アクチンフィラメント再構成心筋における筋長効果
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本生物物理学会の論文
- 2003-08-25
著者
-
佐々木 大輔
早大院・生命理工
-
藤田 英明
東北大・先進医工
-
石渡 信一
早大・物理
-
福田 紀男
ワシントン州立大・生理
-
藤田 英明
ワシントン州立大・生理
-
栗原 敏
慈恵医大・第2生理
-
福田 紀男
慈恵医大・細胞生理
-
栗原 敏
慈恵医大・細胞生理
関連論文
- 1P163 心筋SPOCと心拍との相関を規定する因子(筋肉 : 筋蛋白・収縮)
- 病変ラットにおける心拍数と心室筋収縮能との相関
- 心筋収縮系の自励振動現象
- アクチンフィラメント再構成心筋における筋長効果
- 蛍光顕微解析による筋収縮系自励振動(SPOC)メカニズムの解明
- 1N1445 トロポミオシン・トロポニン複合体を結合した単一アクチンフィラメント重合・脱重合過程の顕微解析(12.細胞生物学的課題,一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 2B1515 カルシウム非感受性ゲルゾリン断片による細いフィラメントの状態検出(10.筋肉(筋蛋白・収縮),一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 2B1630 病変ラットにおける心拍とβミオシン重鎖発現との相関(10.筋肉(筋蛋白・収縮),一般演題,日本生物物理学会第40回年会)
- 3L1415 心筋SPOCにおけるConnectin/Titinの働き(10.筋肉(筋蛋白・収縮),一般講演,日本生物物理学会第40回年会)
- 1P077心筋SPOCの顕微解析 : 心拍との相関と振動波形
- 1P075心筋SPOC周期を決定する因子について
- 1H1400 心筋の長さ-張力関係のメカニズム
- 1H1345 心筋SPOC振動周期と心拍数との相関
- 生体分子モーター系における分子シンクロナイゼーションの研究
- 3PB041 共焦点蛍光顕微鏡による心筋線維SPOCの筋節長振動波形解析
- 3PB040 MgADP収縮におけるトロポニンC、ミオシン調節軽鎖の制御作用
- 3P325 高度発達型培養筋細胞におけるGLUT4分子動態イメージング(バイオイメージング,ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 2P215 蛍光性ナノクリスタルを用いたGLUT4分子の脂肪細胞内1分子イメージング(細胞生物的課題(接着・運動・骨格・伝達・膜)))
- 1P083最小筋収縮系-A帯滑り運動系-から見たクロスブリッジの動作特性と筋収縮機構
- 1H1030 最小筋収縮系に見られる単一アクチンフィラメントのステップ状の動きと力発生
- 3PB039 A帯中における単一アクチンフィラメントの張力発生
- 細いフィラメント再構成筋収縮系を用いた等尺張力へのpH作用の研究
- 3T21 制御系を除いた再構成心筋収縮系におけるSPOC
- 3T17 心筋スキンド標本の張力振動に及ぼすpHの影響
- 257.骨格筋に対するカテコールアミンの効果 : 運動器
- 77.運動誘発性不整脈への運動頻度の影響 : 運動生理学的研究I : 第41回日本体力医学会大会
- 115.グリップトルク計による把持力,捩り把持カおよびトルクの解析 : 運動生理学的研究II : 第40回日本体力医学会大会
- 3T06 アクトミオシン硬直複合体の回転弾性率と結合寿命の顕微解析
- 旅行者血栓症予防としての弾性ストッキングの効果
- 3PB002 心筋発生張力の筋長依存性変化に対するtroponin I リン酸化の効果
- 3次元加速度計で測定した日常動作および運動による消費熱量、生活習慣病の関連(生活・健康, 第59回日本体力医学会大会)
- 微小重力下における手動制御特性の変化
- 萎縮骨格筋における筋力低下ならびに易疲労性の分子メカニズム--新しいリハビリテーション法の開発を目指して (第27回〔石本記念デサントスポーツ科学振興財団〕助成研究報告)
- 2P163 萎縮したラットひらめ筋における細いフィラメントの長さ制御機構の変化(筋肉(筋蛋白・収縮)))
- ラット心筋におけるpCa-張力関係のサルコメア長依存性に対するMgADPの作用
- 遊離脂肪酸の心筋代謝におよぼす影響 : 運動生理学的研究 I
- 1P139 単一心筋細胞における自励振動収縮の解析(筋肉(筋蛋白質・収縮),ポスター発表,第45回日本生物物理学会年会)
- 26a-B-1 筋線維の張力発生に及ぼすATP分解産物のフィードバック作用
- 萎縮に伴う構造変化が生理機能にもたらす影響 ([第24回日本整形外科学会基礎学術集会]シンポジウム 骨格筋の基礎科学)
- 1P214 培養ラット心筋細胞のCa^振動に対するミオシンATPase抑制剤の作用(接着・運動・骨格・伝達・膜)))
- 2SBA-06 ミクロ閉鎖空間でアクトミオシン集合体がつくる秩序構造(2SBA 反応場デザインによる生命現象の再構成-創って知る生物物理-,シンポジウム,日本生物物理学会第51回年会(2013年度))