「教育改革の社会学」のモデル構築 : 合理的選択理論と「失敗」の社会学の可能性
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The aim of this paper is to contribute to the establishment of sociological theory of educational reforms. Understanding the educational reforms has long been a major focus of sociology of education. But it has not adequately considered the mechanism of them. By the way, rational choice theory has been receiving increasing attention among sociologists, because it explains the proper conception of the relation between individual and social levels successfully according to James Coleman. And Raymond Boudon proposed 'cognitivist model'and pointed out the limitations of rational choice theory. Additionally, I refer to the sociology of failing in reforms. These considerations invite further empirical investigation.
- 東京大学の論文
- 2003-03-10
著者
関連論文
- 教育政策が全国に波及するのはなぜか : 業者テスト問題への対処を事例として
- 「教育改革の社会学」のモデル構築 : 合理的選択理論と「失敗」の社会学の可能性
- 推薦入試の中学生に及ぼすインパクト : 導入の理念と意図せざる帰結
- 推薦入試の中学生に及ぼすインパクト--導入の理念と意図せざる帰結
- 推薦入学制度が及ぼす進路選択への影響 : 中学生は何を重視して志望校を選ぶか
- 推薦入学制度は「成功」しているのか : 受験生の合理的選択仮説に基づく実証分析
- 高校入試改革の普及過程 : 高校教育改革との関連から・推薦入学を中心に(進路と教育(1))
- 高校入試における推薦制導入のプロセスに関する研究 : 学科と地域に注目して(I-6部会 進路と教育(1))