国民所得より見たる世界経済の比較
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
国民所得の面から見た,日本,アメリカ,イギリス,ドイツの経済を比較する。歳出の対GDP割合は,ドイツよりは大きいが,イギリスよりも大幅に小さい。租税の対GDPに占める割合は,ドイツよりも大きい。国税と地方税の割合は,イギリス,ドイツよりもかなり大きく,ここにアメリカ的地方分権の行き過ぎが見られる。社会保障費の割合は4カ国の中で,我が国が非常に低く,反対に教育費に対する割合は異常に高い。国民所得の面から見た産業構造を見ると,第1次産業の割合は,日本が異常に高く,第3次産業の割合は,4カ国の中で最も低い。又,1989〜1994年の各国のGDPの成長率を比較し,その結果として起こる為替レートの変化を観察する。日独両国だけが国際収支は黒字で,英米両国は赤字である。GDPに対する租税率は,ドイツが最も重く, 1970〜1993年の間の増加は,日本は英国に似ている。消費性向は,アメリカが最も高い。又,生産年齢人口/老年人口の比は,日本はイギリスよりは高いが,急激に低下していて,高齢者対策の必要性を示している。日本の地域ブロック別に見た平成5年の県民所得のシェアを考えると,関東・甲信地方が高く,西日本のシェアは低い。これは産業構造の差に基因すると思われるので,その点を観察する。日本の県民所得のシェアは関東・甲信地区に高く,西日本のシェアは低い。第1次産業のシェアは北海道・中国地方に高く又第3次産業のシェアもこの地方に於いては低い。消費性向は東日本に於いて低く,西日本に於いて高い。
- 慶應義塾大学の論文
- 1997-06-25
著者
関連論文
- 1995年の日本経済
- 最近における賃金格差について
- 国民所得より見たる世界経済の比較
- 関東地方総合開発計画について
- 最近に於ける生産性と賃金
- 1991年の世界と日本
- 最近の労働経済事情について
- わが国,国税の構造
- わが国のエネルギー問題
- わが国後進地域の経済事情
- 日本の消費構造(辻村江太郎教授退任記念号)
- 最近に於ける日本経済の貯蓄と投資
- 再建日本の経済表(鈴木諒一教授退任記念号)
- 最尤法に関する諸研究(2)
- 低成長下におけるわが国小売業の分析
- 1981年におけるわが国サービス業の状態
- 最近における消費・需要分析
- H. Theilの物価指数論
- 経済指数に関する一試論
- 戦後35年間にわたる日本経済構造の変化(商学部創立25周年記念号(4))
- 労働供給を支配する諸要因
- 業種別に見たわが国小売業の現状
- Fisherの物価指数論について
- 景気回復期における消費と貯蓄の動向について
- Lancasterの消費論について
- 経営指標より見た日本の産業
- 最尤法に関する諸研究(1)
- N. Anders Klevmarken, A Note on New Goods and Quality Changes in the True Cost of Living Index in View of Lancaster's Model of Consumer Behavior
- 景気回復下の家計の構造について(計量経済学特集)
- Martin Neil Baily, On the Theory of Layoffs and Unemployment
- 日米両国の産業構造と生産性
- Arnold Zellner and H. Theil, "Three-Stage Least Squares : Simultaneous Estimations of Simultaneous Equations"
- 学歴別賃金格差の変化について
- Cobb-Douglas函数に関する諸文献(2)
- Rewiew;Papers about Three-stage Regression Analysis (1)
- オイル・ショック後の日米労働経済の比較
- A.L. Nagar and N.C. Kawani, The Bias and Moment Matrix of a Mixed Regression Estimator
- T.J. Rothenberg and C.T. Leenders, Efficient Estimation of Simultaneous Equation System
- 日米間貿易の分析
- Saul H. Hymans, Simultaneous Confidence Intervals in Econometric Forecasting
- 低成長下における日本の賃金構造 : 大学卒業生の巻
- E. J. Hannan and R. D. Terrell : Testing for Serial Correlation after Least Squares Regression
- わが国地方財政の構造
- F.M.Fisher,On the Cost of Approximate Specification in Simultaneous Equation Estimation
- 低成長下における財政構造
- A.Zellner,Decision Rules for Economic Forecasting
- 最近のオーストラリア,カナダの経済情勢について
- T.M.Brown, Simplified Full Maximum Likelihood and Comparative Structural Estimates
- 低成長下における金融構造
- Peview, Papers about Simultaneous Equation (2)
- 日本サービス業の構造
- Cobb-Douglas函数の計測誤差について(一)
- わが国小売業の地域構造
- Papers about Maximumliklihood Method (1)
- 低成長下における家計の構造について
- Dale, W. Jorgenson and James A. Stemphenson, Investment Behavior in U.S. Manufacturing 1947-60 : Econometrica April 1967
- オイル・ショックがわが国商業に与えた影響
- ラグの分布に関する諸論文(2)
- オイル・ショックが中小製造業に与えた影響 : 昭和49年工業統計表の分析
- 賃金水準が等しくなった時点での日米労働経済の比較
- ラグの分布に関する諸論文(1)
- オイル・ショック以後の先進工業国における消費者物価の変動
- F.M. Fisher, A Priori Information and Time-series Analysis, Ams, 1962
- Arthur S. Goldberger, Impact Multipliers and Dynamic Properties of the Klein-Goldberger Model, Ams, 1959
- Input-Output Analysis, An Appraisal
- Jan Pen, Income Distribution, London, 1971
- 産業別に見た生産性,賃金,物価
- ハロッド著, 宮崎義一訳, 経済動学
- 低成長下にある中小企業
- H. B. Chenery編, Studies in Development Planning, Part IV
- H.B. Chenery編, Studies in Development Planning(続), Part II and Part III
- J. Tinbergen, Income Distribution, Ams, 1975
- 先進工業国における労働経済の国際比較
- H. Theil, Linear Aggregation of Economic Relations, Ams. 1954
- JANOS KORNAI, Rush versus Harmonic Growth, Ams 1972
- 財政金融政策が経済成長及び物価に及ぼす効果の国際比較
- G. H. Heal, The Theory of Economic Planning, North-Holland, 1973
- Milton F. Searl編, Energy Modeling Washington D.C. 1973
- D.E.HeathfieId, Production Functions, London, 1972
- M.I.NADIRI & S.Rosen, A Disequilbrium Models of Demand for Fartors of Production
- 先進工業国における生産性,賃金物価変動の国際比較