行動分析における過去経験の位置
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本行動分析学会の論文
- 1997-11-22
著者
関連論文
- P2-04 ケープペンギンの行動は時間で制御されるか? : FIとVIの比較(ポスター発表2)
- OA-02 ペンギンの長さ弁別における移調(口頭発表セッションA)
- PD15 キンカチョウにおける雑音を伴う地鳴きと純粋な地鳴きの弁別について(日本動物心理学会第64回大会発表要旨)
- P07 キンカチョウにおける雑音を伴う地鳴きと純粋な地鳴きの弁別について
- セキセイインコにおける雑音を伴う地鳴きと純粋な地鳴きの弁別について
- 行動分析学における日本人の国際貢献 : これまでとこれから
- 行動分析学的アプローチによる生活習慣病の予防・改善 : 運動習慣(ウォーキング)の形成において
- VIパフォーマンスに及ぼす弁別刺激の履歴効果 : 重複履歴の場合
- 時間的接近の役割に及ぼす反応コストの効果
- 強化随伴性における時間的接近の役割
- 家庭犬におけるトイレトレーニング
- セキセイインコは遅延見本合わせで何を学習するか?
- P2-4 トビ(Milvus migrans)における風車の回転速度弁別(ポスター発表2)
- O-03 頻度依存選択 : 多様性のメカニズム(口頭発表1)
- セルフ・コントロールに及ぼす加齢の効果 : 高齢者と大学生の比較
- P-36 高齢者のスケジュール・パフォーマンス(ポスター発表2,第23回年次大会)
- 自動的反応形成と行動分析
- P69 セキセイインコの反応変動性の分化強化 : 強化に基づいた N-バック手続き
- セキセイインコの反応変動性の分化強化 : 2種のN-バック手続きの比較
- P-2A-6 セキセイインコとキンカチョウにおける雑音を伴う地鳴きと純粋な地鳴きの弁別について(日本動物心理学会第61回大会発表要旨)
- セキセイインコの反応変動性の分化強化
- ネットを利用した通信制大学院の現状
- 長田氏のコメントに対するリプライ (パフォーマンス・マネジメント(1))
- コンピュータを用いた音声知覚の測定 : 日本人の/ra/-/la/音の知覚と聴覚障害児(補聴器・人工内耳装用児)の英語の母音の知覚
- 行動分析は生活習慣改善に向けてどのように生かせるか
- 行動分析における過去経験の位置
- セキセイインコの刺激等価性形成における分化反応の役割
- 無誤弁別手続きを用いた数の保存の獲得
- ルール支配行動と随伴性形成行動の履歴が後の行動に及ぼす効果
- 行動連鎖 : その獲得と遂行
- 編集長から : 社会に開かれた行動分析へ
- ご挨拶
- 人間および動物の迷信行動
- 帰納的判断の規定要因の検討--確信反応閾による行動論的分析
- 手がかり情報に対する確信と一致反応
- レスポンデント反応により検討したノード距離効果と等価性テストの役割
- 物理的特性により成立した刺激間関係 : 類似性を基礎とした刺激等価性に関する研究
- 刺激等価性パラダイムにおける複合刺激と物理的特性の互換可能性
- 刺激等価性における物理的特性の機能
- LAGスケジュールによる反応変動の制御
- 信号キイ手続きにおける切り換え反応による強化の保留の効果
- 不確定場面における確信判断--確信反応閾の検出
- 応用行動分析からみた運動習慣(ウォーキング)の形成(一般口演,第10回日本健康医学会総会抄録集)
- 強化スケジュールにおける個体間の競争と協力