堀和郎氏の書評にこたえる(第5巻, 佐藤全・河野和清・西穣司編, 『教育経営研究の理論と軌跡』)(日本教育経営学会編, 『シリーズ教育の経営』, 全6巻, 玉川大学出版部, 2000年)(書評にこたえる)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
篠原清昭編著, 『ポストモダンの教育改革と国家』, 教育開発研究所, 2003年
-
教師の力量形成と研修システムの改善に関する実証的研究
-
教育経営における指導行政の課題と方向 : 調査研究を通しての改革試案
-
堀和郎氏の書評にこたえる(第5巻, 佐藤全・河野和清・西穣司編, 『教育経営研究の理論と軌跡』)(日本教育経営学会編, 『シリーズ教育の経営』, 全6巻, 玉川大学出版部, 2000年)(書評にこたえる)
-
「25年を振り返って」
-
総括(知識社会を拓く教育経営の可能性-新世紀型の学びの場の創造をめざして)
-
2 審査結果の概要(現代米国教員研修改革の研究 : 教員センター運動を中心に,学会賞の部,学会褒賞)
-
総括(地域学校経営の可能性と課題)
-
教育経営学における組織文化研究の動向と課題(課題研究報告I : 教育経営学における組織文化研究の到達点と今後の課題)
-
2 審査結果の概要(『ドイツ学校経営の研究-合議制学校経営と校長の役割変容-』, 亜紀書房, 1996年)(学会賞の部)(学会褒賞)
-
総括(課題研究報告I : 教育経営研究におけるエスノグラフィーの可能性と今後の課題)
-
私の教育経営学講義 : 大学院修士課程「学校経営学特論」の場合(教育経営ノート)
-
子どもと教育課程との関係を中心に(課題研究報告1 : 教育課程の共通性と多様性-地域を基盤にした開発の課題-)
-
中留武昭著, 『アメリカの学校評価に関する理論的・実証的研究』, 第一法規出版, 1994年
-
まずは「学術性」の共通認識の確立を : コメンテイターとしての所見(課題研究報告1 : 教育経営研究の学術性と実践性に関する検討)
-
教育経営の立場から(2. シンポジウム 今,改めて,教師の専門性を問う-子どもの豊かな学びを拓く,第4部 第20回研究大会の概要)
-
二谷貞夫編, 『21世紀の歴史認識と国際理解-韓国・中国・日本からの提言』, 明石書店, A5判, 407頁, 5,250円(税込)
-
渋谷憲一著, 『教育評価の基礎』, 教育出版, A5判, 111頁, 1,785円(税込)
-
井門正美著, 『社会科における役割体験学習論の構想』, NSK出版, A5判, 437頁, 11,000円(本体)
-
評価者としての教師の責任の視点から(1. 課題研究 21世紀型の学力・評価観をどう確立するか,第4部 第16回研究大会の概要)
-
学校経営評価の今日的課題と展望 : 各学校の「自己更新力」の漸進的向上を目指して(第1部 学校をめぐる「評価」の新たな方向)
-
「特色ある学校づくり」諭の日本的事情と課題(1. 課題研究 特色ある学校づくりの視点,第4部 第14回研究大会の概要)
-
佐藤真著, 『「総合的な学習」の実践と新しい評価法』, 学事出版, A5判, 167頁, 1,800円(本体)
-
牧昌見・大久保了平・家田哲夫編著, 『学校経営の総点検』, B6版, 311頁, ぎょうせい, 2,400円
-
教職員転任人事行政の現状と教育委員会の課題(II 共同研究)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク