サイン言語による精神遅滞児への介入 : ダウン症児と自閉症児に対する incidental teaching をとおして
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
Seven year old Down syndrome boy (DA 2: 6) and nine year old autistic girl (DA 3:2) were interviened for their acquiring sign language, using an incidental teaching method. Soon after the start of our intervention, the boy began expressing his requests one after another, asking the interviener to play keyboard and draw objects or body parts. After eight month intervention, he learned 64 signs and his utterance progressed from one syllable words to three syllable ones (Ex. a (akete)→a te→ atete). Though the autistic girl acquired 32 signs, her vocalizations were very limited. Thus effects of our intervention were differed between two children, because of their repertoire of behavior and intimacy of interpersonal relationship. It was suggested that such enviroment settings as to make children to request objects and actions to interviener were effective for their spontaneuous use of signs and other modes of language.
- 熊本大学の論文
- 1993-02-26
著者
関連論文
- 軽度精神遅滞を伴う聴覚障害幼児の聴能訓練の事例
- 自閉児の知的能力について II
- 精神遅滞児の情緒障害に関する調査研究(II)
- 精神遅滞児の発達に関する調査研究(III)
- 自閉児の知的能力について
- 自閉児の学校適応について
- 精神遅滞児の情緒障害に関する調査研究(I)
- 精神遅滞児の発達に関する調査研究(II)
- 967 自閉時の学校適応について(臨床・障害8,研究発表)
- 自閉児の親の養育態度に関する研究(1)
- 精神遅滞児の発達に関する調査研究(I)
- 849 自閉児の知能と社会生活能力(2)(臨床・障害5,口頭発表)
- 848 自閉児の知能と社会生活能力(I)(臨床・障害5,口頭発表)
- 言語発達遅滞幼児に対する介入の試み : 集団指導課題の検討
- 障害児を包含した親子心中
- 自閉症児の対人認知について(II) : 性別・美醜の認知を通して
- 自閉症児の対人認知について(I) : 人物画を通して
- 精神薄弱児の平衡機能に関する研究(I)
- 精神遅滞児の音声分析
- 知能障害児の認知能力の把握 : スタンプ課題を通して
- 発達障害児の統合教育の実態 : 熊本市を中心とした調査研究
- 精神遅滞児の始語期に関する実態調査
- 重度精神遅滞児の言語指導
- 一微細脳障害幼児の発達像について
- 臨床・障害8
- 聴覚障害児の音声分析の試み
- サイン言語による精神遅滞児への介入 : ダウン症児と自閉症児に対する incidental teaching をとおして
- 中・重度精神遅滞児の言語指導 : ケント・プログラムの活用
- 精神薄弱児の平衡機能に関する研究(II)