MMPI Alexithymia Scaleの統計的検討(臨床心理(1))
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
II-E-18 嚥下困難時の胃ろう造設に関する倫理的問題の検討(プライマリーケア・一般内科,一般口演,情動ストレス研究の進歩と心身医学,第49回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
-
慢性疲労症候群
-
第7回国際心身医学会議に参加して
-
5.振動病におけるRaynaud現象の成因およびBiofeedback療法の適応について(第12回日本バイオフィードバック学会総会演題抄録
-
4.日常の臨床における倫理的判断について(第85回日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
-
16.高齢入院患者における臨床倫理的検討(第84回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
-
座談会 昨今のうつ病をめぐって--診断と治療 (特集 うつ病の診断と治療の進歩)
-
いわゆる自律神経失調症の概念と臨床
-
バイオフィードバック療法の適応と課題 (特集 最新・バイオフィードバック療法)
-
思春期と摂食障害
-
17.集約的治療を行った痙性斜頸の1例(第81回 日本心身医学会関東地方会 演題抄録)
-
めまい症例のとり扱い方 : 心療内科の立場から
-
抗不安薬と抗うつ薬の使い方(第26回日本女性心身医学会)
-
現代のストレスとその対処 (特集 現代社会の精神的諸問題)
-
心身症に対する正しい理解 (特集 心身症とその治療)
-
性役割から見た中高年の心身医療についての検討 : 心療内科および産婦人科心身症外来の患者動向から(性役割からみた中高年の心身医学)
-
循環器心身症とストレス対策 (特集 ストレスはどこまで病状を左右するか) -- (ストレス対策により大きな改善をもたらす症例--ストレスが問題となるケ-スの見極め方,指導と処方の工夫)
-
学会の発展と認定医制度の歩み
-
19. 虚血性心疾患に併発し, 胸痛を主訴としたうつ病の1例(第70回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
-
IIC-22 慢性疲労症候群の周辺疾患に関する検討(精神神経I)
-
5.過換気症候群の表象を呈した局在関連てんかんの1例について(第66回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
-
B-6-12 職場不適応の発症過程に関する検討(職場不適応)
-
心身医学的診断にて治療効果を認めた咽喉頭異常感症の1例 : 第49回日本心身医学会関東地方会演題抄録
-
神経性嘔吐の1例
-
18. 興味ある症候を呈した転換性障害の1例(第47回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
-
19. 賠償問題を契機に発症した転換性障害の1例(第46回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
-
18.心療内科入院患者における病棟管理 : 病棟スタッフミーティングの試み(第45回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
-
6.神経性嘔吐の1例(第43回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
-
1.神経性食欲不振症に対してデキサメゾン0.5mg投与による抑制試験を施行した2例(第43回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
-
10.乗物恐怖に対しフラッディング療法を行い効果を得た1例(第42回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
-
MMPIアレキシシミアスケールについての検討(第2報)(臨床心理(1))
-
MMPI Alexithymia Scaleの統計的検討(臨床心理(1))
-
159. C型慢性肝炎のインターフェロン療法に於ける心身医学的コンサルテーション(精神疾患II うつ関連)
-
II-D-5 大学病院における心療内科の役割(第6報)(リエゾンI)
-
独創性について
-
認知症は一般的に精神科領域に属しますが, 認知症と認めた時に心療内科医はどう対応すべきでしょうか?
-
芝山内科
-
IIE-23 内科診療所を受診する患者の心身医学的評価および治療介入の試み(プライマリ・ケア)
-
18.思春期の患者に対する心理的介入について : 疼痛性障害の1例を通して(第84回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
-
10.摂食障害患者における入院治療の意義 : 3回の入退院を繰り返した症例を通じて(一般演題)(第83回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
-
I-F-21 大学病院における心療内科の役割(第5報) : 身体疾患の表象としてのうつ状態について(コンサルテーション・リエゾン精神医学III)
-
B-9-10 青年期自律神経失調症の病態と転帰に関する研究(自律神経失調症)
-
II B-15 コンサルテーション・リエゾンの対象となった癌患者の心理、社会的要因に関する検討(リエゾン精神医学)
-
IIG-2 大学総合病院における心療内科の役割 第9報 : 他科入院中に兼科となった症例へのコンサルテーション・リエゾンについて(プライマリケア・コンサルテーション・看護)
-
18. 大学総合病院における心療内科の役割(第8報) : コンサルテーション・リエゾンについて(チーム医療 コンサルテーション・リエゾン)
-
4.食道破裂および後腹膜気腫を合併した神経性食思不振症の1例(第84回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
-
ゲーム理論からみた思春期心身症患者の心理的問題
-
IC-5 摂食障害治療における母親援助の効用(摂食障害I)
-
心療内科における思春期患者臨床の現状と問題点
-
A-6-4 持続する腰痛で初診した青年が心理的介入により問題行動を自覚するに至った心理治療過程
-
I-E-21 心療内科におけるPFスタディの検討(第一報) : 来院患者についての集計的検討(臨床心理II)
-
8.インターフェロン投与後にうつ状態が遷延した1例
-
摂食障害への初期対応と薬物による治療(摂食障害に対する治療の最近の進歩)(第37回日本心身医学会総会)
-
摂食障害への初期対応と薬物による治療の可能性について(摂食障害に対する治療の最近の進歩)
-
11. 消化器入院患者に対する心理・社会的評価の臨床的意義(チーム医療 コンサルテーション・リエゾン)
-
IIC-13 MMPI Alexithymia Scaleの統計的検討(第26回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
-
I-B-7 摂食障害におけるデキサメサゾン抑制試験の検討(第2報)(摂食障害II)
-
エゴグラムからみた思春期の心理的問題
-
3. 学習理論としての糖尿病治療を行った1症例(第41回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
-
4.女性専門外来の視点からみた難治性膣炎の1例(第103回日本心身医学会関東地方会演題抄録,地方会抄録,学会報告)
-
I-C-20 内視鏡検査時の患者心理に関する検討(消化器IV)
-
I-C-27 潰瘍性大腸炎に関する心身医学的検討(消化器II)
-
12.亜鉛欠乏によると思われる皮膚粘膜症状を呈した長期摂食障害患者の1例(第85回日本心身医学会東北地方会 演題抄録)
-
12.筋肉痛を含む多彩な不定愁訴を呈した原発性甲状腺機能低下症の1例(第84回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
-
16.バイオフィードバック療法と臨床動作法の併用により軽快した書痙の1例(第81回 日本心身医学会関東地方会 演題抄録)
-
20.長期間嘔吐を繰り返した初老期女性の1例(第80回 日本心身医学会関東地方会 演題抄録)
-
1.職場不適応の発症過程に関する検討 : 出社困難の1例から(第78回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
-
15.食行動異常に多彩な神経筋症状を随伴した1例(【一般演題】)(第82回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
-
9.患者・医師間の治療関係について考える : 腹痛の精査加療で長期入院となった1症例(【一般演題】)(第82回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
-
大学時代のメンタルヘルスがその後に及ぼす影響 : 臨床現場におけるソーシャルサポートの調査を通して(大学生のメンタルヘルスと心身症)
-
臨床経過中に重症の逆流性食道炎を合併した神経性食欲不振症の1例
-
14.腎不全を呈した男子神経性食欲不振症の1例(第60回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
-
17.ある思春期頭痛症例に対する心療内科医としての役割(第53回日本心身医学会関東・甲信越地方会演題抄録)
-
II-D-20 出社困難症例に関する心身医学的検討(第一報)(ストレス・メンタルヘルスII)
-
I-B-6 摂食障害の診断に関する研究 : 第1報 体重変動についての検討(摂食障害II)
-
15.身体表現性障害としての要因の強い, 非定型的な摂食障害の1例(第89回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
-
IIE-17 大学病院における心療内科の役割(第7報) : 他科入院中に兼科となった症例について(リエゾン・ターミナルケアI)
-
12.斜頸の治癒3年後に再発しバイオフィードバック療法にて軽快した1例(第62回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
-
B-6-1 心療内科における患者動向 : 1991〜1994年の初診患者リストの検討(心身症の概念と診断)
-
6.原発性甲状腺機能低下症に摂食障害を合併した1例(第77回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
-
I-D-3 慢性頭痛症例の失感情傾向に関する検討(神経・筋・老年期)
-
IC-28 摂食障害患者における上部消化管内視鏡所見の検討(摂食障害VI)
-
I-5 学生時代のメンタルヘルスがその後に及ぼす影響 : 臨床現場におけるソーシャルサポートの調査を通して(大学生のメンタルヘルスと心身症)
-
心療内科の専門性としてのコンサルテーション・リエゾン活動に関する検討(心身医学からみたコンサルテーション・リエゾン活動の現状と問題点)(第38回日本心身医学会総会)
-
5.精神症状を来したインターフェロン投与慢性活動性肝炎患者の治療経験(第73回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
-
II-B-34 質問紙法心理テストからみたalexithymiaに関する検討(5.臨床心理)
-
東邦大学心療内科におけるコンサルテーション・リエゾン医療の実践内容
-
15.「胃もたれ」へのこだわりから体重減少を来した摂食障害の1例(第75回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
-
特徴を生かした抗うつ薬の使い方
-
5. テクノストレスを契機に胃潰瘍の増悪を呈した1例(第47回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
-
22.初老期身体化障害の1症例(第51回日本心身医学会関東・甲信越地方会演題抄録)
-
胃・十二指腸潰瘍患者のLife EventsとAlexithymiaとの関連について(第27回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
-
15.仮面うつ病が疑われた不明熱の1例(第54回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
-
心療内科の専門性としてのコンサルテーション・リエゾン活動に関する検討(心身医学からみたコンサルテーション・リエゾン活動の現状と問題点)
-
心身症におけるパーソナリティ評価の臨床的意義(心理テストからみた心身症)(第34回日本心身医学会総会)
-
PII-3 心身症におけるパーソナリティ評価の臨床的意義(心理テストからみた心身症)
-
I-B-23 心身症のパーソナリティ障害に関する検討(第2報) : 食行動異常とパーソナリティ障害(摂食障害・臨床II)
-
I-F-6 心身症のパーソナリティ障害に関する検討 : パーソナリティ診断面接の有用性について(臨床心理I)
-
II-E-1 大学病院における心療内科の役割(第4報)(リエゾン)
-
Jeffrey M. Lackner(著), 佐々木大輔(監訳・解説), 細谷紀江・佐藤研(訳), 「IBS克服10のステップ-過敏性腸症候群で悩む人&専門家へ-」, B5判, 192頁, 定価2,835円, 星和書店, 2012年
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク