宇治十帖結末部の方法と思想 : いわゆる浮舟の還俗問題を中心に
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
- 「我身にたどる姫君」注解(三)
- 「我身にたどる姫君」注解(二)
- 「我身にたどる姫君」注解(一)
- 源氏物語文体研究序説 : 場面描写と心理描写の相関または位相について
- 大君再論 : その状況と思惟
- 宇治十帖研究序説 : 大君の人物像をどう把握するか
- 柏木の人間像について : その愛と死をめぐって
- 『源氏物語』主題論予備考説 : 帚木巻「雨夜の品定め」女性論の主題性について
- 源氏物語の四季観 : その基底にあるもの
- 光源氏の須磨流謫について : 宿世意識の深化の過程
- 「若菜」巻(上・下)における明石の君 : その外面と内面の乖離
- 光源氏の一生 : 贖罪と鎮魂、そして出家まで
- 「夕顔」巻の文章表現 : 「心あてに…」の歌の解釈をめぐって
- 浮舟の世界 : 存在の不安と死、そして出家まで
- 六条御息所再論 : 死霊事件を中心に
- 晩年の紫上 : その人物像の宗教性について
- 朧月夜論 : その人物像再把握の試み
- 女三宮の世界について : 「若菜」巻における贈答歌場面を中心に
- 六条御息所造型の方法について : 生霊事件を中心に
- 螢巻の物語論について : その機構および位相
- 明石の君物語についての一考察 : 第一部を中心に
- 末摘花論 : 変貌問題をめぐって
- 若菜巻の世界と夕霧 : その状況と役割
- 紫の上再論 : その「世(の中)」認識をめぐって
- 紫の上の人間像について : 第一部から第二部への変貌をめぐって
- 源氏物語の自然描写について : いわゆる景情一体の描写とはいかなるものか
- 源氏物語の場面構造と和歌の機能 : 「場面」描写の二重性に関する考察
- 源氏物語における敬語の特殊相(上) : 地の文における尊敬語の加除を中心に
- 頭中将論 : その人物像の変貌と主題との関連性
- 「夕顔」巻の主題と方法について : もののけ正体論に触れつつ
- 「若菜」巻についての一考察 : 女三宮物語における基本的問題の再検討
- 宇治十帖結末部の方法と思想 : いわゆる浮舟の還俗問題を中心に
- 光源氏の須磨退居について : 須磨の巻の叙法の抒情性とその問題点
- 源氏物語の短篇手法について : 第一部における三つの予言を中心に
- 「源氏物語」の和歌の機能について : 会話性と文芸性