1. 非上皮性腫瘍の細胞診 : 核小体染色所見を中心に(シンポジウム II 特殊腫瘍(癌をのぞく)の細胞診, 第3回秋季大会講演要旨)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 1964-12-31
著者
-
田島 基男
国立がんセンター病院細胞診室
-
柏田 直俊
恒吉クリニック
-
木村 禧代二
国立がんセンター病院
-
坂井 保信
国立がんセンター
-
柏田 直俊
国立がんセンター・安城更生病院
-
近田 千尋
国立がんセンター中央病院
-
田島 基男
国立がんセンター病院
-
木村 禧代二
名古屋記念病院
関連論文
- 肺癌放射線治療における癌細胞変性の形態学的研究 : 放射線療法
- 肺癌の鑑別診断における末梢病巣擦過法 : 細胞診
- 259 術中細胞診が有効であった脳原発悪性リンパ腫の一例
- 176 破骨細胞様多核巨細胞を伴う乳癌の1例
- 259 穿刺液の塗抹標本作製法における細胞分布について
- 103 髄液における非上皮性腫瘍細胞と異型リンパ球の鑑別について(脳・頭頸部2)(第33回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 血圧と末梢抵抗係数との関係 : 第69回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 心不全に於ける末梢血管血流抵抗 : 第64回日本循環器学会関東甲信越地方会
- Volume Pulse WaveのAmplitudeとPulse Transmission Velocityの関係について
- 容積脈波の基線レベルの動揺に関する1考察 : 第59回日本循環器学会関東甲信越地方会
- Prostaglandin E_1 Dibutyryl Cyclic 3',5'-AMPの強心作用に関する研究 : 心筋収縮力と細胞膜電位 : 第58回日本循環器学会関東甲信越地方会
- ポリグラフィーによる心機能分類のこころみ : 第58回日本循環器学会関東甲信越地方会
- Glucagonの強心作用に関する研究 : 心筋収縮力と細胞膜電位 : 第57回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 指尖容積脈波の臨床的意義
- 悪性腫瘍患者の心臓大血管系に対する転移浸潤に関する研究(第4報)新鮮心筋硬塞様臨床所見を呈した腫瘍浸潤による冠動脈狭窄の1例 : 第55回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 心収縮と冠循環に関する二,三の実験的知見について : 第53回 日本循環器学会関東甲信越地方会
- 悪性腫瘍患者の心臓大血管系に対する転移,浸潤に関する研究(第III報)Pericardial Effusionを有する症例の検討 : 第52回 日本循環器学会関東甲信越地方会
- Isolated, Perfused Rat Heartに及ぼすAnoxia及びGlucose Depletionの影響
- 胸腹水(スライドカンファレンス, 第12回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 43 肺癌患者における末梢血リンパ球のNKactivity
- J-2 神経芽細胞腫(12例)と網膜芽細胞腫(22例)の細胞形態について(神経, 第18回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 13)Volume palse waveのDicrotic notchとReynolds numberの関係について : 第72回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 乳房疾患の超音波診断 (超音波診断)
- 癌疾患と医用超音波--臨床超音波診断の現況
- 指尖容積脈波形分類に関する1考察 : 第62回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 新制癌剤の心機能におよぼす効果 : 第60回 日本循環器学会関東甲信越地方会
- 指尖容積脈波にみられる非末梢性因子の分析 : 第60回 日本循環器学会関東甲信越地方会
- 心収縮と冠循環に関する実験的研究 : 第2報 : 第54回日本循環器学会関東甲信越地方会
- 胸・腹水(スライドカンファレンス , 第8回日本臨床細胞学会秋期大会講演要旨)
- II-6.早期胃癌におけるmalignancy associated changes 第1報(一般講演, 第16回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 7. 診断,治療効果判定ならびに再発を早期に細胞診で確定しえた喉頭癌の一例(F.乳腺および呼吸器に関する問題, I.一般講演, 第7回日本臨床細胞学会講演要旨)
- 67.子宮頸癌放射線治療の細胞診による効果および予後判定の研究(第1報) : 術前照射例における検討(I. 一般講演, 第9回 日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 13.担癌患者の骨髄穿刺液中における癌細胞について (第2報) (一般講演 , 第11回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 転移性肺腫瘍の化学療法 : Iysosome利用による抗癌効果促進について : 化学療法
- 子宮頚癌患者の放射線治癒性に関する研究 (子宮頚癌放射線療法の基礎と臨床)
- 婦人科悪性腫瘍転移における穿刺細胞診の有用性
- 細胞動態と予後(胸腹水細胞診の問題点, シンポジウムII, 第17回日本臨床細胞学会総会)
- 4.造血器腫瘍・悪性淋巴腫(シンポジウムI 細胞診からみた予後と治療の選択, 第13回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 6.肺原発細網肉腫の細胞診 : 肺小細胞性未分化癌との鑑別について(示説カンファレンス, 第13回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 58.ミトコンドリアの光学顕微鏡的観察術式の検討(一般講演, 第13回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 骨髄吸引スミアの細胞診 : 癌細胞の鑑別診断を中心に
- 4.骨髄(教育講演I 吸引スミア, 第10回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 2.経過良好な小細胞未分化癌の1例(試開-放治+化療をうけた結核合併例) : 第37回支部会 : 関東支部
- 50.薬剤投与における担癌患者体腔液中のマクロファージとリンパ球について(総合1 : 体腔液, 一般講演・口演, 第29回日本臨床細胞学会総会・学術集会)
- F. その他 (直接採取法による細胞診 : 穿刺ならびに擦過法を中心として , シンポジウム I , 第7回日本臨床細胞学会秋季大会講演要旨)
- 1. 淋巴節穿刺液塗沫標本上にみられる諸種細胞像について(D.体液・体腔液に関する問題, I.一般講演, 第7回日本臨床細胞学会講演要旨)
- 3) 肺の腺癌の核小体所見(各科における細胞診, シンポジウム II, 第4回 日本臨床細胞学会秋季大会要旨)
- 1. 非上皮性腫瘍の細胞診 : 核小体染色所見を中心に(シンポジウム II 特殊腫瘍(癌をのぞく)の細胞診, 第3回秋季大会講演要旨)
- 10. 末梢気管支擦過による肺癌確実診断法(シンポジウム I 細胞診における標本探取法, 第3回秋季大会講演要旨)
- D-28. 胸水細胞診の陽性率,信頼性に関する総括的研究(甲状腺,穿刺 一般講演 第14回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 異なったOriginより得られたL-asparaginaseの抗原性の相違に関して
- II-6 担癌生体の補体価(第4回補体シンポジウム II臨床的研究)
- 転移性肺腫瘍の細胞診による確実診断 : (VI)転移癌
- 肺がんの放射線療法における治療過程の評価 : 一X線所見と擦過細胞診の対比成績 : (II)治療上からみた肺癌の特異性
- 主径2.0cm以下肺がんの確実診断の成績 : 主題II肺癌の診断
- 心筋収縮および電気的興奮と糖代謝との関係について : 第47回日本循環器学会関東甲信越北陸地方会
- 54.卵巣癌における細胞診断の価値(婦人科2, 一般演題, 第19回日本臨床細胞学会総会)
- 20.癌細胞の形態学的特性の検討 (リンパ節穿刺細胞)(一般講演, 第13回日本臨床細胞学会総会講演要旨)
- 日本人のnon-Hodgkinリンパ腫 (免疫系腫瘍--Hodgkin病とnon-Hodgkinリンパ腫) -- (non-Hodgkinリンパ腫)
- 抗癌剤の経口投与と直腸内投与--FT-207の経口投与,FT-207坐剤の直腸内投与を中心に
- 転移性肺腫瘍の化学療法 : (VI)転移癌
- 胃癌細胞の鑑別 : 核小体所見を中心に(シンポジウムII 胃癌の細胞診, 第6回 日本臨床細胞学会講演要旨)
- Comparative studies on pharmacokinetics of adriamycin, THP-adriamycin, Epirubicin, Idarubicin, and aclacinomycin, the anthracycline anticancer antibiotics.
- A case of advanced rectal carcinoma associated with chronic idiopathic thrombocytopenic purpura. Significance of high-dose intravenous .GAMMA.-globulin as pre-operative treatment.