トビイロウンカの防除時期について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Suitable time of insecticide application was tested in relation to the seasonal prevalence of the brown planthopper. Population growth of the brown planthopper in rice field begins with macropterous immigrants from the late June to the middle of July (the 2nd adult period of the year), followed by two generations in which eggs to be source of the next generation are laid by brachypterous females from the end of July to the middle of August (the 3rd adult period) and from the end of August to September (the 4th adult period). Hopperburns appear mostly from the end of September to October along with growing of nymphs produced by the 4th period adults. Controls in later seasons are often little effective because of survival of eggs from insecticides, owing to wide and overlapping generation. It was proposed to advance controlling time and to eliminate the brachypterous females. Times of treatment were selected as follows, the beginning (treatment I), the peak (II) and the end (III) of the 3rd adult period and the beginning of the 4th adult period (IV). Mipcin[○!R] fine granule (o-cumenyl methylcarbamate), 4 kg per 10a, was applied once in each treatment. In treatment I population density of the planthopper was depressed sufficiently through the growing period of rice plant and a high yield was obtained. Good result was obtained also in treatment IV. However, in treatment II and III early recovery of populatlon density due to survived eggs caused heavy infestation and severe hopperburns. The residual effect of Mipcin used seemed to be not sufficient to cover the incubation period of the planthopper egg of about 10 days.
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1973-06-25
著者
-
永田 徹
茨大・農
-
前田 洋一
農林省九州農業試験場
-
守谷 茂雄
農林省九州農業試験場
-
前田 洋一
九州農試
-
守谷 茂雄
九州農試
-
永田 徹
農林省九州農業試験場
-
岸本 良一
農林省九州農業試験場
-
永田 徹
九州農試
-
守谷 茂雄
農林省九州農業試験場:(現)農林省農業技術研究所
関連論文
- トビイロウンカに対するイソプロチオラン粒剤の效果
- トビイロウンカの増殖に対するイソプロチオランの作用
- ツマグロヨコバイにおける置換フェニルメチルカーバメートの吸收と代謝
- 409 トビイロウンカに対するイソチオランの作用(一般講演)
- トビイロウンカの防除時期について
- 337 ツマグロヨコバイのカーバメート系殺虫剤抵抗性について : (2) MIPC, BPMCの吸収と代謝
- 336 ツマグロヨコバイのカーバメート系殺虫剤抵抗性について : (1) 各種薬剤に対する感受性
- 415.ウンカ・ヨコバイ類の毒物学的研究 : III トビイロウンカ卵に対する薬剤の作用
- 530. ウンカ・ヨコバイ類の毒物学的研究 II. トビイロウンカのBHC耐性(一般講演)
- トビイロウンカおよびツマグロヨコバイに対するアコニット酸およびシュウ酸の吸汁阻害作用
- C-7 ツマグロヨコバイの育苗箱施薬に対する抵抗性(毒物学・殺虫剤作用機構・殺虫剤抵抗性)
- B228 トビイロウンカの殺虫剤抵抗性(殺虫剤抵抗性)
- D209 東南アジア産トビイロウンカ・セジロウンカの薬剤感受性と翅型(薬剤耐性2)
- トビイロウンカ第4,5回成虫期の飛しょう行動の日周期性
- C103 育苗箱施薬用浸透性殺虫剤のツマグロヨコバイに対する吸汁抑制作用および薬剤抵抗性のパラフイルム法を用いた解析(毒理学・殺虫剤作用機構・抵抗性)
- 第44回日本応用動物昆虫学会報告
- C46 イネミズゾウムシ成虫の摂食阻害物質について(寄主選択)
- トビイロウンカの翅型発現とそれにみられる地域的変異性
- C-36 トビイロウンカの翅型発現とそれにみられる地域的変異性(生理学・飼育技術)
- 3. トビイロウンカの薬剤感受性の低下(D.トビイロウンカの薬剤感受性低下について)
- A415 稲ウンカ類における薬剤感受性の年次変動(作用機構・抵抗性)
- トビイロウンカに対する化学不妊剤の効果
- トビイロウンカに対するクロルジメホルムの作用性
- トビイロウンカのBHCに対する抵抗性
- 334. トビイロウンカ雌雄成虫に及ぼすtepaの影響
- ウンカ類の種間における殺虫剤の選択毒性
- 432 ウンカ・ヨコバイ類の毒物学的研究 I. BHCの吸収と代謝(昆虫毒物学, 昭和44年度 日本農学会大会分科会)
- F19 数地点産イネカラバエの光周反応(生活史・分布)
- ツマグロヨコバイのイネ萎縮病媒介に対するカルタップの抑制作用
- 610 ツマグロヨコバイのイネ萎縮病媒介に対するカルタップの抑制作用(一般講演)
- 206 ウンカ類における殺虫剤の撰択毒性(昆虫毒物学, 薬剤防除, 昭和43年度日本農学会大会分科会)
- 326. カイコ蟻蚕を用いた簡易殺虫試験法
- 231 ニトロ化合物の化学構造と殺虫力との関係に関する研究第12報 : フェニールニトロアルコール類の構造と殺虫性について(昭和40年度日本農学会大会分科会)
- 426 トビイロウンカに対する不妊物質の効果(昆虫毒物学, 昭和44年度 日本農学会大会分科会)
- 昆虫の移動, 分散の生態(昆虫の移動)