主体的な学習活動を支援するコンピュータ活用 : 国語科の指導を通して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本実践研究は,国語科の表現領域において,コンピュータを主体的な学習活動の道具として活用する実践を行い,ツールソフトやプレゼンテーションソフトを活用することで,自己の考え方を表現し伝達する手段としてコンピュータを利用した成果を述べる。
- 日本教育情報学会の論文
- 1994-07-29
著者
関連論文
- マルチメディア地域素材データベースの開発 : 岐阜県地域素材集
- 情報活用のための岐阜地域マルチメディア素材資料
- 3A3 バーコードを用いた印刷物と電子メディアの有効利用の検討(教材コンテンツ)
- 小学校の総合的な学習のための情報カリキュラムと教材開発
- 学校内ネットワークと地域ネットワークの整備
- 輪中に関する映像資料の収集とデータベース化 : 『木曾三川・輪中の歴史』()
- 主体的な学習活動を支援するコンピュータ活用 : 国語科の指導を通して
- 漢字習得指導のシステム化 : 漢字練習帳(文溪堂)を用いて