<論説>一九世紀前半のイギリスの諸改革に関する一視点 : 「救貧法改革を巡るウィッグの改革戦略とエドウィン・チャドウィックの改革構想」とを対比して
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1. Introduction 2. The Reform Strategy of the Whig Government (1) The Basic Policy of the Whig Government (2) The Problems of the Old Poor Law (3) The Making of the Whig's Reform Strategy on the Model of Poor Law Reform 1) The Royal Commission of Inquiry 2) The Poor Law Report of 1834 3) Drafting and Passing the Poor Law Amendment Bill 4) The Appointments of the Poor Law Commissioners 5) Implementation at the Local Level : the Creation of the Poor Law Union and the Poor Law Commissioners' Soft-pedaling of the Workhouse Test 3. Conclusion : on a Viewpoint concerning the Early 19th-century Reforms
- 2000-12-30
著者
関連論文
- 一九世紀前半のイギリスの諸改革に関する一視点 : 「救貧法改革を巡るウィッグの改革戦略とエドウィン・チャドウィックの改革構想」とを対比して
- 紹介と短評 Anthony Brundage, The Poor Laws, 1700〜1930, Basingstoke and New York: Palgrave, 2002. 7 + 185pp
- 前野育三教授退任記念論集によせて(前野育三教授退任記念論集)
- 19世紀中・後期のイギリスの公衆衛生改革におけるJ・サイモンの業績に関する序論的考察 : 伝統的権威秩序との「葛藤」
- 一九世紀中・後期のイギリスの公衆衛生改革におけるJ・サイモンの業績に関する序論的考察 : 伝統的権威秩序との「葛藤」
- A・ブランデージ (ANTHONY BRUNDAGE)『イギリスのプロシア的大臣』(下) : E・チャドウィックと政府の発達をめぐる政治 一八三二-五四年
- サー・エドウィン・チャドウィックと「統治機構再編構想」 : 伝統的権威秩序に抗して
- A. ブランデージ (ANTHONY BRUNDAGE) 『イギリスのプロシア的大臣』(上) : E. チャドウィックと政府の発達をめぐる政治一八三二-五四年
- 一九世紀イギリスの中央・地方関係の成立に関する一視点について : 『一九世紀行政革命論争』を手掛りに
- 政治制度としての新救貧法組織の展開について
- 一八三五年の都市法人法の成立過程
- 一九世紀末のイギリス地方政府制度について
- 一八八八年のイギリス地方政府法の成立過程
- 公衆衛生改革(一八五四-一八七五年)の特質 : 中央による地方に対する行政的統制の展開を中心に
- 一八三四年の救貧法改革と一八四八年の公衆衛生改革 : エドウィン・チャドウィックを通じて
- エドウィン・チャドウィックの業績に関する序論的考察