医療用放射線発生装置の安全管理に関する研究 (I) : 医用中性子線の線量計測に伴う問題点
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
- 川崎医療短期大学の論文
- 1982-03-31
著者
-
西村 明久
川崎医療短期大学放射線技術科
-
伊藤 安彦
川崎医科大学放射線核医学部
-
西下 創一
川崎医療短期大学放射線技術科
-
伊藤 安彦
川崎医大核医学科
-
伊藤 安彦
川崎医科大学放射線科
-
伊藤 安彦
川崎医科大学核医学教室
関連論文
- フラクタル次元解析法による骨梁パターンの解析
- 著明な肺性肥厚性骨関節症を来した肺癌の2例,殊にその成因に関する考察 : 中国・四国支部 : 第15回日本肺癌学会中国・四国支部会
- 148. Gd-DTPA の X 線用陽性造影剤としての可能性 (第 2 報)(撮影技術-造影剤・大腸検査他)
- 147. Gd-DTPA の X 線用陽性造影剤としての可能性 (第一報)(撮影技術-造影剤・大腸検査他)
- 放射線生物作用および放射線化学作用における線量評価に関する研究 : n-γ 混合場における問題点について
- 学内LANを利用した掲示システムの開発 : 第二報
- マウスに対する含硫アミノ酸誘導体の放射線防護効果 (第1報)
- 診療放射線技師教育における新しい画像技術などの教育に関する現状調査報告
- 放射線技術科における成績管理について
- 51.含硫アミノ酸誘導体のマウスに対する防護・増感作用
- Benz〔a〕anthracene誘導体の高速液体クロマトグラフィー (2) : 含水アセトニトリルを移動相とした分離
- 放射線防護および増感効果に関する研究 その1 : S-AlkylcysteineおよびそのHydantoin誘導体の合成について
- Benz〔a〕anthracene誘導体の高速液体クロマトグラフィー (1) : 紫外線検出器による分離定量の検討
- 医療用放射線発生装置の安全管理に関する研究 (II) : 医用中性子線の種々物質による遮蔽効果について
- 12.入力によるMTFの変化について(撮影理論I)
- 6.サブトラクションについて(撮影技術I)
- X線診断領域の線量測定における蛍光ガラス線量計の基本特性
- Gd-DTPAのX線用陽性造影剤としての可能性
- 乳房撮影において被写体がモリブデンの特性X線に与える影響
- CT画像処理システムの構築
- 放射線管理測定における液体シンチレーション計測法の測定精度
- 増感紙によるX線写真コントラストの変化 : X線スペクトルを用いた理論的解析
- マルチチャンネルアナライザエミュレータ用ユーティリティソフトの開発
- HeLa S3細胞における^I-transferrinと^Ga-citrateの動態の比較
- 排水中^I濃度のモニタリング
- 放射線治療における照合画像の画質改善
- 多目的実験用電磁石の試作と応用
- 71. Gd-DTPA の X 線用陽性造影剤としての可能性(X 線検査技術 (応用), 中国・四国部会)
- ^I絶対測定法の核医学検査への応用
- ^Gaの腫瘍集積におよぼすBufferおよびpHの影響
- 壁外腫瘤型の回腸異所性胃粘膜症の2例
- I-C-17 下血を主訴とする小児の^Tc-PertechnetateによるScintigraphyについて
- 精索捻転症 : Scrotal scintigraphyの有用性 : 第168回岡山地方会
- 尿路***悪性腫瘍86例に対する骨シンチの臨床的意義 : 第156回岡山地方会
- 24) タリウム : 201によるコンピューターカラー心筋イメージングの臨床的応用 : 第1報 : 第31回日本循環器学会中国四国地方会
- 207 肺癌における^Krガスおよび^Tc-MAAによる肺換気・血流分布の検討
- 14. 乳房撮影装置東芝 MGU-10C におけるろ過効果(X 線検査技術 1, 中国・四国部会)
- 医療放射線技術教育の階層的複線型構造に関する史的考察 III : 講習会等・「軍」関係施設
- 医療放射線技術教育の階層的複線型構造に関する史的考察 II : 学校制度
- パーソナルコンピュータによるCT画像データの解析と医用画像教育への応用について
- MS-DOSによる簡易医療用データベースの検討 : バッチファイルの利用を中心として
- 147. Gd-DTPA の X 線用陽性造影剤としての可能性 (第一報)(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- ミクロフォトメータによる自動計測システムの試作
- 58.オルソフィルムの現像特性
- サブトラクションについて : 第1報 (特に管電圧との関係)
- Orthopantomograph Model OP-3 の画像形成特性
- 30. 広範腸切除例の消化吸収能の経過(第 11 回日本小児外科学会中国四国地方会)
- II-A-16 小腸広範囲切除(78.5%)をうけた患者の消化吸収機能の経過について
- 肺癌における^Krガスおよび^Tc-MAAによる肺換気・血流分布に関する研究
- 医療放射線技術教育の階層的複線型構造に関する史的考察 I : 徒弟制度
- 撮影条件が骨梁の画像解析に与える影響
- 148. Gd-DTPA の X 線用陽性造影剤としての可能性 (第二報)(第 21 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- 421. 乳房撮影における散乱線含有率の測定 : 使用するグリッドの検討(X 線装置-9 乳房・グリッド)
- ^In-Bleomycinによる肺癌の診断:^Ga-Citrate,^In-Chlorideとの比較検討 : 核医学
- III-C-3 ^Tc-pertechnetate により診断された回腸異所性胃粘膜の 2 例
- 421. 乳房撮影における散乱線含有率の測定 : 使用するグリッドの検討(第 48 回総会学術大会一般研究発表予稿)
- 195. 散乱線含有率の簡易測定法の検討 (乳房撮影への応用)(管理計測-2 放射線計測)
- 195. 散乱線含有率の簡易測定法の検討 : 乳房撮影への応用(第 19 回秋季学術大会一般研究発表予稿)
- ^Gaの腫瘍集積におよぼすFeCl_3,ScCl_3,Stable Gaの影響の比較
- 医療用放射線発生装置の安全管理に関する研究 (I) : 医用中性子線の線量計測に伴う問題点
- 口腔用X線断層撮影装置 (Orthopantomograph Model OP-3) の画像解析
- 腫瘍核医学のあゆみ--イメ-ジングを中心に
- 臨床実習被曝管理プログラムの開発 (II)
- 臨床実習被曝管理プログラムの開発
- 26.Organic Dosimeterにおけるフェーディングにおよぼす線量効果について(◇中四国部会(第19回))
- 散乱X線除去用グリッドの傾斜が写真濃度に及ぼす影響
- Orthopantomograph Model OP-3のシミュレーションによる画像解析 : 第44回総会学術研究発表抄録 : 画像理論-5
- 85.Orthopantomograph Model OP-3のimage distortionの検討 : 中国・四国部会 : 画像技術III
- 323.Orthopantomograph Model OP-3のシミュレーションによる画像解析 : 第44回総会学術大会会員研究発表予稿
- 31. 細隙回転撮影法(Narrow Beam Rotation Radiography)と断層撮影法の画像形成における相違について : 画像理論
- 37. Narrow Beam Rotation Radiographyの画像形成 : 第3報 量し効果について : 検査技術 単純撮影 : 中国・四国部会
- 31. 細隙回転撮影法(Narrw Beam Rotation Radiography)と断層撮影法の画像形成における相違について : 画像理論-3 画像形成 : 第43回総会会員研究発表予稿
- Narrow Beam Rotation Radiographyの画像形成
- 0rthopantomograph Model OP-3の截断軌道計算法に関する考察
- 82.Narrow beam rotation radiography の画像形成(第2報) : 中国・四国部会 : 会員研究発表 : 画像技術 画像理論-II
- 81.Narrow beam rotation radiography の画像形成(第1報) : 中国・四国部会 : 会員研究発表 : 画像技術 画像理論-II
- 9.Orthopantomograph OP-3の截断軌道の解析(第3報) : 拡大率について(第41回総会会員研究発表)(断層撮影-2)
- 6.Orthopantomograph OP-3の截断軌道の解析(第2報) : X線入射解度について(第41回総会会員研究発表)(断層撮影-2)
- 189.Orthopantomograph OP-3の裁断軌道の解析(第1報)(第40回総会会員研究発表)(断層撮影-1)
- 186.Orthopantomography : OP-3の裁断軌道計算法の開発(第40回総会会員研究発表)(断層撮影-1)
- 心筋シンチグラフィの基礎的検討