87.膀胱炎を中心とした剖検時膀胱洗浄尿細胞診と膀胱移行上皮像の比較(H群 : 泌尿器, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 特定非営利活動法人日本臨床細胞学会の論文
- 1980-01-25
著者
-
川地 義雄
順天堂大学浦安病院泌尿器科
-
松本 道男
順天堂大学医学部病理学第一
-
松本 道男
順天堂大学伊豆長岡病院病理
-
松本 道男
順天堂大学病理
-
松本 道男
順天堂伊豆長岡病院病理
-
仁平 博子
東京都立墨東病院検査科病理
-
仁平 博子
都立墨東病院検査科
-
川地 義雄
順天堂大学 泌尿器科
-
矢ケ崎 喜三郎
順天堂伊豆長岡病院外科
-
落合 栄美子
順天堂大学病理
-
矢ケ崎 喜三郎
順天堂大学病理
-
神田 恵子
順天堂大学病理学教室
-
落合 栄美子
順天堂大学医学部第1病理
-
矢ケ崎 喜三郎
順天堂大学医学部第1病理教室
-
神田 恵子
順天堂大学病理
-
川地 義雄
順天堂大学医学部附属順天堂浦安病院
関連論文
- 110 膀胱原発のsarcomatoid carcinomaの一例
- 副腎骨髄脂肪腫の1例
- 241 尿膜管癌の2例
- 膵 Solid cystic tumor の3例
- 150 乳腺扁平上皮癌の一例
- Pancreatocholedochal Reflux は胆道癌の病因たり得るか?
- 42. 膵穿刺吸引細胞診により診断し得たIslet cell adenomaの一例(消化器2 肝・胆・膵, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 329 膵・胆管合流異常の病理 : 胆管・膵管端側吻合幼犬の胆道・膵変化
- 176. 膀胱上皮内癌を伴う前立腺移行上皮癌の一例(第37群 : 総合(泌尿器), 示説, 第23回日本臨床細胞学会秋季大会記事)
- 39.先天性胆道拡張症症例における膵組織変化について(第18回日本小児外科学会関東甲信越地方会)
- 慢性膵炎・胆道拡張症を合併した胆膵共通管過長症の2歳女児例
- 255 合流異常症と膵病変
- 33.肝,胆,膵の細胞診(消化器(9), 一般講演, 第25回日本臨床細胞学会総会記事)
- 316 合流異常症の膵 : 胆汁の膵管内逆流による膵変化(第23回日本消化器外科学会総会)
- 175.神経芽細胞腫の細胞像と鑑別診断的考察(第22群 皮膚・神経, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 190.超音波誘導下における膵穿刺吸引細胞診(第42群 消化器(2), 一般演題, 第24回日本臨床細胞学会総会)
- 胆道閉鎖痛吻合不能型術後胆汁流出に及ぼす因子の検討第一報 : 肝門部胆管の画像解析による組織計測との相関
- D-177 胆膵共通管過長症実験モデル (総胆菅膵管端側吻合幼犬) の膵液逆流胆汁の分析(第21回日本消化器外科学会総会)
- 118.原発性肝癌の細胞学的検討 : 第一報(消化器II, 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 74 C.B.A.術後胆汁流出と肝門部胆管組織像の再検討
- 2.超音波誘導下における肝、胆、膵穿刺吸引細胞診(第2報)(肝・胆・膵の細胞診, ディスカッサント, ラウンドテーブルディスカッション(V), 第23回日本臨床細胞学会総会)
- 大腸 sessile serrated polyp/adenoma の組織学的性状およびそこから生じた腺癌の組織発生に関する病理組織学的検討
- 当院における尿細胞診 Class IIIaの再検討(泌尿器1, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- ***感後の回転性めまいをきたした1例
- ***感のみ消失した1例
- マウス膀胱癌に対するGalllum NitrateおよびTransferrin-Galllumによる膀胱内注入療法の検討
- 膀胱癌細胞株に対するGallium NitrateおよびTransferrin-Galliumによる抗腫瘍効果の検討
- 複雑性尿路感染症に対する levofloxacin の臨床効果 - Levofloxacin 投与による尿中分離菌の感受性の変化,および再発の検討 -
- 膀胱癌における尿CA19-9の推移と尿細胞診との比較
- 腎癌における腫瘍組織内・所属リンパ節内および末梢血中リンパ球サブセットの検討
- OP4-016 Common marmoset ES細胞樹立の試み(受精卵の外科的採卵について)(一般演題(口演))
- コモンマーモセットES細胞における腎臓再生の試み
- MP-048 Hormone Replacement Therapy (HRT)におけるPSA値の変動(一般演題ポスター,第94回日本泌尿器科学会総会)
- 前立腺肥大症による下部尿路障害に対するナフトピジルの有効性と評価基準の問題点
- 過活動膀胱にみられる性差解析(平成14・15年度環境医学研究所プロジェクト研究成果抄録)
- 男性更年期障害におけるHRTおよび漢方薬による治療経過報告(平成14・15年度環境医学研究所プロジェクト研究成果抄録)
- 排尿障害と高血圧および降圧剤の作用(平成14・15年度環境医学研究所プロジェクト研究成果抄録)
- 子宮頸部発癌におけるHPVの関与,遺伝子異常および環境因子について(平成14・15年度環境医学研究所プロジェクト研究成果抄録)
- 蓄尿症状を伴う前立腺肥大症に対するナフトピジルと抗コリン薬との併用効果について
- 前立腺癌の疫学と診断(都民公開講座 前立腺癌:どうしたらよいか?)
- 尿路腫瘍スクリーニングにおける細胞診とNMP22併用の意義
- 162 尿中NMP22と尿細胞診の比較検討(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 尿膜管癌の2例
- 腎尿管全摘除術後に発症した横紋筋融解症の1例
- 塩酸タムスロシンの前立腺肥大症に対する臨床効果および各種ホルモン値に及ぼす影響についての検討
- 96.睾丸の穿刺吸引細胞診 : 剖検例における非腫瘍性睾丸を中心に(H群 : 泌尿器, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 87.膀胱炎を中心とした剖検時膀胱洗浄尿細胞診と膀胱移行上皮像の比較(H群 : 泌尿器, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 80. 閉塞性黄疸に対する黄疸軽減策 : とくに黄疸軽減効果無効例の検討(第7回日本消化器外科学会大会)
- 3. 剖検例より見た再発死亡例の検討(第21回食道疾患研究会)
- ミノサイクリンとガンマインターフェロンによる腎癌術後転移抑制補助療法
- 複雑性尿路感染症における Ciprofloxacin の有効性および安全性に関する臨床的検討
- 88.男性尿道に原発した悪性腫瘍の1例(H群 : 泌尿器, 示説, 第18回日本臨床細胞学会秋期大会抄録)
- 106. 精巣胚細胞系腫瘍の細胞学的検討(泌尿器II)
- 家系内に発生した腎腫瘍の2組 : 第484回東京地方会
- 陰茎悪性黒色腫の1例 : 第470回東京地方会
- 左気管支転移により突然無気肺を来したが, 腫瘍喀出にて症状改善した腎細胞癌の1例 : 第462回東京地方会
- continent colonic urinary reservoir with tapered distal ileum
- 集団検診で偶然発見された巨大水腎症の1例 : 第455回東京地方会
- 前立腺癌の臨床統計 : 第50回東部総会
- 泌尿器科領域における鍼治療 : preliminary Study慢性前立腺炎 : 第439回東京地方会
- 経時的尿路細胞診と尿路上皮腫瘍の予後との関係についての検討
- Mansson continent reservoir(Mansson回盲部膀胱)の経験(追加発言,第432回東京地方会)
- 膀胱頚部 inverted papilloma の2例 : 第48回東部連合総会
- 表在性膀胱癌に対する経尿道的切除術後エレース生食灌流とピラルビシン膀胱内注入併用療法の再発予防効果
- 表在性膀胱癌に対するエレース生食灌流とピラルビシン (THP) 膀胱内注入併用療法の再発予防効果 : 第86回日本泌尿器科学会総会
- 129.前立腺の細胞診(第1報)(泌尿器II(睾丸・前立腺,その他), 示説, 第21回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 前立腺癌に対するエストロゲン療法後の原発性男性乳癌の1例
- 尿路上皮癌における尿CA19-9値の測定 : その診断的役割の検討
- 順天堂浦安病院泌尿器科における1984-1994年の手術統計
- 281 嚢胞状リンパ節転移を伴ったベリニ管癌の1例
- 偽肉腫様変化を伴う膀胱扁平上皮癌の1例
- 睾丸カルチノイド腫瘍の1例
- 膀胱癌に合併し,偶然発見された副腎Myelolipomaの1例 : 第438回東京地方会
- 傍尿道mesonephric adenocarcinomaの1例(第433回東京地方会)
- 腎結石に合併した腎結腸瘻の2例(第433回東京地方会)
- 前立腺肥大症治療効果を予測させる治療前パラメーターについて(平成14・15年度環境医学研究所プロジェクト研究成果抄録)
- 男子更年期障害(平成14・15年度環境医学研究所プロジェクト研究成果抄録)
- 過去10年間の千葉県における腎細胞癌の実態
- 老人男性にみられた褐色細胞腫の1例 : 第419回東京地方会
- 腎癌を中心とした尿路悪性腫瘍の末梢血・リンパ節・腫瘍内浸潤リンパ球の細胞免疫学的解析
- グリコール酸およびグリオキシル酸による実験的蓚酸カルシウム結石形成
- 手術時に偶然発見された移行上皮癌の2例 : 第425回東京地方会
- アデノマトイド腫瘍の5例 : 第47回東部連合総会
- 副腎嚢腫の1例 : 第415回東京地方会
- 膀胱・S状結腸瘻の1例 : 第414回東京地方会
- 腎腫瘤の超音波診断
- 睾丸,精索,前立腺浸潤を主徴とした多発性骨髄腫の1例 : 第45回東部連国総会
- 進行性前立腺癌に対する速中性子線照射療法
- 実験的蓚酸カルシウム結石症におけるクエン酸の結石形成抑制に関する研究
- 右半結腸パウチと回腸終末部縫縮導管による自己導尿型尿路変更術の経験
- 右半結腸パウチと回腸終末部縫縮導管による自己導尿型尿路変更術 : 第54回東部総会
- 母娘に発生した原発性アルドステロン症
- 泌尿器科領域の超音波診断と他診断法との比較
- イオンクロマトを用いた尿中クエン酸の測定(第433回東京地方会)
- 右睾丸原発カルチノイド腫瘍の1例(第431回東京地方会)
- 大腿筋膜張筋筋肉皮弁を用いた再建術を施行した進行性陰茎癌の1例 : 第423回東京地方会
- 細胞診による膀胱腫瘍術後の検討
- 小児陰嚢内脂肪腫の一例 : 第417回東京地方会
- 術前に両側精巣腫瘍と鑑別が困難であった精巣上体炎の1例
- Clinical Research 男性更年期障害における漢方薬治療の検討