岐阜県徳山村の口承文芸に関する調査報告(第I報)
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
We have investigated on the oral literatuse, wishing the creation of culture for the sound development of children. In this paper we present the oral literature handed down from generation to generation in Tokuyama Mura, a village which is a treasury of the oral literature and going to sink to the bottom of a lake by construction of a dam.
- 岐阜聖徳学園大学の論文
- 1979-03-31
著者
-
高橋 美代子
聖徳学園女子短期大学
-
高木 靖弘
岐阜聖徳学園大学短期大学部
-
木戸 季市
聖徳学園女子短期大学
-
高木 靖弘
聖徳学園女子短期大学
-
小川 悦子
聖徳学園女子短期大学
-
野部 博子
滋賀県立短期大学
関連論文
- 岐阜県徳山村の口承文芸に関する調査報告(第I報)
- 民話の教材化に関する考察
- 「ピノキオ問題」に関する一考察
- 国語教科書にみる障害者像 : ヘレン・ケラーの形象化を中心に
- 教科書及び日本児童文学にみる婦人像
- 現代児童文学にあらわれた障害児(者)像
- 児童文学にあらわれた障害児像 : 「ひとりぼっちの政一」をめぐって
- 私学の存在意義と助成の法理・運動
- グレード制度をとり入れたピアノ指導の一考察
- 岐阜県徳山村及びその周辺地域のわらべうたの伝播・伝承について(II) : 藤橋村東横山のわらべうた
- 岐阜県徳山村及びその周辺地域のわらべうたの伝播・伝承について(I) : 徳山村のわらべうた
- 岐阜県徳山村の口承文芸に関する調査報告(第17報)
- 岐阜県徳山村の口承文芸に関する調査報告(第16報) : 上開田・戸入・下開田のわらべうた
- 岐阜県徳山村の口承文芸に関する調査報告(第X報) : 塚・下開田のわらべうた
- 16-308 絵本に関する一考察
- 岐阜県徳山村の口承文芸に関する調査報告(第VII報) : 山手・櫨原のわらべうた
- 岐阜県徳山村の口承文芸に関する調査報告(第VI報) : 門入のわらべうた
- バッハのカンタータ10番の研究
- 岐阜県徳山村の口承文芸に関する調査報告(第III報) : 本郷・戸入のわらべうた
- 《マタイ受難曲》における合唱曲について
- バイロイト祝典音楽祭の歴史的意義 : 百年祭によせて
- 岐阜県の未解放部落(その3) : 歴史と現状
- 岐阜県の未解放部落(その2) : 歴史と現状
- 岐阜県の未解放部落(その1) : 歴史と現状
- 設置者負担主義・「受益者」負担主義批判
- 023 幼児の言語表現と発達について : 教材を通して
- 082 言語教材の受容とその効果について
- 203 昔話の児童文化財化について : 「猿の生肝」の場合
- V-505 幼児における絵本の教育的役割
- 1-102 ルソーの幼児に対する言語指導について
- 日本昔話の主題について : 反道徳的行為