子宮体部中胚葉性混合腫瘍の1例 : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 子宮体部VII
スポンサーリンク
概要
著者
-
北井 啓勝
社会保険埼玉中央病院
-
西野 るり子
社会保険埼玉中央病院
-
長谷川 清志
藤田保健衛生大
-
清水 健
埼玉社会保険病院病理部
-
河上 征治
藤田保健衛生大学医学部産婦人科学教室
-
長谷川 清志
藤保大
-
清水 健
獨協医科大学第1病理
-
是松 元子
社会保険埼玉中央病院検査部病理
-
江原 輝彦
社会保険埼玉中央病院病理
-
鈴木 雅子
埼玉医科大学第2病理
-
北井 啓勝
埼玉社会保険病院産婦人科
-
河上 征治
藤保大
-
鈴木 雅子
石心会狭山病院病理検査室
-
西野 るり子
社会保険埼玉中央病院産婦人科
-
江原 輝彦
埼玉社会保険病院病理部
-
清水 健
獨協医科大学病理
-
清水 健
獨協医科大学第一病理学教室
-
河上 征治
藤田保健衛生大学 産婦人科
-
鈴木 雅子
埼玉医科大学南館3f病棟
関連論文
- P3-430 超音波ドプラ検査を用いた妊娠高血圧症候群の母体腎動脈血流の検討(Group150 妊娠高血圧4,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- K3-14 アロマターゼノックアウトマウスを用いた更年期モデルマウスの抑うつ行動と肥満の検討(高得点演題9 女性医学,高得点演題プログラム,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 妊娠高血圧腎症における同種異系免疫応答のマウスモデル
- 子宮体がん,卵巣がんリスクとHNPCC(Lynch症候群) (特集 知っておきたい婦人科がんのリスク)
- Y-6 子宮頸部早期浸潤癌に対する腹式radical trachelectomy後の妊娠転帰(周産期学,優秀演題賞候補プログラム,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 466 卵の変性過程における超微細構造の変化
- K3-44 本邦における原発性腹膜癌84例の臨床病理学的検討 : 4施設による共同研究(高得点演題16 腫瘍,高得点演題プログラム,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 婦人科疾患と画像診断 (特集 婦人科領域における画像診断の最新情報)
- 婦人科領域の転移性腫瘍 (今月の臨床 産婦人科画像診断のセカンドチョイス) -- (婦人科画像診断--どこまで可能か)
- 家族性子宮内膜癌--調査研究 (特集 婦人科がん治療の臨床試験--新たなエビデンスを求めて)
- わが国における卵巣癌の動向 (今月の臨床 卵巣癌診療の最新情報)
- 子宮筋腫核出術後に汎血球減少症を来したパルボウイルスB19感染症の一例
- 浸潤部で明細胞腺癌類似の像を示した頸部腺癌の一例 : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 子宮頸部IV
- 子宮筋腫核出術後に汎血球減少症を来たしたパルボウイルスB19感染症の1例
- HPV 18型のDNAが検出されたバルトリン腺原発移行上皮癌の1例
- 348. バルトリン腺原発の扁平上皮癌の1例(その他の女***III)(第35回日本臨床細胞学会総会学術集会)
- アレルギー性紫斑病 (Schoenlein-Henoch紫斑病) 合併妊婦の1例
- 191 当院における妊婦不規則抗体スクリーニングの検討
- 228 アレルギー性紫斑病(Schoenlein-Henoch紫斑病)合併妊婦の1例
- 子宮頸部の明細胞腺癌と漿液性乳頭状腺癌が共存した1例
- 204. 腹水、頸管,内膜スメア中に出現した後腹膜原発のPrimtive neuroectodermal tumorの一例(中皮・体腔液II)
- 88 C1-インヒビター活性の妊娠中の変動と妊娠中毒症における変化
- 417 14才の中学生に発生した卵巣粘液性嚢胞腺癌(mucinous cystadenocarcinoma)の1例
- P2-167 リンパ節転移陽性子宮頸癌1,2期の予後に関する検討(Group64 子宮頸部悪性腫瘍5,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 卵巣外原発性腹膜癌の1例(体腔液1, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 茎捻転にて発症した卵巣原発悪性リンパ腫の1例
- P3-206 TGFβ1の発現は上皮性卵巣癌,卵管癌,腹膜癌の生物学的特性および薬剤感受性を推定するbiomarkerとなりうるか?(Group124 卵巣腫瘍9,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P3-174 子宮頸部腺癌におけるERCC1の発現に関する検討(Group120 子宮頸部悪性腫瘍12,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-201 子宮体癌再発症例に対する化学療法の意義(Group68 子宮体部悪性腫瘍5,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-229 卵巣明細胞腺癌におけるpodoplaninの発現とその細胞生物学的意義に関して(Group27 卵巣腫瘍3,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-203 原発性腹膜癌の病態に関与する遺伝子群の網羅的解析(Group25 卵巣腫瘍1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-188 ウルソール酸の子宮内膜癌細胞株に対する抗腫瘍効果とその機序(Group23 子宮体部悪性腫瘍1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-58 経腟超音波検査によるCervical gland areaの検出と分娩予後の関連(Group8 早産1,一般演題,第62回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 腫瘍マーカー CA546 (産婦人科 検査マニュアル) -- (腫瘍)
- 腫瘍マーカー CA602 (産婦人科 検査マニュアル) -- (腫瘍)
- (3)悪性腫瘍(手術療法・化学療法)(4)卵巣の腫瘍・類腫瘍,8.腫瘍と類腫瘍,E.婦人科疾患の診断・治療・管理,研修コーナー)
- 子宮頸癌における nedaplatin の感受性と関連因子および予後に関する検討
- P2-19 子宮頸癌の術後補助療法に関する検討(Group35 子宮頸部悪性腫瘍5,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-22 当院の子宮頸癌のSentinel nodeに関する成績(Group36 子宮頸部悪性腫瘍6,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-205 経膣超音波検査による妊娠中末期での頸管腺領域像の検出と分娩との関連(Group59 早産2,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P2-43 ウルソール酸の子宮内膜癌細胞株に対する抗腫瘍効果とその機序(Group38 子宮体部悪性腫瘍6,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-165 腹膜原発癌23例の臨床病理学的検討 : その診断および治療に関する一考察(第2報)(Group 21 卵巣腫瘍XI,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮頸部carcinoid3例の検討
- 73 正確な術前診断が困難であった子宮体部carcinosarcomaの1例
- 325 MPA療法を施行した若年性子宮内膜癌2症例の細胞・組織学的変化の検討
- 321 子宮体部未分化癌培養細胞株(TMG-L)の増殖能の検討
- 子宮頚部すりガラス細胞癌の1例
- 105 臨床的に悪性経過をたどった卵巣原発血管内皮腫の一例(卵巣V)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 215. 比較的若年者に発生した子宮頸部Glassy cell carcinomaの1例(子宮頸部XI)(一般講演・示説)(第33回日本臨床細胞学会総会)
- 子宮体部中胚葉性混合腫瘍の1例 : 第35回日本臨床細胞学会秋季大会 : 子宮体部VII
- 91 卵巣顆粒膜細胞腫の3例(卵巣II)(示説演題)(第32回日本臨床細胞学会秋期大会学術集会)
- 免疫グロブリン大量療法後帝王切開分娩し, 同時に脾摘を施行し寛解を得た特発性血小板減少性紫斑病合併妊婦の4例
- 288. 子宮腔内細胞診により,術前に原発性卵管癌が示唆された一例(婦人科28 その他その3, 一般講演・口演, 第26回日本臨床細胞学会学術集会)
- 4.妊娠・分娩・産褥を経過した子宮頸部上皮内癌2症例の細胞形態について(第1群 子宮頸部, 示説, 第22回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 242 子宮内膜癌におけるG-CSF receptorの発現および内膜癌細胞株の増殖・浸潤能に及ぼすrhG-CSFの影響
- P-36 子宮体癌細胞の増殖・浸潤能に及ぼすrhG-CSFの影響
- O-79 双角子宮の片側に発生した子宮体癌の一例(子宮体部2,細胞学・基礎と臨床の架け橋,第49回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P4-260 筋上皮癌の形態を示した外陰部原発アポクリン腺癌の1例(Group123 その他の良性・悪性腫瘍5,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 54 MPA療法が奏功した若年性子宮内膜癌の細胞・組織所見の変化
- P-13 子宮頸部腺癌髄膜播種の1例(脳・頭頸部(4),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-186 子宮頸部原発胞巣状軟部肉腫(ASPS)の一例(婦人科(子宮頸部)-(10),一般演題・示説,第45回 日本臨床細胞学会秋期大会)
- 子宮内膜細胞診が発見の契機となった卵管癌の一例(その他の女***2, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 213 子宮内膜癌に対するCOX-2 inhibitorの臨床応用の可能性(子宮体部 2)
- 悪性顆粒細胞腫様の像を示した脱分化型脂肪肉腫の1例
- 閉経後卵巣腫瘍のEstradiol(E2)産生能に関する検討
- 116 卵巣腫瘍と鑑別を要し, 悪性顆粒細胞腫様の脱分化を示した多発性脂肪肉腫の一例
- 60 子宮体部carcinosarcomaより樹立した2種類の細胞株(ECS-1, ECS-2)の特性
- 183 子宮頸部カルチノイドの1例
- P-319 卵巣原発移行上皮癌の一例(卵巣・その他の女***(3),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P-152 当院で加療した子宮体部漿液性腺癌(子宮体部(8),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 子宮体部明細胞腺癌5例の臨床病理学的所見および細胞所見の検討
- 185 若年者における子宮腟部細胞診・組織診の問題点 : 子宮頸部円錐切除例での検討(第41回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P3-23 子宮頸癌におけるERCC1の発現に関する検討(Group78 子宮頸部悪性腫瘍9,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-73 TGFβは卵巣明細胞腺癌細胞の進展に影響を与えうるか? : a preliminary study(Group10 卵巣腫瘍4,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-72 卵巣明細胞腺癌におけるpodoplaninとその意義に関する検討(Group10 卵巣腫瘍4,一般演題,第61回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P-135 悪性腫瘍との鑑別を要した骨盤内放線菌症の1例(子宮体部(3),グローバル時代の細胞診,第47回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P3-6 子宮頸部腺癌のpaclitaxelに対する感受性 : HDRA法を用いた検討(Group67 子宮頸部悪性腫瘍10,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮頸癌および腟癌, 外陰癌における Sentinel node の同定
- O-29 卵巣境界悪性混合上皮性乳頭状嚢胞性腫瘍(扁平上皮優位型:MEBMMSO)の細胞像(卵巣,一般演題・口演,第47回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- P2-125 仮性半陰陽児を出産した卵巣Steroid cell tumor合併妊娠の1例(Group 129 卵巣腫瘍XVIII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- P1-447 助産師と看護師による産科超音波検査の実態調査(Group 60 妊娠・分娩・産褥VIII,一般演題,講演要旨,第58回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮内膜癌に対するCOX-2 inhibitor 投与による内膜細胞像の変化(子宮体部1-(3), 第44回日本臨床細胞学会秋期大会)
- 卵巣外原発腹膜癌 (EOPPC) における内膜細胞診の意義(卵巣3, 第46回日本臨床細胞学会総会(春期大会))
- 子宮頸癌に対する術前化学療法の効果予測と感受性規定因子に関する検討(子宮頸部悪性腫瘍IX, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 咽喉頭血管腫を合併し, 妊娠14週で診断した若年原発性膣癌の1例(周産期症例II, 第57回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 104 子宮頸癌に対する術前化学療法の効果予測 : HDRA法を用いた検討(子宮頸部 2)
- 20-2.子宮体部明細胞腺癌の臨床病理学的特徴(第93群 子宮体部悪性腫瘍10)(一般演題)
- 19-26.乳癌術後Tamoxifen投与による子宮内膜癌発生に関する後方視的検討(第91群 子宮体部悪性腫瘍8(多施設))(一般演題)
- 19-3.子宮頸癌に対する術前化学療法の効果予測 : 組織培養法抗癌剤感受性試験(HDRA)を用いた検討(第88群 子宮頸部悪性腫瘍13)(一般演題)
- 3-33.子宮内膜癌に対するCOX-2 inhibitorの臨床応用の可能性(第12群 子宮体部悪性腫瘍5)(一般演題)
- 55.ウルソール酸の子宮内膜癌細胞に対する抗腫瘍効果の検討(子宮体部3)(第42回日本臨床細胞学会秋期大会)
- P2-218 卵巣明細胞腺癌株RMG-1に対するTGFβの直接作用および抗悪性腫瘍薬との併用効果に関する研究(Group59 卵巣腫瘍5,一般演題,第60回日本産科婦人科学会学術講演会)
- 子宮頸癌における nedaplatin の感受性と関連因子および予後に関する検討
- 遺伝性球状赤血球症合併妊娠の1例
- P-74 PCR解析により全胞状奇胎が責任妊娠と判明し得た妊娠性絨毛癌の一例
- 当院における過去10年間の常位胎盤早期剥離48例に関する臨床的検討(一般演題:ポスター)
- 妊娠・分娩に成功した透析患者の1例 -塩酸リトドリンと硫酸マグネシウムの併用療法について-
- マウス卵受精時の雌性染色体分離に対する Protein kinase C の役割
- 肛門括約筋に及んだ会陰部子宮内膜症の1例
- 会陰部ボーエン癌の1例