授業で学ばれている知識とは何か : かくれたカリキュラムについての心理学的考察
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
「教授学的かくれたカリキュラム」への着目が従来のカリキュラムを支える知識観、学習観を捉え直す新たな視点を持っていることを指摘した上で、そうしたカリキュラムが授業における社会的関係、教材との道具的関係によって構成されていることを具体的な調査や事例を取り上げて論じた。
- 岩手大学の論文
著者
関連論文
- 2B-04 溶解現象を粒子の運動で理解する授業実践(一般研究発表(口頭発表),日本理科教育学会第58回全国大会)
- 活動理論からのアプローチの方法
- 状況的実践としての科学教育
- 情報教育プロジェクト報告
- 誤答の背後の合理性
- 複式学級授業の指導案の分析
- 情報化時代の学びとその課題
- 授業で学ばれている知識とは何か : かくれたカリキュラムについての心理学的考察
- 社会的に組織化された「暗記力」
- 加減算の文章題における幼児の変数概念の理解と活動の文脈
- 文化的実践と認識の成長
- 2-3 事物の機能的使用法を明示した状況における幼児の長さの保存判断
- 教員養成における実践的カリキュラム開発についての研究 : 授業カンファレンスの導入
- 思考力の教育とは何か : 社会的構成主義の観点から
- 平成23年度 プロジェクト研究報告書