高齢者の自立促進要因とQOL
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
1990年代から,高齢者の自立促進条件は,積極的に研究されてきた。その条件は,良好な家族との関係であり,安定した経済的な基盤であり,快適な居住環境である。加えて,親戚,近隣,友人,知人などの関係が豊かなことである。第三には,趣味や得意をもつことである。これらがQOLを高くする。人間関係をストリングスと呼び,QOLが高いことをストレングスと命名すれば,高齢者のストリングスが得意と趣味とに結びついて,ストレングスを押し上げることが分かっている。全国5565人の高齢者データ計量分析の結果,市部よりも町村部の高齢者に,得意がストリングスに結びつきやすかった。<BR>事例分析に選んだのは長崎県すこやか財団の「シニア記者制度」であり,得意を具体的に検討した。その結果,満足感と生活の積極性としての自立志向が構造的要因になっていたことが分かった。ここから,社会的凝集性を目標とした社会全体の持続可能性を展望したい。<BR>これには,オーストラリア政府が実施している「堅固な家族とコミュニティづくり」が参考になる。「堅固な家族」を戦略的に作り出すことは家族関係を強め,家族解体を減らすことになる。これに即した政策の遂行によって,長期的な視野の中で個人,家族,コミュニティの持続可能性が開けてくるはずであり,日本高齢社会でも応用される価値がある。
- 2003-06-20
著者
関連論文
- 「高田保馬のイルネスとリカバリー」書評論文リプライ
- 高齢者の「日常生活活動における関心の志向性」尺度作成の試み
- 在宅高齢者の主観的健康感と関連する因子
- 直井優・盛山和夫・間々田孝夫編『日本社会の新潮流』
- 高齢者の自立促進要因とQOL
- 環境破壊から社会の復興再生へ : 集団的ストレス状況の社会学的分析
- 社会学の論点(還暦を迎える日本社会)
- 「少子化する高齢社会」の社会学(還暦を迎える日本社会)
- 『高齢化と少子社会』書評リプライ
- 北川隆吉著『都市と産業のリストラクチュア:地域再編の諸相』
- リプライ : 「稲上書評論文」への応答
- 古谷野氏の書評に答える
- 植田政孝編『現代大都市のリストラクチャリング』
- 地球温暖化の知識社会学
- 役割複合としてのケアマネジャーへの期待 (特集 地域での暮らしを支えるために)
- Care Commentary 社会学から見た介護保険改革
- 少子化と老若男女共生社会(8・最終回)「少子化と老若男女共生社会」のQ&A
- 少子化と老若男女共生社会(6)少子化対策の必要条件
- 介護の普遍性の条件 (特集・世界の介護)
- 都市におけるコミュニティと高齢者施設 (特集 コミユニテイの拠点としての高齢者施設)
- [金子勇『社会学的創造力』]書評リプライ
- [金子勇著『高齢社会とあなた』]書評リプライ : 長寿化と少子化の両面研究から
- [金子勇著『地域福祉社会学』]書評リプライ : 支え合う高齢者と地域福祉
- 岩城完之著『都市社会変動と生活過程』
- 21世紀高齢社会とクオリティ・オブ・ライフ
- 高齢者の「日常生活活動における関心の志向性」尺度作成の試み