問題提起 (資本輸出の諸問題)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Capital exports have been treated in terms of "Imperialism" heretofore. It is our purpose to take a different approach to the problems involved in capital exports in order to clarify the mechanism of capital exports, the impact and response of importing countries, and so forth positively and quantitatively. We had to limit the scope of investigation to the forein investments by Great Britain and Japan, especially in the field of railway construction. The railroad construction boom in the nineteenth brought about the international movement of capital as phenomenal as that connected with the petroleum development in the twentieth century. It is our regret that we could not include in this issue the paper presented by Tadashi Uda, which dealt with Japanese investment in Manchuria.
- 社会経済史学会の論文
- 1973-01-15
著者
関連論文
- 日本的経営の集団主義とそのルーツ
- 桑原哲也著;『企業国際化の史的分析』 : 戦前期日本紡績企業の中国投資
- 歴史的に見た日本資本主義の個性
- 日本の経済発展と儒教
- 角山栄編著;『日本領事報告の研究』
- 中川敬一郎著;『イギリス経営史』
- 角山栄著;『時計の社会史』
- 鳥羽欽一郎外3氏著『日本月賦産業の歴史と展望』(東洋経済新報社,昭和56年)
- 小林正彬著;『日本の工業化と官業払下げ : 政府と企業』 : 政府と企業
- 桂芳男著;『総合商社の源流鈴木商店』
- 梅村又次・新保博・西川俊作・速水融編;『日本経済の発展 : 近世から近代へ』
- 明治30年代の職工雇傭の状態
- 日本の経済近代化と伝統
- 鳥羽欽一郎著;『企業発展の史的研究 : アメリカにおける企業者活動と経営管理』
- 上林貞治郎・栗田真造・井上忠勝・笹川儀三郎共著;『経営史の研究』
- 「パートナーシップ」覚え書
- デュポン社経営史略 : ワンマン経営から組織的経営へ
- 野藤忠著;『ツァイス経営史』
- 菅野先生の思い出
- 北村次一著, 『ドイツ企業家史研究』, A5判、一三五ページ、一五七六年三月、法律文化社発行
- 本庄栄治郎先生を憶う
- 問題提起 (資本輸出の諸問題)
- 小倉正恒伝記編纂会, 『小倉正恒』, 住友銀行内、小倉正恒伝記編纂会発行、昭和四〇年三月、A5判九九八頁、非売品
- はしがき (近世と商業経営)
- 企業家の先駆河合寸翁
- コメント (第7回〔経営史学会全国〕大会特集〔統一論題「日本における科学技術の導入と開発--企業と技術」〕) -- (学校教育と産業技術)