社会科の中での地域統計情報の活用について
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
社会科の資料集や参考図書には,たくさんの統計情報が掲載されている。授業の中でも統計資料を扱った場面を数多く見かける。このため,最近の市販されている資料集等には,できるかぎり最新の統計情報を扱い,その掲載もたいへん工夫されてきている。しかし,この中で扱っている統計は,全国的な規模の情報を中心として掲載されており,地域に密着した情報は,ほとんどないのが現状である。また,四日市の場合,地域の共通教材として『のびゆく四日市』があるがこの中での統計資料は,毎年更新はされていないのが現状である。そこで,市から毎年発行されている統計情報誌『市勢ハンドブック』を用い,実際の授業のなかで,活用していく場合の問題点を検討した。
- 日本教育情報学会の論文
- 1992-08-00