若年者心筋梗塞症例における心身医学的検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Psychosomatic study of 13 patients with acute myocardial infarction under 40 years of age was performed. The results were as follows. 1) Various traditional risk factors. Smoking and hypercholesterolemia were commonly risk factors. Smoking was found in 12 cases, hypercholesterolemia in 10 cases, hypertension in 6 cases and diabetes mellitus in 3 cases. 2) Coronary angiographic findings. One case had double vessel disease and 9 cases had single vessel disease. Three cases had normal coronary angiograms. Patients with normal coronary angiograms were considered that their myocardial infarction were caused by vasospasms or thrombotic occlusion with complete recanalization. 3) Psychosocial factors associated with myocardial infarction. Psychosocial stress, mainly occupational stress (time urgency, work-overload, hard-driving and workaholic tendencies, etc.) were found in 10 cases. Type A behavior pattern evaluated by JAS (Jenkins Activity Survey translated into Japanese by Department of Psychosomatic Medicine of Tohoku University) was found in 11 cases. With regard to incidence of type A behavior pattern, there was no difference between young myocardial infarction and old (above 60 years of age) myocardial infarction patients, but psychosocial stress was found significantly higher in young patients, Severe type A patients seemed to have less feeling of fatigue than mild type As and type Bs. Lack of feeling of fatigue found in type A patients was probably caused by their overadaptation to environmental surroundings, and partially by their alexisomic tendency. Japanese type A behavior pattern is characterized by lower hostility and higher workaholic tendency. In young myocardial infarction patients, these characteristics can be seen clearly. So author supposed that by not feeling much fatigue, type A patients engage themselves in occupational stressful situations, and continued their hardworking style until they lead themselves to the onset of myocardial infarction. From these results author considered that psychosocial stress and type A behavior pattern played an important role as coronary risk factors and precipitating factors especially in myocardial infarction at a young age.
- 日本心身医学会の論文
- 1993-06-01
著者
関連論文
- 急性心原性ショックを来たした心臓腫瘍の1例 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- P453 左主幹部から粥腫が連続する起始部病変に対するcutting baloon angioplastyの有用性の検討 : 血管内超音波を用いた検討
- 0955 Rotablatorの効果と各種冠動脈拡張器具におけるRotablatorの位置づけ : 血管内超音波(IVUS)を用いた検討
- 0954 ローテーショナル・アセレクトミーにおけるガイドワイヤー・バイアスの検討
- 0392 Primary stentingと経皮的心肺補助装置により急性左主幹部心筋梗塞症例の予後は改善する
- 0027 COSIO FLUTTR^カテーテルの有用性の検討
- 老年期の心身医学
- 12.タイプA行動パターン修正のための認知療法的アプローチの試み(第37回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 152)右室流出路起源の特発性心室頻拍に対するカテーテルアブレーションの経験(日本循環器学会第95回東海・第80回北陸合同地方会)
- 93)長期にわたる凝固能亢進にて、二次性肺高血圧症を呈した、抗カルジオリピン抗体陽性の一例(日本循環器学会第94回東海地方会)
- 16)RFablationが奏功した心房粗動の二症例(日本循環器学会第94会東海地方会)
- 14)左前壁のKent束に対し経中隔アプローチによるカテールアブレーションを施行した一例(日本循環器学会第94会東海地方会)
- 9. 虚血性心疾患発症前の疲労感と行動パターン, ストレスとの関係(第33回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- IIC-3 虚血性心疾患発症前における行動パターン, ストレス, 生活習慣と疲労感との関連(循環器I)
- 0485 房室結節性リエントリー性頻拍症に対する選択的slow pathway焼灼術 : 冠状静脈洞入口部の上方での高周波通電の有効性、安全性に関する検討
- 16.虚血症心疾患発症後のタイプA行動パターンの修正(第31回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 193. 虚血性心疾患発症前の疲労感と行動パターン, ストレスとの関連(循環器I)
- 難治性心室性不整脈に対する植込み型除細動器(PCD)の使用経験 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 副伝導路に対する高周波カテーテルアブレーションのEnd pointについて : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 心プールSPECTの位相解析によるWPW症候群の副伝導路付着部位の検討 : カテーテルアブレーション前後の比較 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- WPW症候群に対するカテーテルアブレーション治療の成績 : 13症例についての検討 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- CII-18. 軽症うつ病患者の指尖容積脈波所見(抑うつ)(第19回日本心身医学会総会抄録・質疑応答)
- B II-14 神経症, 心身症に対するprazepamの臨床比較試験(精神薬理)
- Hypereosinophilic syndromeによる心不全の1例
- 虚血性心疾患患者の行動パターン : JAS(Jenkins Activity Survery)による検討(第1報)(第27回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 11.虚血性心疾患患者の行動性格(第1報) : A型傾向判別表の適用について(第10回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 26) 三枝疾患を伴うPSVTに対して, 抗頻拍型ペースメーカーを植込み有効であった1例 : 日本循環器学会第72回東海地方会
- 心筋梗塞急性期における心理反応と行動パターンとの関連 : 第21回日本心身医学会中部地方会演題抄録
- 8.心筋梗塞再発における心身医学的問題(第15回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 失神をきたした心室性頻脈性不整脈の2例(循環器領域における失神)
- 6.男性の神経性食欲不振症の1例(第9回日本心身医学会中部地方会抄録)
- 18) 12極電極カテーテルを用いた詳細なcoronary sinusマッピングにて副伝導路の付着部位を同定し得たWPW症候群の1例 : 日本循環器学会第72回東海地方会
- 163) 虚血性心疾患患者の行動パターン : Jenkins Activity Surveyによる検討(第1報) : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- 61) 左上大静脈遺残を伴う徐脈頻脈症候群の急性期, 慢性期ぺースメーカー治療 : 日本循環器会第71回東海・第56回北陸合同地方会
- PCPSにて救命し得た劇症型心筋炎の1例 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 高K血症に伴い洞機能不全を呈した透析患者の1例 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- Autoperfusion catheterのprimary useにおける有用性の検討 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- 心房双極刺激で心室応答のみられたDDDペースメーカーの1例(日本循環器学会 第84回東海地方会)
- 運動負荷により完全房室ブロックを呈した1例 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- A型WPW症候群に対する高周波カテーテルアブレーションの経験 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- 心筋梗塞急性期におけるt-PAによる血栓溶解療法の検討 : ウロキナーゼとの比較 : 日本循環器学会第86回東海・第71回北陸合同地方会
- Sick sinus syndromeを呈し, 経過観察中に心筋梗塞を合併したSingle coronary arteryの1例 : 日本循環器学会第79回東海地方会
- 虚血性心疾患患者の行動パターン (第2報) : 第13回日本心身医学会中部地方会演題抄録
- IIA-21 重症心疾患患者の病院と宗教意識(第23回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 1セッションのカテーテルアブレーションにより左側壁, 右後中隔の2本の副伝導路を切断し得たWPW症候群の1例 : 日本循環器学会第88回東海地方会
- 11.若年心筋梗塞患者の心身医学的問題(第29回日本心身医学会中部地方会演題抄録)
- 新しい抗頻拍ペースメーカーIntertach IIの有用性 : 日本循環器学会第85回東海地方会
- WPW症候群のカテーテルアブレーション治療における心拍同期心プール断層法の有用性について : 口述発表 : 第57回日本循環器学会学術集会
- 急性心筋梗塞再発症例における心身医学的検討
- 河野友信編集, 「医療の人間学(2)入院患者の心理」, A5,218頁, \2,600,1993,講談社
- 若年者心筋梗塞症例における心身医学的検討
- IIC-30 虚血性心疾患発症時に簡易行動修正カウンセリングを施行した例の4年後の行動パターンの変化 : JAS(Jenkins Activity Survey)による検討(循環器III)
- II-C-23 若年者心筋梗塞症例における心身医学的検討(循環器I)
- S1-4 虚血性心臓病におけるストレスとタイプA行動パターン
- I-B-1 虚血性心疾患との関連からみた高血圧症患者の行動パターン : 簡易質問紙法による検討(循環器I)
- タイプA行動に対する行動修正カウンセリングの可能性(シンポジウム「医学と心理学の接点としての行動医学臨床」)