F-8 モモシンクイガに病原性をしめす細菌について(昆虫病理・ウイルス・その他)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1982-04-02
著者
関連論文
- L11 ナシヒメシンクイガに対するコドリンガ顆粒病ウイルスの利用の可能性について(昆虫病理・ウイルス)
- F20 モモシンクイガ顆粒病ウイルスの利用に関する予備実験(昆虫病理・ウイルス)
- E204 コガネムシ類に殺虫活性を示す新規Bacillus thuringiensis. : I. Buibui株の分離とその血清学的性状(微生物防除)
- 150 モモヒメシンクイガの産卵習性に関する研究II. リンゴ・モモの結実位置の高さによる産卵選択について(生態学, 昭和43年度日本農学会大会分科会)
- 136. モモシンクイガの産卵位置について
- 143 クワコナカイガラムシ (Pseudococcus comstocki Kuwana の発生型について (予報)(昭和35年度日本農学会大会分科会)
- B53 合成ピレスロイド剤と殺ダニ剤を混用した時のハダニ類の作物上での分布(ダニ学)
- B52 合成ピレスロイド剤を散布した時の圃場でのハダニ類の令期構成(ダニ学)
- S10 ピレスロイド処理葉上でのナミハダニの吐糸行動
- E58 センノキカミキリ幼虫体液中の抗菌物質の生化学的性状(生理学・生化学)
- B-37 交信攪乱法によるモモシンクイガ防除の試み(生理学・フェロモン)
- C-30 マストラッピングによるシンクイムシ類防除の試み(フェロモン・行動制御物質)
- A53 フェロモントラップ誘殺データからもとめたモモハモグリガの発育速度(発生予察・被害解析)
- E203 昆虫寄生性腺虫;Steinernema carpocapsaeの腸内共生細菌 : Xenorhabdus nematophilusのprophenoloxidase活性化系抑制因子について(線虫)
- C201 昆虫寄生性線虫S.carpocapsaeとその共生細菌によるカイコ幼虫体液のフェノールオキシダーゼ前駆体活性化系への影響(線虫学)
- D210 交信撹乱法によるキンモンホソガの防除(害虫管理・総合防除)
- D12 交信撹乱法によるキンモンホソガの防除(生理活性物質)
- J23 モモハモグリガおよびキンモンホソガに対する交信撹乱処理の効果(フェロモン)
- F40 交信撹乱法によるモモシンクイガの防除(フェロモン・生理活性物質・行動学)
- モモシンクイガに病原性を示す細菌Serratia marcescens
- F-8 モモシンクイガに病原性をしめす細菌について(昆虫病理・ウイルス・その他)
- B7 モモハモグリガ性フェロモンの開発に関する研究(1)(フェロモン・行動制御)
- B6 モモハモグリガ(Lynetia clerkella L.)の性フェロモンの構造決定(フェロモン・行動制御)
- リンゴにおけるモモシンクイガの防除を巡る諸問題
- R27 リンゴ園におけるナミハダニ優占園の要防除水準(予報)(発生予察・被害解析・防除技術)
- モモシンクイガ(Carposina niponensis Walsingham)の生態と防除に関する研究
- モモシンクイガのリンゴ被害果内における幼虫の水漬け殺虫試験
- モモシンクイガふ化幼虫に対するピレスロイド系殺虫剤の残効
- ナミハダニ(Tetranychus urticae Koch)の生態と防除に関する研究-1-積雪地帯における越冬場所と生存率
- モモシンクイガの防除に関する研究-5-イソキサチオン剤(カルホス微粒剤F3%)の地表面施用による殺虫試験と実用化試験
- モモシンクイガの防除に関する研究-4-サリチオン剤(サリチオン微粒剤F3%),PAP剤(エルサン微粒剤F3%)の地表面施用による実用化試験
- C316 最近リンゴ園で増加してきたモモチョッキリゾウムシの防除について(害虫防除等)
- D301 最近リンゴ園で増加してきたモモチョッキリゾウムシの被害について(話題の害虫)
- 201 モモヒメシンクイガの産卵習性に関する研究 : II産卵の垂直分布について(一般講演)
- 223. クワコナガラムシの生物防除について
- C4 合成性フェロモンの利用によるハスモンヨトウ核多角体病ウイルスの垂直伝播(昆虫病理学・ウイルス・微生物的防除・線虫学)