未解決の個人の戦争被害と司法の救済 : 戦後補償裁判とその法律争点
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Now several trials for personal legal compensation that should have been completed right after World War 2, are practicing in a few Japanese local courts. Some legal issues had been raised to courts are important, because they examine law and show us what the function of law is in society, and what the true needs are for law. "Prescribe", "no personal right in international law", "the legal compensation is solved by conventions", these issues are claimed by defendants at the trials. They have hindered the proceedings of the trials. But recently, the courts decreed non-availability of these issues in their judgments, so the courts and their judgments show us the judicial role and possibility in the solution for the personal legal compensation after World War II.
- 文教大学の論文
著者
関連論文
- 国際紛争の解決における国連・安保理と国際司法裁判所 : イスラエル隔離壁建設事件の判決から両者関係の再検討
- 同一係争事件の解決における安全保障理事会と国際司法裁判所
- 国際憲法としての国際法 : 金融危機に問われる国際法の有用性
- 国内法廷における国際法の解釈、理解と適用 : 日本の戦後補償裁判の場合
- 誰がフセイン大統領を逮捕してよいのか : 国際刑事法の目的による検証
- 未解決の個人の戦争被害と司法の救済 : 戦後補償裁判とその法律争点
- 「一時的保護」 : 難民の国際的保護の新しい模索 : その目的と限界
- アフガニスタン攻撃とイラク攻撃の合法性と妥当性 : アメリカの攻撃行為は国際法上の自衛権行使になるか
- 国際法におけるソフト・ローの効用