<原著論文>東海大学における社会人入試制度の研究 : 第二工学部の調査から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
The purpose of this study is to develop new enrollment system for mature students at the School of Engineering II of Tokai University. With the trend of current "lifelong learning, " universities are expected to develop flexible entrance examination systems, which enable mature students to enter universities more smoothlly. Following three investigations were held to meet this expectation. First enrollment systems of engineering faculties (evening courses) at seven universities in Tokyo area were surveyed. Two of them have already implemented special methods for mature students such as personal interview, small theses, etc. Secondly, more than 300 students in the School of Engineening II of Tokai University were surveyed on the necessity of the new method to admit etc. The results of this survey shows that many students wish more flexible method, such as evaluation of vocational experiences, in addition to conventional paper examination on subjects and recommendation by high school or companies. Thirdly, two mature students of the school were interviewed and results of the second quantitative investigation were improved qualitatively.
- 1995-02-10
著者
関連論文
- 牧野篤著, 『シニア世代の学びと社会 大学がしかける知の循環』, 勁草書房刊, 2009年9月発行, 四六判, 272頁, 本体価格2,500円
- ドイツの生涯学習における学習論と学習ネットワーク論--ドイツ社会教育施設の視察をふまえて
- 東海大学における社会人入試制度の研究 : 第二工学部の調査から
- 座談会/生涯学習研究の軌跡と、生涯学習社会の構築に向けて (生涯学習社会の諸相--その理論・制度・実践)
- 〈翻訳〉Cranton,P. Professional Development as Transformative Learning. Jossey-Bass. 1996.(P.クラントン『おとなの学びを創る』)[部分訳]
- グループF (お茶の水女子大学実践研究ラウンドテーブル 省察し実践するコミュニティ) -- (各グループの感想)
- The activities of non-formal adult education in Japan
- 専門職が大学院で学ぶということ(その2)宇都宮大学公開講座『実践研究方法論』(2007)における組織学習の試み
- 学生・院生が学習支援者として力量を形成するプログラム--演習と卒論指導の事例をふまえて (生涯学習演習および卒論指導をめぐる考察)
- 成人教育・社会教育の実践分析と評価 (特集 学びの実践分析と評価)
- 教師が自らの力量を高めていくこと--至民中学校の授業公開と実践記録が意味するもの
- 研修報告 実践の省察を通して成人教育学を学ぶということ--ドイツでの研修で得たもの
- ドイツの生涯学習事情 (特集 生涯学習の現状)
- 社会教育学の「原風景」と成人の学習(連載企画 : 専門分野の最前線と研究動向)
- 専門職が大学院で学ぶということ--成人学習論特論1(2004)を例にして
- 著者から書評者へ 赤尾勝己氏の〈書評〉に対して
- 成人の学習--本年報のねらい (成人の学習)
- 国際成人教育における比較と協同の視点
- 市民講師の養成プログラム--平成15年度「けんかつ市民講師塾」を事例として
- 提案論文 ヨーロッパの生涯学習事情--成人教育指導者のためのザルツブルク・トークを中心に
- 成人の学習ニーズの個別化に関する一考察
- 成人教育学演習覚え書き
- 成人学習者の特性と学習方法--P.クラントン『おとなの学びをつくる』翻訳ノ-ト(その2)
- 東海大学における国内留学制度の研究 : 国内留学生への調査から
- 成人の自己決定型学習と意識変容の学習--P.クラントン「おとなの学びをつくる」翻訳ノ-ト
- おとなの学習者と教育学の再構成--ドイツと日本の二律背反的な成人教育論をめぐって (特集 教育改革の思想)
- 「評価」と「学習権」をめぐって(対談) (特集 「生涯学習時代」の"評価"を評価する)
- 生涯学習の体系化と教育学の役割 (特集:今,教育学に問われていること)
- 「生涯学習」時代の「学び」の課題と展望 (住民の学びをどう支えるか)
- ドイツにおける余暇・余暇政策と成人教育 (週休2日制・学校週5日制と社会教育) -- (国際比較)
- 「生涯学習時代の社会教育」黒沢惟昭編
- 生涯学習「体系化」概念をめぐる諸論議 (生涯学習体系化と社会教育) -- (特論 生涯学習体系化に関する理論的考察)
- 西ドイツの成人教育教授理論--経験志向の学習活動について (社会教育の国際的動向) -- (各論)
- 西ドイツの継続教育--職員の専門職化論を中心に (生涯教育政策と社会教育) -- (生涯教育政策の比較教育的検討)
- 西ドイツにおける勤労青年教育の現状--能力主義と失業の重圧 (現代社会と青年教育) -- (青年教育の国際的動向)
- 現代中国の社会教育の課題を明確化--「中国の社会教育関係者を囲む会に参加して」(講演会報告) (生涯学習に対応する公民館)
- マルカム・S.ノ-ルズ博士講演会--生涯学習とアンドラゴジ- (成人教育事業の開発)
- 高度産業社会における継続教育
- 赤尾勝己著, 『生涯学習社会の可能性 市民参加による現代的課題の講座づくり』, ミネルヴァ書房刊, 2009年10月発行, A5判, 373頁, 本体価格5,000円
- 大学におけるコミュニティ学習支援者の力量形成 : お茶の水女子大学の社会教育主事講習を中心に (特集 学習支援者としての社会教育職員養成の展望)
- 「評価の逆機能」と社会教育における評価 (社会教育における評価) -- (「社会教育における評価」の理論的な枠組み)