耳鼻咽喉科領域でのブリーフセラピーによる心身症(めまい)治療 : ソリューション・フォーカスト・アプローチの立場から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
心身症の治療が困難な理由に直線的因果律の考え方がある.身体各科では, 心身相関は心身症の成り立ちを理解するには役立つが, 治療となると患者の抵抗が生まれる.ソリューション・フォーカスト・アプローチは, 患者による目標設定, 自己効力感など医療の分野ではこれまで意識されなかった要因に焦点を当て, 解決を構築することで, 原因を除去するよりも短期, 効果的, 効率的に問題を解決してきている.原因をからだと考え, 身体的治療のみを希望する患者の治療には, 患者の力や強さを引き出すという視点をもったアプローチが役立つ.また検査や手術, 薬も患者の資源を引き出す手段であるという視点も今後必要ではないだろうか.
- 日本心身医学会の論文
- 2001-03-01
著者
関連論文
- 終末期がん患者と癒し(押さえておきたい!心身医学の臨床の知19)
- II-F-17 ホメオパシーの新しい洞察法(ボンベイメソッド)による思春期の身体表現性自律神経機能不全の治療(相補代替医療1,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- リラクセーションナースの実際 : バイオフィードバックの可能性(シンポジウム 臨床バイオフィードバックの実践-新しい医療パラダイムに向けて-)
- がんのトータルサポートケアをめざして(教育講演,第41回 日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 司会のことば(日本における代替・相補医療)
- II-F-22 肺がん患者における補完代替療法の受療行動に関する行動科学的研究(相補代替医療2,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 心療内科医によるサイコオンコロジーの実践(がんの臨床心身医学 : 臨床サイコオンコロジー)
- 6.「目標の明確化」が治療過程において重要な意味をなした神経性食思不振症の1症例(第19回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- IIF-1 空間恐怖を伴う恐慌性障害に対する逆説的アプローチの試み(心身医学的治療I)
- S-2 リラクセーションナースの実際(シンポジウム,第36回日本バイオフィードバック学術総会抄録集)
- II-F-18 ホメオパシーの新しい概念に基づく治療 : 身体化障害の1例から(相補代替医療1,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 1. 心身医学的アプローチにより軽快したアスピリン喘息の1症例(第17回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- ターミナルケアと心療内科医のあり方として, 不治のがん患者と診断したときに心療内科医としてどのように対応すべきでしょうか
- II-C-21 若年発症の摂食障害患者に対する心理療法の一例(摂食障害4,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 終末期がん患者と癒し
- 11. 緩和ケアの音楽療法における音楽 : 呼吸と感情から読みとる音楽調整(第37回 日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 9.耳鼻咽喉科領域における心身医学的アプローチ : 解決志向アプローチ(一般演題)(第26回 日本心身医学会近畿地方会 演題抄録)
- SII-5.「ストレス病救護所」活動について(シンポジウム II 「阪神大震災関連報告(II)-被災地での体験および被災地外からの救援活動より」)(第20回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 10.乳癌患者の集団療法の1例(一般演題)(第36回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 心療内科受診患者の症状改善に関与する要因の検討 : 患者のアンケート調査から
- 6.何が心身症患者の症状を改善するのか?(第31回 日本心身医学会近畿地方会)
- IE-2 心療内科受診患者の症状改善に関与する要因の検討(総合診療I)
- 8.ガン患者に対するグループ療法の試み(第20回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- II D-3 心療内科入院患者における血中コルチゾルとリンパ球芽球化反応及び心理的要因との関連性の検討(内分泌・代謝I)
- 28. 心身症患者の血中コルチゾンの日内リズムに影響を及ぼす心理的要因の検討(第18回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 166. 心療内科入院患者における血中コルチゾルと細胞性免疫機能及び心理的要因との関連性の検討(免疫・内分泌)
- IIF-2 心身症における心理内分泌系機能に関わる心理社会的背景の検討(内分泌・代謝III)
- 緩和ケアと心身医学
- 2.何が症状を改善させるのか?(パネルディスカッション)(第36回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 乳がん患者の心身医学的研究 : 術後の乳がん患者50症例の解析
- 32.乳がん患者の心身医学的検討(第4報)(第23回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- D-5-22 乳癌患者の心身医学的検討(第5報)(ターミナルケア)
- C-12-27 患者のもつ被暗示性の有効利用の治療的有用性について(メンタルヘルス)
- 18.一般病棟における入院患者へのカラーセラピーの試み(一般演題,第43回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 26.心臓リハビリテーション参加後, 著明に軽快したpanic disorderの1症例(第23回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- B-7-8 Panic Disorderに対する集団的運動療法の試み(パニック障害と過換気症候群)
- IIE-4 ソリューション・フォーカスト・アプローチによるめまいの治療(チーム医療)
- 13.身体管理を常に優先することが有効か : 摂食障害への身体的ケア段階からの心理的ケアについて(一般演題)(第27回 日本心身医学会近畿地方会 演題抄録)
- 26.プラシーボによる治療の実際とその工夫について(【一般講演】)(第30回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 耳鼻咽喉科領域でのブリーフセラピーによる心身症(めまい)治療 : ソリューション・フォーカスト・アプローチの立場から
- IF-17 不定愁訴症候群に対する治癒力志向的治療法の有用性の検討(治療)
- 21.「心の治癒力」を利用した治療法について(一般演題)(第26回 日本心身医学会近畿地方会 演題抄録)
- 「心の治癒力」を引き出すという視点に立った短期療法について(心療内科領域における短期心理療法の展開)
- IID-9 耳鼻咽喉科における短期心理療法(心理療法II)
- II-5 「心の治癒力」を引き出すという視点に立った短期心理療法について(心療内科領域における短期心理療法の展開)
- 心身医学的アプローチを要しためまい例
- 31.認知行動療法によって軽快した慢性閉塞性肺疾患の1症例(一般演題)(第26回 日本心身医学会近畿地方会 演題抄録)
- 10.逆説的な介入により軽快した手指振戦の1症例(一般演題)(第25回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 6.原因志向的治療法からの脱却の試み(一般演題)(第25回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 3.家族への治療的介入が有効であった精神発達遅滞を伴うpanic disorderの1症例(一般演題)(第25回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 25.非言語的治療により軽快した小児期神経性食欲不振症の1症例-箱庭に表現された治癒過程より-(一般演題)(第24回 日本心身医学会近畿地方会 演題抄録)
- 24.非言語的治療により軽快した小児神経性食欲不振症の1症例(一般演題)(第24回 日本心身医学会近畿地方会 演題抄録)
- IG-21 身体表現性疼痛傷害の検討 : 中年期発症の男性例より(その他)
- 123. 短期入院治療で改善した心因性嘔吐の検討(消化器I, II)
- 13.長女の摂食障害を機に食欲低下,気力低下をきたした母親の症例(第32回 日本心身医学会近畿地方会 演題抄録)(学会報告[地方会抄録])
- 2.母親への心理的介入により軽快した不登校の1症例(一般演題)(第26回 日本心身医学会近畿地方会 演題抄録)
- 3.心理的介入と成功体験の強化により強迫症状が治癒した1症例(一般演題)(第24回 日本心身医学会近畿地方会 演題抄録)
- IIE-11 あえて症状を扱わないという治療で軽快した慢性疼痛(頭痛)の一例(パニック障害・疼痛)
- ID-1 チーム医療と心理教育が奏効した過換気症候群(HVS)の一症例(呼吸器I)
- 41.箱庭療法の導入によって短期間で治療的変化を遂げた1症例(第23回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 38.症状の意図する目的を利用するという目的論的アプローチの有用性について(第23回日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- C-8-9 パニック障害に対する逆説的アプローチの治療的有効性の検討(パニック障害)
- 21. 緩和ケア病棟においてカラーセラピーが有用と思われた前立腺癌患者の1症例(一般演題,第41回 日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 4. カラーセラピーにより心理状態に変化がもたらされた乳癌患者の1症例(第37回 日本心身医学会近畿地方会演題抄録)
- 13.コンサルテーション・リエゾン(CL)活動が有効であった前立腺がん告知後の1症例(一般演題)(第26回 日本心身医学会近畿地方会 演題抄録)
- 身体症状を呈している不登校事例への行動療法的介入
- 20.ホメオパシーによる心療内科受診患者の治療の試み(第32回 日本心身医学会近畿地方会 演題抄録)(学会報告[地方会抄録])
- 3.がん告知とその後のケア(シンポジウム)(がん告知とその後のケア)(第26回 日本心身医学会近畿地方会 演題抄録)