産業革命前夜における経済論理の継承と展開 (一)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Any systematic study on the develoment of the economic ethics in England on the eve of the industrial revolution has thus far not been prosecuted in Japan. In this paper, the writings of Baxter, Tillotson, Defoe, The Spectator, Franklin and Wesley are taken up, and such elements which are supposed to make up the so-called spirit of capitalism, as the calculation, the sparingness of the time, the practicalness, the individualistic spirit, the esteem for the order and the method, the view of calling, and the principle of faithfulness, are considered in detail. In the eighteenth century, the economic ethics tends to be popularized, partly under the influence of deism, to be stripped of its religious colour, and gradually to take concrete form in the spirit of capitalism. Proverbs which are in frequent use today, such as "time is money", "credit is money", "honesty is the best policy", "a penny saved is a penny earned", and "never put off tomorrow, what you can do today", have their origin in the economic ethics on the eve of the industrial revolution.
- 社会経済史学会の論文
- 1964-02-25
著者
関連論文
- 中国人実業家の思想と活動
- シカゴ市における宗教と経済 : 1870-1920 年
- イギリス企業家の宗教、文化、社会活動再考
- 吉岡 昭彦著『近代イギリス経済史』
- 20 世紀初頭のアメリカ南部における家父長的工場村の実態
- J.C.C.ニュートン博士の隠れた偉大な思想
- 「社会的福音」とキリスト教倫理
- 山下幸夫著 『近代イギリスの経済思想 : ダニエル・デフォウの経済論とその背景』, (岩波書店刊, 千二百円)
- アメリカにおけるメソヂスト系企業家群像
- T・C・コクラン著, 正木久司監訳, 『アメリカ企業、二〇〇年』 : 時宜をえた訳書, 文眞堂、一九八九年六月、四一〇頁、四二〇〇円
- キリスト教とイギリス実業家
- 原田の森の校地の寄贈者 ブランチ家探訪記
- 「ニュートン・コレクション」拾遺?
- 「ニュートン・コレクション」拾遺?
- 南メソヂスト教会のミッショナリー運動の性格 : ヘイグッド,キャンドラー両監督の著作を中心として
- 南メソジスト教会誌に現われたランバス監督とニュートン博士
- 産業革命前夜における経済倫理の継承と展開 (二)
- 産業革命前夜における経済論理の継承と展開 (一)
- 資本主義成立期のアメリカにおける経営理念の特徴--「ハンツ商人誌」(一八三九〜六四年)による
- オーストラリアにおける牧羊業の起源