本学における学生生活の適応に関する実態調査
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
平成2年の開学と同時に新カリキュラムに基づいた教育が開始され,試行錯誤を繰り返しながら現在に至っている。平成5年に完成年度を迎え,学生が短大生活全般においてどのようなニーズを持っているのかを把握する必要性を感じ,在学生の短大生活と適応に焦点を当てて,全学年に対し実態調査を実施した。その結果,「1年生は,学習を含めて何事に対しても積極的・意欲的に取り組もうという向上心が強く,学生生活に期待するものも多く適応行動がみられる。2年生は,学生生活全般に適応してきているものの,今まで以上の変化を求めようとする意欲が低下している。3年生は,学生生活における充実感・満足感を得るために,何事に対しても積極的に取り組みたい気持ちがある反面,長期間に及ぶ臨地実習のため,精神的・肉体的なゆとりが持てず不満が強い。」という傾向が認められた。
- 1994-07-30
著者
関連論文
- 2-III-13 ラット水晶体構成タンパク質の加齢変化とglutathione reductase について
- 合成洗剤が淡水産藻類に及ぼす生態的影響調査の試み
- 本学における学生生活の適応に関する実態調査
- 看護の教科書に女性性の強調はあるか
- 看護学生の黄色ブドウ球菌の保菌状況と常用消毒剤の効果の検討
- 食品中微生物におよぼす合成洗剤の影響