子宮体部IV
- 224.アミラーゼ産生卵巣腫瘍の一症例(婦人科5 : 卵巣, 一般講演・口演, 第28回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- 25.子宮頸部擦過細胞診にて診断しえた悪性リンパ腫の1例 : 子宮頸部V
- 190.子宮頚癌Ia期を思わせ組織診で高度異形成(1例)および上皮内癌(3例)であった症例(婦人科10 : 子宮頸癌(I), 示説, 第26回日本臨床細胞学会秋期大会学術講演会)
- 血腫内容から腫瘍細胞を検出した胃癌転移による慢性硬膜下血腫の1例
- 膀胱に浸潤した虫垂粘液性嚢胞腺癌の1例 : 第79回広島地方会
- 260. 細胞診で class IIIaとした子宮頸部高分化腺癌の1例(婦人科23 頸部腺癌その2, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 66) 悪性腎硬化を呈した若年性高血圧症の1例 : 日本循環器学会第42回中国・四国地方会
- 慢性に経過した肺動脈主幹部血栓症の1剖検例 : 日本循環器学会第40回中国・四国地方会
- 51.腟壁に発生したAmelanotic melanomaの一例(第12群 婦人科(頸部(1)), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 195.気管支擦過法で小細胞癌とまぎらわしかった腺癌(膵原発)の1例(第49群:呼吸器〔カルチノイド,転移〕, 一般講演および示説, 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 73.腹水中に認められた原発性肝癌の2例(第16群:消化器〔4〕, 示説, 第20回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 70.左大陰唇に発生した悪性黒色腫細胞(F群 腟・外陰・神経, 示説展示, 第19回日本臨床細胞学会秋期大会記事)
- 高脂血症患者に対する二重膜濾過血漿交換療法(DFPP)及び低比重リポ蛋白吸着療法(LDL吸着)の効果 : 日本アフェレシス学会第17回関西地方会
- Non-Hodgkin悪性リンパ腫の細胞像と核分裂指数 : おもにLukesとCollinsの分類を用いて
- グリコヘモグロビン測定技術
- 72)ソイステロールの高リポ蛋白質血症におよぼす効果 : 日本循環器学会第36回中国・四国地方会
- 53. 集検で腺癌とした子宮休部癌肉腫の2例(示説, 第24回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 201. 腹水中の悪性中皮腫の細胞像(第42群 : 総合(胸・腹水), 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 92.子宮頸部浸潤癌が自然退縮したと思われる組織所見を認めた1例(F群 : 子宮頸部, 示説, 第17回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 25) 心カテーテル検査による血清酵素の変化 : 日本循環器学会第35回中国・四国地方会
- 165.尿細胞診に認められた重複癌細胞(他5, 一般講演, 第21回日本臨床細胞学会総会記事)
- 98.胸水中に認められた悪性黒色腫細胞診(I群 : 皮膚・その他, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 110.胸水および喀痰に認めた腎癌細胞(心嚢液,その他, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 24.右前〓嚢腫様結節から得られた細胞の1例(体腔液その他, 示説討論, 第16回日本臨床細胞学会秋季大会)
- O-3 胸水中にみられた悪性胸腺腫の一例(示説Iその(2), 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 5.異型細胞が認められた妊娠の1例(細胞診が診断にきわめて有効であった例, 示説カンファレンスII, 第14回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 198.気管支擦過法に認められた絨毛癌細胞(呼吸器, 示説, 第20回日本臨床細胞学会総会抄録)
- タイトル無し