計算能力に対するカフェインの作用 : 二重盲検法による学生実習での検討
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本学1年次の学生85名(男13人、女72人)に、二重盲検法の原理に従って、市販のカフェイン抜きコーヒー(ネスカフェーゴールドブレンド、ネッスル社)とカフェイン入りコーヒー(上のカフェイン抜きコーヒーに日本薬局方カフェイン [丸石製薬] 250mgを添加)を飲用させ、単純な計算能力および心拍数に対するカフェインの作用について検討した。計算能力の検査には、内田・クレッペリンの標準型検査用紙(日本精神技術研究所)を用い、練習効果による計算能力の向上がほぼ一段落する時点でコーヒーを飲用させた。その結果、飲用後20分近く経過した時点で、カフェイン入りコーヒー飲用群の計算能力はカフェイン抜きコーヒー飲用群のそれを有意に上回ること、この効果は、飲用後1時間を過ぎ、カフェイン抜きコーヒー飲用群では計算能力の低下が見られるようになった時点でもなお認められ、カフェインには単純な計算能力を向上させる作用と疲労による能力の低下を抑制する作用とがあることがわかった。計算の誤謬率もカフェイン入り飲用群でやや低い傾向を示したが、有意の差ではなかった。心拍数はカフェイン入りコーヒー飲用群で低下した。
著者
関連論文
- 計算能力に対するカフェインの作用 : 二重盲検法による学生実習での検討
- 培養細胞を用いたgap-junctionを介する細胞間情報伝達に関する研究 : 蛍光色素の細胞内直接注入による検討
- 培養細胞を用いたgap-junctionを介する細胞間情報交換に関する研究 : Scrape-loading法による検討