滋賀県犬上川河口部の掘削凹地を埋積した土砂の堆積過程
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The river-mouth delta of the Inukami River, which flows into the Biwa Lake, had been dredged in 1992 and 1993. The shoreline survey showed that the tip of the right bank has drastically retreated. As of now, about 10 years after the dredging, new topography (channel bar, mound and spit) has formed. The new topography was investigated, and its sedimentary processes (river flood or wave) was tried to determine from grain-size distribution and pebble flatness. The sediment of channel bar consisted of single layer composed of cobble-gravelly sand. The sediment of mound had several alternate layers; one was composed of medium-coarse sand, the other was pebble-gravelly sand. The spit sediment consisted of two types of sediment, and one was mainly composed of pebble, and the other was composed of alternate medium-coarse sand and pebble. Grain-size analysis for sandy sediments sampled at the mound revealed that the skewness was minus, showing that the sand was transported by waves and longshore currents of the lake. The pebbles were classified into two groups: average flatness of about 2.0 and that lower than 1.8. The maximum and mode of former was flatter than those of the latter. Flatter pebbles were considered to be transported by wave and the others were by river. However, the difference was not significant, and this determination was not conclusive. Measurement of coastal current revealed that strong northwestern wind drove southwest-ward current at around the right bank of the river mouth and southeast-ward current at the northeast beach, and these currents move sediment at the tip of the right bank into the river-mouth area and the northeast beach. Mound and spit were mainly affected by waves.
- 日本地形学連合の論文
- 2004-04-25
著者
-
倉茂 好匡
滋賀県立大
-
倉茂 好匡
滋賀県立大学環境科学部
-
倉茂 好匡
滋賀県立大学環境科学部環境生態学科
-
西村 茂樹
愛知県知多市立八幡中学校
-
安東 新吾
株式会社荒谷建設コンサルタント
-
安東 新吾
滋賀県立大学環境科学研究科環境動態学専攻博士前期過程
関連論文
- O10.奈良県明日香村森林試験斜面におけるソイルクリープ研究で分かったこと(一般研究発表会発表(口頭発表),2009年度秋季研究発表会)
- 滋賀県犬上川下流部における河口部掘削後の河床低下と堆積物の段丘化
- O1.風化花崗岩森林斜面の表層土クリープの特徴と測定方法(一般研究発表(口頭発表),2008年度秋季研究発表会)
- 20世紀の大規模農業開墾に伴う砂質堆積物流出 : 北海道・当縁川流域の事例
- 十勝平野南部における開墾・森林伐採にともなう過去100年間の河川環境・堆積物の変化
- 第6回国際地形学会議Council Meeting報告(第6回国際地形学会議(スペイン大会)報告, ひろば)
- 十勝地方の森林伐採・開墾に伴う河川環境の急激な変化(1)洪水氾濫堆積物(2003年度春季研究発表会)
- 十勝地方の森林伐採・開墾に伴う河川環境の急激な変化(2)水文環境(2003年度春季研究発表会)
- 水文データより計算した河床剪断応力と河床堆積物限界掃流力の比較
- 埋没人工物を用いた低水路段丘化堆積物の堆積年代同定 : 滋賀県東部・犬上川の事例
- 北海道・パンケナイ川における河床堆積物層厚モニタリング
- 河川サイドプールにおける浮遊物体の挙動に関する予察的研究
- せん断変形対応型ストレインプローブの試作
- 山地や河川の堆積物中に見られる free surface segregation 構造
- 地形形成過程はヨシ(Phragmites australis)集団の成立と分布に影響を与える
- ヨシ群落の分布に及ぼす地形的影響 : 十勝南部・当緑川流域の事例(2003年度春季研究発表会)
- アロザイムからみた北海道十勝地方におけるヨシ(Phragmites australis)自然集団の遺伝変異
- 林業施業に伴う放置土砂の堆積様式
- 17.河口部掘削の影響を受けた犬上川の下流部の地形変化(一般研究発表会(口頭発表),2007年度春季研究発表会)
- 14.風化花崗岩森林斜面における夏季の乾燥と降雨に伴う土層の歪発生と測定方法について(一般研究発表会(口頭発表),2007年度秋季研究発表会)
- 16.せん断変形対応型ストレインプローブの試作(一般研究発表会(口頭発表),2007年度春季研究発表会)
- 土壌匍行観測のためのひずみブローブ法の改良
- P12.滋賀県犬上川河口部に地形変化をもたらす要因の解析(一般研究発表)(ポスター発表)(2004年度春季研究発表会)
- 滋賀県犬上川河口部の掘削凹地における地形の形成過程
- 5. 出水時の河床堆積物層厚変化 : 4河川での観測事例(日本地形学連合2005年秋季大会)
- 9.河道側方湾上水域への土砂堆積特性 : 人工ワンドと自然ワンドの実験的比較(一般研究発表)(口頭発表)(2004年度春季研究発表会)
- 8.活断層地域山地小流域におけるパイプからの浮遊土砂流出機構(一般研究発表)(口頭発表)(2004年度春季研究発表会)
- 滋賀県犬上川河口部の掘削凹地を埋積した土砂の堆積過程
- IAG-Mexico Regional Conference報告(IAG-Mexico Regional Conference報告)
- 人工改変をうけた犬上川河口部の土砂動態(2003年度春季研究発表会)
- 水文データより計算した河床剪断応力と河床堆積物限界掃流力の比較(2003年度春季研究発表会)
- 15. 犬上川河口部の砂利採取が犬上川河床地形に及ぼした影響(2002年度春季研究発表会)
- 11. 活断層地域山地小流域における土砂流出機構(2002年度春季研究発表会)
- 10. 活断層地域山地小流域における不安定斜面の検出(2002年度春季研究発表会)
- O15. 滋賀県彦根市北川河口部にある人工蛇行流路(一般研究発表(口頭発表),2011年度秋季研究発表会)
- 自動車走行のA特性音響パワーレベルの現場測定値
- O6. 犬上川扇端部河床からの湧水の挙動特性(一般研究発表(口頭発表),2012年度秋季研究発表会)