IID-21 摂食障害患者のエゴグラムについて(摂食障害VI)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本心身医学会の論文
- 1998-05-27
著者
-
渡辺 直樹
琉球大学 大学院医学研究科
-
渡辺 直樹
聖マリアンナ医科大学精神療法センター
-
竹之下 由香
聖マリアンナ医科大学精神療法センター
-
小林 信三
青葉学園
-
袖長光 知穂
聖マリアンナ医科大学
-
川原 達二
聖マリアンナ医科大学
-
青木 祐子
聖マリアンナ医科大学
-
青葉 安里
聖マリアンナ医科大学
-
小林 信三
多摩大学
-
袖長光 知穂
聖マリアンナ医科大学精神療法センター
-
青葉 安里
聖マリアンナ医科大学附属病院 神経精神科
-
青葉 安里
高齢者痴呆介護研究・研修東京センター
-
竹之下 由香
琉球大学 大学院医学研究科
-
竹之下 由香
聖マリアンナ医科大学 神経精神科学教室
-
袖長光 知穂
聖マリアンナ医科大学 神経精神科
-
渡辺 直樹
聖マリアンナ医科大学 神経精神科学 教室
-
竹之下 由香
聖マリアンナ医科大学
-
袖長 光知穂
聖マリアンナ医科大学 神経精神科
関連論文
- 6-2 高齢者の主観的幸福感に与える環境要因について(一般演題)(第32回日本女性心身医学会学術集会)
- IIF-9 摂食障害患者と両親の心理特性 : Self Growing Upエゴグラムを用いた検討(摂食障害IX)
- IID-21 摂食障害患者のエゴグラムについて(摂食障害VI)
- I C-19 境界性人格障害を伴う摂食障害の治療経過(摂食障害IV)
- IE-5 不登校症例のタイプ分類と予後(小児思春期I)
- 家族関係の変遷と健康問題 : 摂食障害の境界例を通して(変貌する家族関係と健康問題)(第35回日本心身医学会総会)
- 15.人格障害の治療過程 : 海外留学を転機として(第66回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- IID-34 恐慌性障害と社会恐怖症の事象関連電位(CNV)を用いた精神生理学的検討(精神生理)
- I-B-21 摂食障害の長期予後について(摂食障害・臨床I)
- I-G1-7 摂食障害に対する絶食療法の適応性の検討(摂食障害)(ポスターセッション)
- 12.摂食障害の表現病理-Anorexia nervosaとBulimia nervosaとの比較(第57回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 慢性型を中心に(Panic Discover をめぐって)(第30回日本心身医学会総会)
- II-B-46 過食症への絶食療法の試み : 適応の可能性と限界について(摂食障害VIII)
- I-B-8 壮年期過食症の2例(摂食障害II)
- うつ病と心身医学
- I-D-35 マタニティ・ブローの森田療法的絶食療法(婦人科・皮膚科・耳鼻科)
- II-C-13 「学校嫌い」の地域比較 : 因子得点による検討(小児・思春期III)
- I-B-14 過食症者への森田療法併用絶食療法の試みと尿中モノアミンの変化(摂食障害III)
- 25. ペアセラピーの試み(第47回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 16. 中学生のライフスタイル及び両親イメージに関する統計的考察(第46回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 森田療法の文化的背景
- 比較文化精神療法
- トラウマへの森田療法 (第18回日本催眠学会 メインテーマ「トラウマと催眠」) -- (シンポジウム 多重人格と催眠)
- 3.内科医のために精神療法の基本(第43回日本心身医学会総会ならびに学術講演会)
- 境界例と森田療法
- 心的外傷への森田療法の応用
- 拒食・過食はなぜおこるか
- 「死にたい気持ち」にどう対応するか (特集 心療内科のすべて--この1冊であなたも心療内科医) -- (心の奥にひそむ魔物との奮闘記)
- 病棟依存欲求から自殺企図をくり返した境界例の治療経過 : E.ブロッホ:「希望は絶えず成功に魅せられる」
- 1. 摂食障害者に対する「人物」画郵送調査(第67回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 家族関係の変遷と健康問題 : 摂食障害の境界例をとおして(変貌する家族関係と健康問題)
- まとめのことば(摂食障害の診断と治療をめぐって)(第34回日本心身医学会総会)
- I-B-11 中学生気管支喘息児の統計学的考察(呼吸器III-喘息の心理機能-)(一般口演)
- カルバマゼピン服薬中における免疫機能異常について
- ヒト神経芽細胞腫SY5Y細胞におけるセロトニン(5-HT)_4受容体遺伝子発現調節機構
- 聖マリアンナ医科大学における精神科初期臨床研修プログラム (新・必修精神科研修プログラム(2)主要病院における研修プラン)
- ヒト神経芽細胞腫SY5Y細胞におけるβアドレナリン受容体遺伝子発現調節機構 : 転写因子AP-2の作用
- I-D-11 SLE精神病の一症例(精神神経科(2))
- II-B-14 青少年の身体愁訴について : 因子分析の結果から(4.小児・思春期)
- 3.偽性赤血球増加症の治験例(一般演説(第44回日本心身医学会関東地方会演題抄録))
- 中学生の不安愁訴と両親イメージ・ライフスタイルとの比較(小児・思春期(5))
- IA-17 喘息児の性格, 両親イメージおよび行動様式について(第26回日本心身医学会総会一般演題に関する質疑応答)
- 喘息児の性格, 両親イメージおよび行動様式について(呼吸器(4))
- 1. 日-独-米青少年の両親イメージ : SI親子関係テストにおける統計と比較(第41回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 神経性食欲不振症者における両親イメージ : 日独の比較において(摂食障害(1))
- 通勤拒否症の研究 : 第40回日本心身医学会関東地方会演題抄録
- 「全体精神療法」による治療 : 重症神経症者の治療過程 : 第39回日本心身医学会関東地方演題抄録
- 神経性食欲不振症の比較精神医学的研究 : 日独における思春期正常者の両親イメージとの比較 : 第38回日本心身医学会関東地方会演題抄録
- 慢性変動ストレスのラット海馬Ca^依存性プロテアーゼに与える影響
- 気分障害における海馬SPECT所見の変化
- ID-18 インターフェロン投与中に多彩な精神症状を呈した1例(消化器IV)
- 中年期ブタンガス依存症の1例
- 流産をきっかけに強迫症状を呈した女性の精神分析精神療法
- マルチジェノタイプによる抗精神病薬オランザピンの薬効予測
- 抗精神病薬オランザピンの血中濃度に対するCYP1A2およびCYP2D6の遺伝多型の影響
- 合理的な薬物療法の考え方 : 統合失調症の薬物療法
- 抗精神病薬の新薬開発の未来 (特集 精神科領域の薬物療法Up to Date)
- 非定型抗精神病薬の高齢者への応用--オランザピン,いわゆるMARTAを中心に (特集 最新の向精神薬の高齢者への応用)
- NMDA受容体NR1サブユニット発現低下マウスではアンフェタミン急性投与後のFos蛋白誘導は大脳皮質で減弱する
- 精神分裂病治療における定型抗精神病薬,非定型抗精神病薬
- 痴呆高齢者の早期発見とその後の対応 : アルツハイマー型痴呆を中心として
- 老年期うつ病の治療 (第15回日本老年精神医学会・シンポジウム2:老年期うつ病をめぐって)
- 新しい抗うつ剤SSRIについて
- うつ病の薬物療法 (特集 うつ病の診断と治療の進歩)
- 抗精神病薬の多剤併用と相互作用 (特集 老年期における薬物の相互作用)
- 軽度アルツハイマー型痴呆早期診断補助のためのコンピュータ式記憶テスト(CMT)の作成と臨床的有用性の検討
- アルツハイマー型痴呆治療薬開発の現状と臨床試験のあり方
- 抗うつ薬の脳内蛋白質リン酸化反応に及ぼす影響
- A-35)心身症群の外来治療の実際について(第17回日本心身医学会総会)
- A-1) 夢幻様状態に至った3症例の心身状態(症例検討)(第16回日本精神身体医学会総会)
- 秋田県一農村における高齢者のソーシャルサポートと健康, 居住形態, および主観的幸福感との関連について
- 5.32歳の女性摂食障害患者の家族療法の試み(第43回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 心身症とグループアートセラピー(治療(2))
- 老年者の精神薬物療法(老年期の心身医学をめぐって)(第34回日本心身医学会総会)
- SI-3 老年者の精神薬物療法(老年期の心身医学をめぐって)
- 93. チロジン経口摂取のヒト血中プロラクチン,モノアミン代謝産物濃度に与える影響について : 第16群 内分泌 IV (91〜96)
- IIB-23 ロールシャッハ・テストよりみたうつ病(うつ病)
- 3.老年期幻覚妄想症 : 症例の経過について(第21回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- 15.老年期痴呆の脳波学的検討(第20回日本心身医学会関東地方会 演題抄録)
- 6.抑うつ状態と性周期に関する一考察(第19回日本心身医学会関東地方会)
- 4.抗うつ剤(Hoe 36984)血清中濃度とその抗うつ効果について(第19回日本心身医学会関東地方会)
- 3.心因性疾患の様態を呈した多発性神経炎の2例(第17回日本心身医学会関東地方会 演題抄録)
- CII-12 抗うつ剤(Hoe 984)の血清中濃度と抗うつ効果について(精神生理(2))(第18回日本心身医学会総会)
- BII-5 情動障害に及ぼす性周期の影響(婦人科(1))(第18回日本心身医学会総会)
- 1.TPIからみた神経症者とアルコール中毒者の比較検討(第15回日本心身医学会関東地方会演題抄録)
- C-45)てんかん発作とヒステリー発作の合併について : 3症例の検討から(第17回日本心身医学会総会)
- 神経症性障害の抗不安薬療法の終結 (特別企画 治療を終えるとき) -- (1 精神疾患と治療終結)
- ドイツ (特別企画 精神医学・医療の国際比較) -- (世界の精神医療と日本)
- 性格傾向と心因 (特別企画 心因) -- (心因とは何か)
- 青年期の自殺の病理 (8月第1土曜特集 自殺の病理と実態) -- (自殺の病理)
- 摂食障害患者と両親の心理特性 : エゴグラム(TEG)を用いた検討
- 姉がBulimia, 弟が家庭内暴力を呈した一家族の指針病理(摂食異常 VI)
- シンポジウム 現代の精神状況と催眠療法
- 私のカルテから 摂食障害者の食物万引きの1例
- 姉が Bulimia, 弟が家庭内暴力を呈した一家族の精神病理 : 第25回日本心身医学会総会一般演題質疑応答
- 暴力と非行 (子どもの心とからだ)
- 5.***(父-娘)を背景にして心身症, その他の症状を現出した患者の問題点 : 現存在分析による治験例(第12回日本精神身体医学会関東地方会抄録)
- 登校拒否に対する校医の対応
- 中学生の行動様式の因子分析による構造分析--自殺願望と関係因子
- 抗精神病薬の in vivo における薬理学的特性についての検討