平均ベクトルの差に寄与する変数群を検定するための群逐次検定方式
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
群逐次決定方式は反応が1変量正規分布に従うと仮定したとき,その群観測値をもとに,2処置間の差の検定を行う.いくつかの臨床試験では,1反応よりむしろp反応で処置の効果を評価した方が有効である.この多変量観測値をもとに群逐次検定を実行するためには,X^2統計量またはHotellingのT^2統計量を用いることが考えられる.しかし,これらの統計量は2次形式で与えられるため,直接p反応中のいくつかの反応の寄与を調べることはできない. 本論文では,2つの処置のp反応ベクトルが多変量正規分布に従うものと仮定し,この2つの平均ベクトルの差をもとに,p反応中のいくつかの反応の寄与の有無を検定するための群逐次検定方式を導く.この群逐次検定を具体化するために,Raoによるadditional informationの検定理論(1952)の中で述べられているのT^2統計量を用いて群逐次T^2統計量を提案する.さらに,平均検査個数を少なくする群逐次検定を実現するために,Jennison-Turnbull(1991)の方法を拡張した修正群逐次T^2統計量を提案する.この2つの統計量を使い,繰り返し信頼限界を設定した後,検出力,平均観測個数に関して,2つのT^2検定統計量にもとづく群逐次検定手法を比較する.
- 日本計算機統計学会の論文
- 1998-10-30
著者
関連論文
- 多変量群逐次検定方式とその諸問題
- 群逐次検定での最大標本数の決定手順 (第11回日本計算機統計学会大会報告)
- 2処置間の優劣比較での群逐次カイ2乗検定について (第10回日本計算機統計学会大会報告)
- 群逐次検定での最大標本数の決定手順
- 時間遅れ観測値をもつ群逐次決定方式 (第9回日本計算機統計学会大会報告)
- 2処置間の優劣比較での群逐次カイ2乗検定について
- 2処置間の優位性比較での最適群逐次方式 (日本計算機統計学会第8回大会報告)
- 時間遅れ観測値をもつ群逐次決定方式
- 2処置間の優位性比較での最適群逐次方式
- 比較臨床試験のための逐次決定方式での比較研究 (日本計算機統計学会第7回大会報告)
- 比較臨床試験のための逐次決定方式での比較研究
- 最尤推定のための新アルゴリズムの研究開発 (日本計算機統計学会第6回大会報告)
- 最尤推定のための新アルゴリズムの研究開発
- MLE-SYSによる諸解法の比較研究 (統計計算アルゴリズム) (第4回日本計算機統計学会大会シンポジウム報告)
- MLE-SYSの利用研究について (日本計算機統計学会第4回大会報告)
- MLE-SYSによる諸解法の比較研究
- MLE-SYSによる混合正規分布の母数推定 (統計計算アルゴリズム) (第3回日本計算機統計学会シンポジウム報告)
- 新MLEシステム(MLE-SYS)の研究開発(II) (日本計算機統計学会第3回大会報告)
- MLE-SYSの利用研究について
- マルコフ過程における多群の判別モデルとマハラノビス平方距離の拡張(セッション4B)
- 平均ベクトルの差に寄与する変数群を検定するための群逐次検定方式
- 時間遅れ観測値をもつ優位性比較での群逐次方式について
- 2変量応答データに基づく2処置間の優劣比較のための群逐次検定
- 群逐次検定における各段階の標本サイズの決定手順(日本計算機統計学会・第12回シンポジウム報告)
- 群逐次検定における各段階の標本数の決定手順
- MLE-SYSによる混合正規分布の母数推定
- 新MLEシステム(MLE-SYS)の研究開発(II)
- MLEシステムの追加解法について (第2回計算機統計学会シンポジウム報告 経済と経営の実証分析 : 計算機の利用)
- MLE(最尤推定)システムの基礎的構築について (日本計算機統計学会第2回大会報告)
- MLEシステムでの追加解法について
- MLEシステムの基礎的構築について
- 最尤推定の求解ソフトウェアシステム
- ファジィ環境での多段階利益計画