DNAシーケンシングにおけるバンドコンプレッション現象の原因とその解消法
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本生物物理学会の論文
- 1998-01-25
著者
関連論文
- OP1-4 かずさヒトcDNAマイクロアレイを用いたN-myc標的遺伝子群の検索(ポスター 神経芽腫1,第21回日本小児がん学会 第47回日本小児血液学会 同時期開催)
- Myo18Aの機能解析
- ヒトミオシンVI結合タンパク質の同定及びその機能解析
- 4.1蛋白質ファミリーの多様性と機能分担
- 新規4.1蛋白質のラット脳内における局在性について
- ヒト長鎖cDNAの包括的解析で得た新規4.1蛋白質の分子性状解析
- DNAシーケンシングにおけるバンドコンプレッション現象の原因とその解消法
- 3R36 膜骨格系蛋白質をコードするラット新規遺伝子の解析
- 概論 cDNAプロジェクトの現状とcDNAクローンリソースの利用 (特集2 バイオリソースとしてのcDNAフル活用!!)
- 網羅的な蛋白質発現 高分子量蛋白質をコードするヒト長鎖cDNAの解析 (蛋白質ネットワークの構造生物学) -- (第2部 構造プロテオミクスにおける最新技術)
- RT-PCR ELISA法を用いた遺伝子発現プロファイルの解析
- ヒト長鎖cDNAにコードされるタンパク質データベース(HUGE)の構築とその利用
- cDNA中の偽蛋白質コード領域分断のGeneMark-RCによる検出
- 配列解析によるヒトの長鎖cDNAの分類と線虫及び酵母ゲノムとの比較
- ヒト脳由来長鎖cDNAの全長シークエンス解析
- かずさヒトcDNAプロジェクト : 1000個のヒト長鎖cDNAの全塩基配列決定