コンピュータを用いた音声知覚の測定 : 日本人の/ra/-/la/音の知覚と聴覚障害児(補聴器・人工内耳装用児)の英語の母音の知覚
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
外国語習得者および聴覚障害児の音声の聞き取りの測定を行うために、音声の差異の検出を課題としたゲーム形式の聴覚測定コンピュータプログラムを作成した。この聴覚測定コンピュータプログラムの有効性を検討するため、日本語を母国語とする日本人(NJ)と英語を母国語とするアメリカ人(NE)の/ra/-/la/音声の知覚の差異を、コンピュータプログラムと同定課題の両測定法で測定した。また、聴覚障害児(補聴器あるいは人工内耳装用児)の英語の母音の知覚の測定を行った。実験1では、コンピュータプログラムおよび同定課題の両測定法で従来と同様に、/ra/一/la/音声のカテゴリカルな知覚がNEでは見られたのに対し、NJでは見られなかった。コンピュータプログラムによって得られた反応潜時に基づくINDSCALによる個人間の知覚の類似度と、同定課題の結果は良く一致していた。実験2では、/ra/一/la/音の連続体上の特定の音声の物理的音量を5dB上昇させると、コンピュータプログラム(検出課題)の測定結果が同定課題に比べてより影響を受けることが確かめられた。これは特にNJで顕著であった。実験3では、音量をランダムに変化させることにより、ラウドネスの違いによる検出課題における測定への影響を相殺できる事を確かめた。聴覚障害児への応用を行う上で検出課題を用いる場合は、測定の対象となっている特定次元以外の次元が、付加的な手がかりにならないように統制する事が必要であることが指摘された。また、コンピュータプログラムで得られたデータをもとにした多次元尺度構成法による英語の母音の知覚マップは、従来の結果と良く一致した。
- 日本行動分析学会の論文
- 1999-03-31
著者
-
河嶋 孝
日本大学
-
真辺 一近
メリーランド州立大学カレッジパーク校
-
河嶋 孝
日本大学大学院総合社会情報研究科:日本大学生物資源科学部:(財)日本気象協会
-
Mi11or James
ワシントン大学付属聾中央研究所
-
Dooling Robcrt
メリーランド州立大学カレッジパーク校
関連論文
- P2-04 ケープペンギンの行動は時間で制御されるか? : FIとVIの比較(ポスター発表2)
- OA-02 ペンギンの長さ弁別における移調(口頭発表セッションA)
- PD15 キンカチョウにおける雑音を伴う地鳴きと純粋な地鳴きの弁別について(日本動物心理学会第64回大会発表要旨)
- P07 キンカチョウにおける雑音を伴う地鳴きと純粋な地鳴きの弁別について
- セキセイインコにおける雑音を伴う地鳴きと純粋な地鳴きの弁別について
- 行動分析学における日本人の国際貢献 : これまでとこれから
- セキセイインコは遅延見本合わせで何を学習するか?
- デンショバトの正の行動対比における当該反応と「その他の反応」の時間配分(D.ポスター発表,VII.第9回大会発表要旨)
- P2-4 トビ(Milvus migrans)における風車の回転速度弁別(ポスター発表2)
- O-03 頻度依存選択 : 多様性のメカニズム(口頭発表1)
- 自動的反応形成と行動分析
- P69 セキセイインコの反応変動性の分化強化 : 強化に基づいた N-バック手続き
- セキセイインコの反応変動性の分化強化 : 2種のN-バック手続きの比較
- P-2A-6 セキセイインコとキンカチョウにおける雑音を伴う地鳴きと純粋な地鳴きの弁別について(日本動物心理学会第61回大会発表要旨)
- セキセイインコの反応変動性の分化強化
- ネットを利用した通信制大学院の現状
- 長田氏のコメントに対するリプライ (パフォーマンス・マネジメント(1))
- コンピュータを用いた音声知覚の測定 : 日本人の/ra/-/la/音の知覚と聴覚障害児(補聴器・人工内耳装用児)の英語の母音の知覚
- ハトの位置弁別による正の特色価効果
- ハトの位置弁別による正の特色効果
- 信号キイ手続きにおける切り換え反応による強化の保留の効果
- 行動分析は生活習慣改善に向けてどのように生かせるか
- 行動分析における過去経験の位置
- セキセイインコの刺激等価性形成における分化反応の役割
- 信号キイ手続きにおける切り換え反応による強化の保留の効果
- 信号キイ手続きにおける切り換え反応による強化の保留の効果