受賞のことば(第2回池見賞受賞 : Classification of Type 1 Diabetic Females with Bulimia Nervosa into Subgroups According to Purging Behavior)
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
強迫性を有する神経性食欲不振症患者の臨床的特徴および完全主義について
-
10-045 リバウンド防止に主眼をおいた肥満患者に対する認知行動療法の効果(内分泌・代謝,一般演題(ポスター発表),近未来医療を担う心身医学,第1回日本心身医学5学会合同集会)
-
万引きまたは盗食歴を有する神経性食欲不振症患者の心理特性 : 入院患者での検討
-
II-C-6 入院中のエネルギー摂取量が神経性食欲不振症患者の体重や体組成の変化に及ぼす影響(摂食障害2,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
-
摂食障害患者におけるアレキシサイミアの特徴
-
O1-E-7 2型糖尿病患者における睡眠障害と血糖コントロールとの関連 : プロスペクティブ・スタディ(シンポジウム4関連 睡眠と健康,一般口演,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
-
P-6 当院心療内科受診患者における体位性頻脈症候群の出現頻度に関する検討(基礎研究,ポスターディスカッション,ストレス時代の『こころ』と『からだ』,第51回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
-
II-C-11 強迫性を有する神経性食欲不振症患者の臨床的特徴について : 完全主義との関連についての検討(摂食障害3,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
-
摂食障害患者に対する集団ソーシャル・スキル・トレーニングがスタッフとして参加した看護師の自己表現技術に及ぼす効果
-
若年化,遷延化する摂食障害患者の問題と支援(変革期の社会周題への取り組み : 精神発達と適応支援)(第45回日本心身医学会学術総会)
-
受賞のことば(第2回池見賞受賞 : Classification of Type 1 Diabetic Females with Bulimia Nervosa into Subgroups According to Purging Behavior)
-
内分泌かく乱物質に曝露されたマウスの行動と脳内エストロゲンレセプターα・β発現の検討(情動・行動の脳内機序に関する研究の進展)(2004年/第45回日本心身医学総会/北九州)
-
糖尿病に対する心身医学的アプローチ : 2型糖尿病患者の血糖コントロールに影響を及ぼす心理・社会的因子の検討
-
神経性食思不振症の治療中にRefeeding Syndromeが疑われた1例
-
心療内科を受診したうつ病患者のプロスペクティブ・スタディ(第1報) : 病型と治療成績との関係
-
当科における神経性食欲不振症患者の入院治療 : 行動制限を用いた認知行動療法
-
九州大学心療内科における神経性食欲不振症患者の入院治療(摂食障害 : 治療環境と有効性)(2004年/第45回日本心身医学会総会/北九州)
-
アレキシサイミア評価のための日本語改訂版 Beth Israel Hospital Psychosomatic Questionnaire 構造化面接法(SIBIQ)開発の試み
-
栄養状態の回復期にカルニチン欠乏および高CPK血症をきたした神経性食欲不振症の1例
-
神経性食欲不振症患者の末梢血白血球中の好中球/リンパ球比と自律神経機能との関連
-
選択性緘黙を合併した神経性食欲不振症の患者に対する非言語的交流技法を用いた治療的介入
-
摂食障害患者のこころに影響を及ぼす身体的因子 : 摂食調節ペプチド・栄養・薬物
-
IID-4 下剤乱用神経性食欲不振症患者の臨床的および精神病理学的特徴(摂食障害(V))
-
胎生期のbisphenolAの暴露がマウスの攻撃性に及ぼす影響(パネルディスカッションIII/ライフサイクルと現代の諸問題)
-
PIII-1 胎生期の内分泌撹乱化学物質の暴露がマウスの攻撃性に及ぼす影響(ライフサイクルと現代の諸問題)
-
糖尿病
-
14. 当科外来受診患者における体位性頻脈症候群の出現頻度(一般演題,第49回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))
-
7. 無茶食いのある肥満を伴った2型糖尿病患者に認知行動療法を行い,インスリン量が著滅した1例(一般演題,第50回日本心身医学会九州地方会演題抄録(2))
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク