腎摘除術後28年目に肺・縦隔に転移, 再発を来した腎癌転移性肺腫瘍の一手術例
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
症例は63歳, 女性.28年前に腎癌の診断で右腎摘出術を受けた.検診にて胸部X線写真上, 右中縦隔より胸腔に突出する腫瘤および, 右中肺野に小腫瘤影を認めた.気管支鏡検査等を行ったが確定診断にいたらず診断的開胸を行った.肺腫瘤の術中迅速診にて腎癌の肺転移との診断を得たので楔状切除4ヵ所, 縦隔リンパ節郭清を行った.現在, 術後4年, 再発の徴候なく経過観察中である.腎摘後28年目の肺転移症例は著者らが調べ得た限り最長であったので報告した.
- 特定非営利活動法人日本呼吸器外科学会の論文
- 1998-11-15
著者
関連論文
- 腸管出血性大腸菌O157感染から溶血性尿毒症症候群にいたり経過中に慢性胆嚢炎の急性増悪を繰り返した高齢者の1例
- リピオドールリンパ管造影にて治癒した食道癌術後難治性乳糜胸水の1例
- 化学療法, 放射線療法が奏効した胸腺癌の1例
- 診断が困難であったびまん性悪性胸膜中皮腫の一例
- 上皮成分が高悪性度胎児肺型腺癌(H-FLAC)であった巨大肺癌肉腫の1治験例
- PS-068-1 左房から直接分岐するV2を伴う原発性肺癌に対する3手術例(肺癌症例6, 第24回日本呼吸器外科学会総会号)
- EV3-2 肺野末梢型小型肺癌に対する拡大区域切除術(エデュケーショナルビデオセッション3 : 外科手技2)
- 2.肺癌の縮小手術 : 拡大区域切除(QOLから見た呼吸器外科)
- F-7 肺小型腺癌におけるp53遺伝子異常の分析
- E-39 原発性非小細胞肺癌におけるp53遺伝子とテロメラーゼ活性の分子生物学的予後因子としての有用性
- 症例 月経随伴性気胸の1例
- 肺転移後に未分化転化しG-CSF, GM-CSFを産生した甲状腺癌の1例
- P11-04 肺転移後に未分化転化しG-CSF,GM-CSFを産生した甲状腺癌の1例(症例/転移性肺腫瘍,第25回日本呼吸器外科学会総会)
- P-346 当院における気胸手術症例の検討(肺嚢胞3)(一般示説36)
- VS-015-1 左房内に進展した転移性肺腫瘍に対する体外循環下肺葉切除術の1例
- 2.治療効果判定にFDG-PETが有用であった肺腺癌の1例(第78回日本肺癌学会関西支部会)
- Pancoast腫瘍と食道癌の同時手術の一例
- 体外循環下に切除し得た左房内進展した転移性肺腫瘍の一手術例
- 80歳以上高齢者の消化器手術症例の検討
- 14. 腹腔鏡下脾臓摘出術の検討(第 12 回日本小児脾臓研究会)
- 963 当院における腹腔鏡補助下大腸切除術の検討
- イレウス管挿入中に発症した小腸穿孔の1例
- P-221 当院におけるGGOに対するCT下マーキングの有用性について(縮小手術,第49回日本肺癌学会総会号)
- P-569 同時性重複癌症例の検討(多発癌・重複癌, 第47回日本肺癌学会総会)
- P-409 胸腺腫との診断で手術を施行した特発性線維性縦隔炎の一例(一般示説58 縦隔疾患,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- V-005 右腕頭動静脈,気管,甲状腺右葉合併切除術を行なった特発性線維性縦隔炎の1例(胸骨正中・その他,一般ビデオ01,ビデオセッション,世界をリードする呼吸器外科医に!,第23回日本呼吸器外科学会総会)
- 当院におけるGGO手術症例の検討(52 早期・微小肺癌, 第46回 日本肺癌学会総会)
- 16. 肺癌診療におけるFDG-PET検査の有用性(第82回 日本肺癌学会関西支部会, 支部活動)
- 胸腺腫術後に重症筋無力症と Isaacs 症候群を発症した1例(縦隔腫瘍 (5), 第22回日本呼吸器外科学会総会)
- 52. 診断に難渋した肺腺癌の1例(第81回日本肺癌学会関西支部会, 支部活動)
- 左肺全摘により著明なQOLの改善が得られた肺胞上皮癌の一手術例
- 73. 同時性多発肺癌と肺内転移の鑑別が困難な1肺癌手術例
- 症例 縦隔内甲状腺腫の1例
- P-100 転移性肺腫瘍における複数回手術症例の検討
- 示I-500 直腸低位前方切除術における大口径吻合器挿入のためのIntroducerの試作と使用経験(第52回日本消化器外科学会総会)
- 57.転移性肺腫瘍と鑑別困難であったinflammatory pseudotumorの1例 : 第66回日本肺癌学会関西支部会
- G115 気管浸潤甲状腺癌に対し気管楔状切除を行った2例(手術材料・気道再建,示説,第14回日本呼吸器外科学会総会号)
- 48.高CEA血症を呈した胸壁腫瘍の1例
- C45 悪性胸膜中皮腫に対し全胸膜肺全摘術を行った一例(胸膜中皮腫等,ビデオ,口演,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- G103 血気胸で発症した胸膜中皮腫の一例(稀少症例,示説,第13回日本呼吸器外科学会総会号)
- E154 右肺全摘後、気管支断端瘻が疑われたが臨床的に著変を認めなかった1例(合併症(2),示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- E201 術前放射線化学療法、右肺全摘術施行後早期遠隔転移にて死亡した扁平上皮癌の1例(症例:肺癌,示説,第12回日本呼吸器外科学会総会号)
- D116 自然気胸手術症例の検討(気胸,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- D177 胸壁全層切除例に対する生体材料を用いた胸壁再建術式の検討(新しい工夫,示説,第11回日本呼吸器外科学会総会号)
- 43.広範な胸壁進展を示した大細胞癌の1例 : 第59回日本肺癌学会関西支部会
- P-109 気管支内転移・胸壁転移をきたした腎癌の1例
- Hb-32 特異な経過をとった胸膜中皮腫の2例
- 第54回日本肺癌学会関西支部会 : 88.肺原発平滑筋腫の1例
- P-22 悪性リンパ腫と異時性に重複した原発性肺癌の2例
- 63.CA19-9高値を示した肺腺癌の一例(第52回日本肺癌学会関西支部会)
- FT207によるLow dose contineous infusionが奏功した肺腺癌の一例
- 50.術前化学療法により残存腫瘍を認めなかった3手術例(第75回 日本肺癌学会関西支部会)
- CM1-1-1 小型肺癌に対する術式の選択:肺野末梢型小型肺癌に対する縮小手術の検討 : 多施設共同研究
- S2-4 肺野末梢型小型肺癌(腫瘍径2cm以下、NO)に対する縮小手術の治療成績 : 観察期間5年経過例の検討(肺末梢小型肺癌の治療成績向上をめざして,第40回日本肺癌学会総会号)
- 77.胸壁原発悪性リンパ腫の1切除例 : 第55回日本肺癌学会関西支部会
- 財団法人 住友病院 (病院紹介)
- 45.高分化型腺癌と高分化型扁平上皮癌を混在した小細胞癌の1手術例(第71回日本肺癌学会関西支部会)
- 23.異時性3重複肺癌を含む4重複癌の1手術例 : 第70回日本肺癌学会関西支部会
- 腎摘除術後28年目に肺・縦隔に転移, 再発を来した腎癌転移性肺腫瘍の一手術例
- 46.肺切除後に対側頸部,縦隔リンパ節転移をきたしたが,現在長期生存中の扁平上皮癌の1例 : 第68回日本肺癌学会関西支部会
- 食道破裂の3例
- 研究・症例 Hamman症候群の1例
- 症例 気胸を契機に発見された肺癌の2例
- 研究・症例 術後20年目に両側胸膜播種で再発した腎明細胞癌の1例
- 高齢者肺癌の外科的新しい治療法 : 縮小手術に対する多施設共同研究の検討