旭川縦につなぐ会の余暇活動「土曜クラブ」の取り組み
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
旭川縦につなぐ会では、学校の5日制に伴い休日が増えることから、障害児の余暇の場を作ろうと考え、親睦を深めサポートする場として土曜クラブの活動を行った。平成14年4月よりほぼ月1回、12月まで7回にわたり取り組んできた。活動のスケジュールを写真や文字で作成することで、行動に見通しがついて落ち着いたと思われた。また、誰それという友人の参加を期待して参加するという友人関係の広がりがみられた。ここでは、土曜クラブの経過とその意義、課題、方向性を考える。
- 北海道教育大学の論文
- 2003-02-05
著者
関連論文
- 地域における障害児の水泳活動に関する一考察 : 旭川市の水泳サークル「マーメイドキッズ」の活動から
- 自閉症のわが子の合同修学旅行 : 事前旅行とスケジュール表への写真利用
- 旭川縦につなぐ会の余暇活動「土曜クラブ」の取り組み
- 障害児者の生涯地域ケアにおける親の会の果たす役割に関する研究 : 旭川縦につなぐ会の活動を通して