ツマグロヨコバイの吸汁害に関する研究 : III.穂吸汁加害によるイネの生理的反応
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
ツマグロヨコバイの吸汁加害に対するイネの生理的反応を穂への放飼実験により明らかにし,イネの出穂期以降における被害程度の差異を品種の早晩生による登熟パターンの違いから説明した。1) 穂を加害した場合,籾や護穎よりも枝梗,穂軸のような養水分や同化産物の通過部位からの吸汁の頻度が高かった。2) 吸汁活動によりイネの水分代謝が活発化し,かつ節間の蓄積澱粉が消失した。3) イネの出穂期の早晩あるいは生育ステージにより,穂への吸汁加害の影響は異なった。登熟日数が短い早生種では,出穂直後の吸汁加害による同化産物の転流阻害の影響が成熟期になっても回復せず減収した。一方,登熟日数が長い中生種では,同化産物の損失分が登熟後期に補償されたために減収しなかった。4) 直接吸汁害に対する要防除密度は,登熟パターンを考慮して品種の早晩生に区分して設定されるべきであると提案した。
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1988-02-25
著者
関連論文
- J110 広島県におけるセジロウンカの発生動態と水稲の栽培との関係(発生予察 被害解析)
- ビニールマルチによる水稲栽培について(消費者ニーズに対応した作物生産)
- ツマグロヨコバイの吸汁害に関する研究 : III.穂吸汁加害によるイネの生理的反応
- 農作物の生産現場における病害虫防除技術 : IPM の理念と現実そして展望
- 稲作農家の防除意識と環境保全型農業(環境保全型作物生産)
- 153 水稲の葉色とコブノメイガの被害葉率
- C29 セジロウンカの増殖と水稲の生育の関係 : 初期侵入個体群の発生動態(群集・個体群生態学)