GW1-1 落葉果樹におけるクワオオハダニの発生生態と防除上の問題点(日本鞘翅学会特別例会 ハダニ懇談会)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 日本応用動物昆虫学会の論文
- 1996-03-15
著者
関連論文
- C406 ミナミキイロアザミウマに対するピリプロキシフェンの作用特性(薬理学・抵抗性)
- タバココナジラミ成虫によりテープ製剤から運搬されたピリプロキシフェンの殺卵効果
- 非散布型害虫防除製剤ピリプロキシフェン含有テープの開発
- AL3 非散布型害虫防除製剤ピリプロキシフェン含有テープの開発
- I210 ピリプロキシフェン含有テープ剤(ラノー^[○!R]テープ)のコナジラミ類に対する作用特性(防除法・害虫管理・IPM)
- G307 JH様活性物質ピリプロキシフェンのタバココナジラミに対する作用特性(生理学・脳・ホルモン)
- GW1-1 落葉果樹におけるクワオオハダニの発生生態と防除上の問題点(日本鞘翅学会特別例会 ハダニ懇談会)
- クワオオハダニとミカンハダニのモモにおける混発と種間交雑(第 3 回日本ダニ学会大会講演要旨)
- 落葉果樹におけるクワオオハダニの発生生態と薬剤感受性
- L115 ミカンハダニとクワオオハダニの間の生殖(交尾)干渉(ダニ学・生態学)
- L114 モモにおけるハダニ類の発生生態 : クワオオハダニとミカンハダニの混発地域における発生消長と種間交雑(ダニ学・生態学)
- F303 モモによるハダニ類の発生生態 2. クワオオハダニの発生生態と薬剤感受性(ダニ学)
- F302 モモにおけるハダニ類の発生生態 1. 防除体系の違いとハダニ類の発生消長(ダニ学)