Madame Lavoisier : assistante invisible d'une communaute scientifique
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 名古屋工業大学の論文
- 1996-03-31
著者
関連論文
- エジプト研究所(カイロ学士院) : ナポレオンとエコール・ポリテクニーク
- ピーター・ラビットの光と影--19世紀イギリス博物学界のジェンダー問題
- 変貌する聖女:マリー・キュリーと20世紀の女性科学者伝
- スーザン・クイン『マリー・キュリー』
- サンドラ・ハーディング『科学と社会的不平等--フェミニズム,ポストコロニアリズムからの科学批判』
- ピーター・ラビットの光と影 : 19世紀イギリス博物学界のジェンダー問題
- 貸借対照表方式と会計学の精神 : ラヴワジエの特徴
- ラヴワジエ夫人研究の変遷に見るジェンダー問題
- ラウ゛ワジエ夫人研究の変遷に見るジェンダー問題
- ジェンダーと科学の未来に向けて--「女性史青山なを賞」を受賞して
- ジェンダーと科学技術 : 21世紀の科学技術史家に不可欠な視点として(2000年度年会報告)
- 光の世紀の才女達 : 18世紀のフランスで科学を求めた女性達
- 文化財保存とは何か
- ジェンダ-と科学をめぐる対話 (特集 サイエンス・ウォ-ズ)
- アノマリ-である権利(承前)
- アノマリ-である権利 (特集 環境破壊)
- 野心の誕生 --デュ・シャトレ夫人『物理学教程』の起源(1)
- Madame Lavoisier : assistante invisible d'une communaute scientifique
- 『フロギストン論考』仏訳におけるラヴワジェ夫妻の協力
- Journal de Trevouxとシャトレ=メラン論争
- ジェンダーの視点から見た女性技術者養成の現代的問題点
- デュ・シャトレ夫人とヴォルテールの「化学」研究 : 「火の本性と伝播についての論考」
- 科学アカデミー会員:ラウラ・バッシとイタリアの才女たち : 啓蒙期ヨーロッパにおける科学アカデミーと女性(その2)
- 科学アカデミー院長:エカテリーナ・ダーシコワ : 啓蒙期ヨーロッパにおける科学アカデミーと女性(その1)
- フランス化学史クラブ
- Jean-Pierre Poirier, 'La science et l'amour'
- 「レディ・ニュートン」の科学啓蒙書--数学的科学とジェンダーの皮肉な関係
- ラウワジェ研究展望
- マリー・アンヌ・ラウワジェ(1758-1836)-二つの革命を生きた女
- 山崎美和恵『パリに生きた科学者 湯浅年子』
- デュ・シャトレ夫人の『物理学教程』(1740年)に見る啓蒙期のジェンダー問題(二〇〇一年度第三回コロキウム)
- 紹介 Marlene F.&Geoffrey W.Rayner-Canham,Harriet Brooks
- 科学を「書く」女--エミリー・デュ・シャトレと『物理学教程』の誕生 (特集 ジェンダー--表象と暴力) -- (表象と主体)
- 科学アカデミー院長 : エカテリーナ・ダーシコワ : 啓蒙期ヨーロッパにおける科学アカデミーと女性(その1)
- 科学アカデミー会員 : ラウラ・バッシとイタリアの才女たち : 啓蒙期ヨーロッパにおける科学アカデミーと女性(その2)
- Anna Hurwic,Pierre Curie
- 「ロージー」のめがね -試論 : 科学者伝における「言説」と「ジェンダー」-
- ジェンダ-の視点からサイエンス・ウォ-ズを「読む」 (特集 サイエンス・ウォ-ズ)
- 紹介 : J. P. Porrier, Lavoisier
- 「化学者, 科学者, 学者」 -18世紀フランスにおける《savant》の意味と科学記事-
- ラヴワジエ研究入門-11-ラヴワジエ伝の中のラヴワジエ夫人像
- ヴォルテ-ルとライプニッツの遭遇 (ライプニッツ--バロックの哲学)
- 山田延男と湯浅年子 : キュリー家の人々に師事したふたりの日本人科学者