海洋微生物の関与する硫化ジメチルの変換・分解(<特集>微生物生態と環境バイオテクノロジー)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Three ways of the transformation and degradation of dimethyl sulfide (DMS) by marine microorganisms or by their products are reviewed. DMS is transformed to methyl mercaptan and formaldehyde under oxic conditions by some strains of sulfur oxidizing bacteria and methylotrophs. DMS is transformed to dimethyl sulfoxide (DMSO) under oxic conditions by the bacterium which utilizes DMS as a sulfur source, ammonia oxidizers, methanotrophs, and photosensitizers produced by marine algae. DMS is transformed or degraded under anoxic conditions by some strains of methanogens and phototrophic bacteria.
- 日本微生物生態学会の論文
- 1998-06-30
著者
関連論文
- 水中 Cd, Cu, Ni, Co イオンの吸着材としての海綿類の利用
- 赤潮プランクトンHeterocapsa circularisquamaの脂肪酸組成
- 種々の元素を包括したガラスによる赤潮プランクトン増殖
- 鉄を包括したホウ酸ガラスによるDunaliella salinaの増殖とβ-カロテン生産
- 栄養元素を包括したガラスによるDunaliella salinaの増殖とβ-カロテンの生産
- 赤潮プランクトンChattonella antiquaの銅蓄積と乾燥藻体による銅鉱山廃水の処理
- Dunaliella salina によるカドミウムの捕集
- 栄養塩添加回分培養および半連続培養でのDunaliella salinaによるβ-カロテン生産
- 水中の各種重金属類の吸着剤として微細藻類(赤潮プランクトン)の利用
- 緑藻 Dunaliella による海水中ガリウムの回収
- Dunaliella salinaによるβ-カロチン生産への種々の環境因子の影響
- 海洋微生物の関与する硫化ジメチルの変換・分解(微生物生態と環境バイオテクノロジー)
- HPLCによる赤潮プランクトン(Chattonella antiqua と Heterosigma akashiwo)中の炭水化物分析
- Heterosigma akashiwoの脂肪酸組成への環境因子の影響