非小細胞肺癌における癌抑制遺伝子p53とその標的遺伝子産物p21Waf1/Cip1の発現異常の臨床的,細胞学的意義 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 呼吸器I
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
肺放線菌症に伴う気道病変をAFI(Autofluorescence Imaging)にて経過観察し得た1症例
-
14.セミフレキシブル胸腔鏡を用いた全層胸膜生検におけるIT knife2の使用経験(第86回 日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
-
14. 当院における大量喀血した肺癌患者の検討(第76回 日本肺癌学会関西支部会)(関西支部)(支部活動)
-
17.気管原発カルチノイドの1例(第71回日本気管支学会近畿支部会)
-
肺癌の気管支鏡検体におけるHer2発現の意義(第25回日本気管支学会総会)
-
セミフレキシブル胸腔鏡を用いたITナイフによる全層胸膜生検の診断的有用性
-
8-3 到達困難な肺野孤立性陰影に対する屈曲鉗子の有用性(シンポジウム8 安全で高度なBronchoscopyを目指して)
-
F-58 非小細胞肺癌におけるPGP9.5発現(遺伝子異常3,第40日本肺癌学会総会号)
-
8.Endobronchial Watanabe Spigot(EWS)を用いた気管支充填術により完治に持ちこめた開窓術後有瘻性膿胸の1例(第85回日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
-
OR16-1 気管支鏡検査における小型病変診断に関わる多因子解析(診断・他,一般口演16,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
-
OR12-3 外科治療を要した気道内異物の1症例(異物,一般口演12,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
-
P2-6 Semirigid Pleuroscopyを用いた高周波ナイフ(IT knife)での全層胸膜生検(胸膜疾患の診断-開胸生検か局麻下胸腔鏡か,パネルディスカッション2,第32回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
-
5.著明な肉眼的変化をきたした気管気管支骨軟骨形成症(TBOC)の2例(第84回日本呼吸器内視鏡学会近畿支部会)
-
笹田式屈曲型生検鉗子(STAF)を用いた経気管支生検が診断に有用であった悪性リンパ腫の1例
-
47.気管支内発育を示した肺原発淡明細胞腺癌の1切除例(第88回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
-
34.大量の胸腹水をきたした腹膜中皮腫の1例(第88回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
-
21.肺癌の日常臨床におけるEGFR(ヒト成長因子受容体)遺伝子変異解析の意義(第88回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
-
3.経過中に十二指腸大動脈瘻を発症した肺腺癌の1例(第88回日本肺癌学会関西支部会,関西支部,支部活動)
-
P-585 間質性肺炎を合併した非小細胞肺癌に対するカルボプラチン+パクリタキセル併用療法の検討(肺病変合併肺癌1,第49回日本肺癌学会総会号)
-
P-278 既治療小細胞肺癌に対する塩酸アムルビシンによる骨髄抑制予測因子の検討(化学療法副作用,第49回日本肺癌学会総会号)
-
O-117 セミフレキシブル胸腔鏡を用いた高周波ナイフ(IT knife)での全層胸膜生検(胸腔鏡による診断と治療,第49回日本肺癌学会総会号)
-
O-85 胸部悪性腫瘍における白金製剤による過敏反応の発症率の検討(化学療法,第49回日本肺癌学会総会号)
-
23.術前に縦隔鏡検査で診断したサルコイドーシスを合併した肺癌の1手術例(第71回日本肺癌学会関西支部会)
-
当院で経験した気管支結石症5例の検討
-
J-3 高齢者非小細胞肺癌に対するGemcitabineの第II相試験
-
結核性気管支狭窄に対する治療
-
14. 80歳以上の肺癌における診断と治療
-
5. 肺腺癌のCTガイド下針生検組織と切除病理組織の野口分類に関する比較検討
-
3. 非小細胞肺癌(NSCLC)におけるVEGF発現の検討
-
2.気管内結節病変を呈したサルコイドーシスの1例(第68回日本気管支学会近畿支部会)
-
58.両側性多発肺転移をきたしたalveolar soft partsarcomaの1例(第72回日本肺癌学会関西支部会)
-
10.CTガイド下肺針生検(CTGNB)の合併症に関する検討(第72回日本肺癌学会関西支部会)
-
H-96 80歳以上の肺癌における診断と治療 : retrospective study
-
F-12 微小肺腺癌の診断に対するCTガイド下肺針生検の有用性
-
4. 気道狭窄に対するステント治療の有用性と問題点(第66回 日本気管支学会近畿支部会)
-
I-19 気道狭窄に対するステント治療の有用性と問題点
-
16.気管支鏡下生検による肺癌組織のテロメラーゼ活性(第71回日本肺癌学会関西支部会)
-
16.CTガイド下経度肺針生検(CTG-NB)にて診断し得た小型肺腺癌の4症例 : 第70回日本肺癌学会関西支部会
-
CTガイド下肺針生検の適応と限界
-
H-2 CTガイド下肺針生検の適応と限界(CT1,第40回日本肺癌学会総会号)
-
形成不全中葉に発生したX線無所見の小細胞肺癌の一例(第25回日本気管支学会総会)
-
6. Surecut 針による経皮的肺針生検 (Transcutaneous needle biopsy, TCNB) の有用性の検討(第 55 回日本気管支学会近畿支部会)
-
W-H-9 肺門部病変における 3 次元 CT 像の有用性について(呼吸器疾患に対する胸部 3 次元 CT による画像診断)(第 17 回日本気管支学会総会)
-
多発肺癌の診断と治療の現状(多発肺癌の診断と治療の現状)
-
肺癌検診の精度管理の方向性―大阪府の試み―
-
2. 原発性肺癌縦隔及び肺門リンパ節転移診断における経気管支吸引細胞診 (Transbronchial Aspiration Cytology) の有用性について(第 56 回 日本気管支学会近畿支部会)
-
P-20 当院で経験した胸郭内 Malignant Fibrous Histiocytoma (MFH)(症例 2)
-
5. 当院における気管支鏡生検材料を用いた遺伝子研究に際する問題点(第 57 回 日本気管支学会近畿支部会)
-
1. 当院で経験した気管支結石症 5 例の検討(第 57 回 日本気管支学会近畿支部会)
-
22.非小細胞肺癌における血清p53抗体とp53免疫染色の予後に与える影響(第65回日本肺癌学会関西支部会)
-
44.当院におけるPaclitaxel/carboplatin併用療法における過敏症発現の検討(第78回日本肺癌学会関西支部会)
-
屈曲鉗子を用いた経気管支生検が診断に有用であった肺野型過誤腫の2例
-
42. 非小細胞肺癌におけるイレサの効果と臨床背景の関連性(第77回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
-
20. 当院における臨床病期IV期非小細胞肺癌の長期生存症例の検討(第77回日本肺癌学会関西支部会)(支部活動)
-
12.到達困難な末梢孤立性陰影に対する屈曲生検鉗子の使用(第72回日本気管支学会近畿支部会)
-
1.肺原発平滑筋肉腫2例の気管支鏡所見(第72回日本気管支学会近畿支部会)
-
肺癌におけるHer2発現の意義
-
21.当科における癌告知とインフォームド-コンセントの現状 : 第57回日本肺癌学会関西支部会
-
14.CPT-11とCDDPまたはEtoposideの併用療法により著効を認めた小細胞肺癌の3症例 : 第57回日本肺癌学会関西支部会
-
8.I期非小細胞癌に対する放射線治療成績(retrospectiveな検討) : 第57回日本肺癌学会関西支部会
-
P-182 局所進行非小細胞肺癌に対する化学療法とaccelerated-hyperfractio nation法による胸部放射線治療との同時併用療法
-
P-9 肺癌細胞株樹立におけるc-Ki-ras遺伝子point mutationの意義
-
E-38 大阪府立羽曳野病院第二内科における癌告知とインフォームドコンセントの現状
-
D-12 肺癌におけるc-Ki-ras遺伝子コドン12におけるpoint mutationの臨床的意義
-
示-47 経気管支鏡的に除去し得た気道内異物 15 例の臨床的検討(気道異物・肉芽腫)
-
130 内視鏡的早期肺癌に対する Photodynamic therapy の治療成績(レーザー治療 II)
-
14 気管支鏡による肺癌の病期診断 : N 因子の評価についての検討(気管支鏡診断 III)
-
局所進行期非小細胞肺癌に対するWeekly Cisplatin+Vinorelbineと胸部放射線同時併用療法の第I相試験
-
PD-44 局所進行期非小細胞肺癌に対するWeekly Cisplatin+Vinorelbineと胸部放射線同時併用療法の第I相試験
-
B-5 末梢型小型肺癌に対する CT ガイド下針生検の有用性の検討(小型腫瘤・CT 診断)(第 22 回日本気管支学会総会)
-
13.当院におけるCTガイド下肺針生検の自験例 : 第69回日本肺癌学会関西支部会
-
269 肺門部早期肺癌のp53,bcl-2免疫組織染色と細胞像
-
シI-5.肺癌(非小細胞癌:NSCLC)110例における癌抑制遺伝子p53の発現と細胞像 : シンポジウム〔I〕 : 肺癌細胞の増殖能と細胞診
-
10.多発性肺門部早期肺癌に対する光線力学的治療(PDT)の検討 : 第57回日本肺癌学会関西支部会
-
第56回日本肺癌学会関西支部会 : 46.小細胞肺癌CR例の再発形式と対策
-
第56回日本肺癌学会関西支部会 : 45.20歳代肺癌症例についての臨床的検討
-
第56回日本肺癌学会関西支部会 : 10.エトポシドの新しい誘導体dimethylaminoetoposide(NK611)のin vitro感受性試験
-
D-70 再発ないし前治療無効小細胞肺癌に対する塩酸イリノテカンとドキソルビシン併用の第II相試験
-
21.肺癌細胞におけるテロメア長変化とテロメラーゼ活性の検討(第65回日本肺癌学会関西支部会)
-
末期肺癌患者における在宅輸液療法導入の成否に関与する因子の解析
-
気管・気管支原発のLow-grade malignant tumorに関する気管支鏡所見および臨床的検討
-
4. 癌浸潤と放射線治療により左主気管支壁の破壊と同部位に交通する縦隔内空洞形成をきたした食道癌の 1 症例(第 61 回 日本気管支学会近畿支部会)
-
36.胸水中テロメアーゼ活性測定の臨床的有用性について : 第68回日本肺癌学会関西支部会
-
到達困難な肺野末梢病変における汎用デバイスを用いた気管支鏡診断の上乗せ効果の検討
-
気管内悪性腫瘍の中枢性気道狭窄に対する Nd-YAG レーザー治療の検討
-
18.非小細胞肺癌を対象としたG-CSF併用によるCPT-11+CisplatinのDose Escalation Studyの成績 : 第59回日本肺癌学会関西支部会
-
12. 内視鏡的早期肺癌に対する光線力学的治療法 (PDT) の検討(第 45 回 日本気管支学会近畿支部会)
-
29.高齢者肺癌症例に対するカルポプラチンどエトボサイド経口併用療法 : 第58回日本肺癌学会関西支部会 : 関西支部
-
28.肺癌を対象としたG-CSF併用によるCPT11とetopo-sideのDose Escalation Study : 第58回日本肺癌学会関西支部会 : 関西支部
-
27.CPT-11の併用療法における薬理動態と毒性 : 第58回日本肺癌学会関西支部会 : 関西支部
-
3.肺癌における c-Ki-rascodon 12,Point mutationの臨床的意義 : 第58回日本肺癌学会関西支部会 : 関西支部
-
143 肺カルチノイド 24 例の検討(肺癌特殊例)(第 16 回日本気管支学会総会)
-
131 TX 肺癌の 4 症例について(肺門部早期癌)(第 16 回日本気管支学会総会)
-
125 内視鏡的早期肺癌に対する光線力学的治療法 (PDT) の検討(気道狭窄の治療・高周波・レーザー・PDT (III))(第 16 回日本気管支学会総会)
-
非小細胞肺癌における癌抑制遺伝子p53とその標的遺伝子産物p21Waf1/Cip1の発現異常の臨床的,細胞学的意義 : 第38回日本臨床細胞学会総会学術集会 : 呼吸器I
-
W4-5 セミフレキシブル胸腔鏡を用いた高周波ナイフ(IT knife/IT knife 2)での全層胸膜生検(局所麻酔下胸腔鏡の標準化,ワークショップ4,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
-
OR12-3 各種胸膜肺疾患におけるEWSを用いた気管支充填術の有用性(気道塞栓術,一般口演12,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
-
W3-3 肺癌患者における気管支肺胞洗浄液(BALF)中アスベスト小体(AB)の検討(気管支肺胞洗浄からのアプローチ,ワークショップ3,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
-
SY1-3 到達困難な肺末梢病変におけるEBUSの導入とTBAC/STAFの診断的有用性(末梢気道病変の診断と治療,シンポジウム1,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
-
W5-6 気道出血と対策 : 2006年アンケート調査から学ぶ(気管支鏡診療を安全に行うために,ワークショップ5,第33回日本呼吸器内視鏡学会学術集会)
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク