医学部の国際ヒバクシャ学術情報交換システム
スポンサーリンク
概要
著者
-
高村 昇
長崎大学医学部小児科,原研国際
-
高村 昇
長崎大学医学部原爆後障害医療研究施設国際放射線保健部門
-
高村 昇
長崎大学医学部公衆衛生学講座
-
横田 賢一
長崎大学大学院医歯薬学総合研究科原爆後障害医療研究施設資料調査室
-
横田 賢一
長崎大学医学部附属原爆後障害医療研究施設資料収集保存部資料調査室
-
高村 昇/横田
長崎大学医学部/長崎大学医学部
関連論文
- 一般演題24 「放射線健康リスク制御国際戦略拠点」における海外共同研究拠点づくりの課題
- 原爆被爆者定期健診における肺がん検診の効果 (第50回原子爆弾後障害研究会 特集号)
- 一般演題 38 ヨードの甲状腺局所循環動態に及ぼす影響
- 一般演題 21 チェルノブイリ周辺の小児甲状腺疾患
- PROP1異常症における臨床像の検討
- PROP1遺伝子異常を伴う複合型下垂体性小人症のMRI所見
- 一般演題7 長崎原爆被爆者における自殺
- 一般演題 30 カザフスタン共和国東カザフスタン州において多発している基庭細胞癌患者におけるPTCH遺伝子異常の検索
- 一般演題 3 被爆者検診における血清総ALP値と骨密度との負の相関
- 国際医療支援システムのインターネット利用に関する検討
- 一般演題 21 簡易測地キットによる尿中ヨード量の検討;ベラルーシ共和国と日本の比較
- 一般演題 4 長崎原爆被爆者のがん死亡リスク評価に及ぼす地形遮蔽の影響
- 一般演題 15 被爆者における急性症状発現から死亡までの検査値の推移
- 一般演題 14 長崎原爆による急性症状の地理的分布
- 15章 原爆被爆者の健康管理と大学(地域創造と大学)
- 被爆者検診データからの死因別死亡率の解析
- 被爆高齢者の骨粗鬆症発症に関する生活習慣調査
- 一般演題 20 チェルノブイリ医療支援のための通信基盤に関する報告
- 一般演題1 長崎原爆被爆者の人口の動向(1970-2006年)
- 5A-1 原爆被爆者の口述記録分析(セッション5A)
- 一般演題 7 長崎原爆被爆者の急性症状に関する情報の確かさ
- 被爆者証言の分析 (第46回原子爆弾後障害研究会)
- 原爆放射線の影響研究における地理情報システムの利用(第17回日本計算機統計学会大会報告)(セッション5)
- 原爆放射線の影響研究における地理情報システムの利用
- P89 気管支喘息管理における高感度CRPの有用性(気管支喘息の管理と治療(1)-1, 第19回日本アレルギー学会春季臨床大会)
- 喫煙中止および飲酒中止と問診愁訴との関連 (第48回原子爆弾後障害研究会 特集号)
- 長崎市原爆被爆者における脈圧と死亡との関連 (第46回原子爆弾後障害研究会)
- 長崎原爆被爆者の健診受診行動 (第46回原子爆弾後障害研究会)
- 長崎市原爆被爆者における総コレステロール値と死亡
- 一般演題 5 原爆被爆者における検査値の変動に関する研究 -季節および大気汚染物質との関連-
- 医学部の国際ヒバクシャ学術情報交換システム
- 一般演題 18 長崎原爆被爆者の生活状況と健康状態
- 一般演題 1 長崎市原爆被爆者における総コレステロール値と死亡
- GISによる長崎原爆の山蔭解析とがん死亡(セッション1A)
- シンポゾウム-2 チェルノブイリ原子力発電所事故後における住民検診とその課題