外気治療の歴史と現状
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
近年、外気などの気エネルギーを利用した治療法について、関心が高まっている。外気治療法は中国伝統医学の治療法の一つで、長い歴史をもつ。特にこの三十数年間、急速に発展してきた。難病など多数の病気に応用されていることが、多くの臨床報告にみられ、多数の科学的実験の結果も発表されている。しかし、外気治療法に対して、解明されない面もあり、多くの異論が寄せられている。外気治療がより正しく理解され、発展するために、本講演は、外気治療法についての歴史や現状、臨床治療、研究報告から、それらの特徴や注意点などについて紹介する。
- 国際生命情報科学会の論文
- 2001-09-01
著者
関連論文
- 閉息呼吸法による大脳皮質の活動状態の変化(第15回生命情報科学シンポジウム)
- 気功 : 閉息呼吸法が生理変動に及ぼす影響について
- 色の視覚刺激による、脳波及び皮膚温などの生理機能に及ぼす影響について
- 外気発功による生理機能の変化について
- 糖尿病発症のNODマウスに対する気功外気の影響
- ストレス下におけるラットへの「外気」の及ぼす影響 : 尿中カテコールアミンを指標とした
- 外気発功が及ぼす受功者の生理反応の定量分析
- 気功・外気治療法の歴史とその研究の発展
- 「気功」その歴史と現代医学における役割
- 外気治療の歴史と現状