北の風土が生んだ国民詩人 : 啄木・賢治,そして光太郎
スポンサーリンク
概要
著者
関連論文
-
啄木短歌の仏,独語訳の一検証 : 『一握の砂』の思郷歌を中心に
-
地底から路頭した詩人の血脈 : 宮沢賢治,森荘已池,村上昭夫
-
宮沢賢治とジャン・ジオノ
-
蘇る文学の東北 : 「鬼才」の伝言を読む
-
近松門左衛門から石川啄木へ
-
啄木像の彫琢
-
啄木と賢治
-
文学者とその時代の系譜 : ディズレーリ,咢堂,啄木
-
鈴木文学の感覚性と芸道性 : 啄木文学の継承にも触れながら
-
東と西 : 「賢治・啄木生誕祭 岩手'96」を迎えて
-
近代を創る北の女性 : 輔子,黒光,智恵子,節子,東香
-
世界の中で啄木を
-
啄木の東京朝日新聞社時代(1) : 「東京朝日新聞」と文学界の関係
-
「砂」のイメージ : 『一握の砂』冒頭歌十首の分析
-
啄木の美術観 : 碌山・萩原守衛への関心
-
北の風土が生んだ国民詩人 : 啄木・賢治,そして光太郎
-
「五感」の系譜 : 啄木・基次郎・重治
-
高村光太郎の戦後 : 岩手における山村独居の懺悔
-
啄木とツルゲーネフ
-
ドイツにおける啄木受容 : 伊東,フランク女史の訳業を中心に
もっと見る
閉じる
スポンサーリンク