<原著論文>熟練訪問看護者の判断内容から導かれる終末期療養者の自己決定を実現するためのケア機能 : 終末期在宅療養者の自己決定と家族の意向が不一致な状況から
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
本研究の目的は,終末期在宅療養者の自己決定と家族の意向が不一致な状況を解決し療養者の自己決定を実現しようとする際の熟練訪問看護者の判断内容を抽出し,その内容から熟練訪問看護者が意図するケア機能を分析することであった。5名の熟練訪問看護者を対象とし,熟練訪問看護者が療養者の自己決定を支援する家庭訪問場面の参加観察と面接を基に,帰納的質的方法を用いて分析した。そして以下のような結果を得た。1.熟練訪問看護者の判断内容50カテゴリーが抽出された。2.熟練訪問看護者の判断内容から導き出されるケア機能として,査定機能,モニタリング機能,サポート機能,教育機能,アドボカシー機能,関係構築機能,調整機能が抽出された。以上の結果から,在宅看護において訪問看護者が終末期療養者の自己決定と家族の意向との不一致を解決し療養者の自己決定を支えるためには,正確な査定・モニタリング力と共に,療養者と家族に対するサポート機能・アドボカシー機能・関係構築機能の重要さが示唆された。
- 2001-03-29
著者
関連論文
- ある在宅痴呆性老人家族介護者の自己強化のプロセスと他者との関わりの意味 : Hさんの介護体験の半ライフヒストリー的分析
- 看護学生の訪問看護婦のイメージ : 在宅看護実習前・後の比較
- 在宅痴呆性老人家族介護者にとっての家族会の意味 : 家族介護者の人生観・介護観・家族会へのニーズとの関連
- 熟練訪問看護者の判断内容から導かれる終末期療養者の自己決定を実現するためのケア機能 : 終末期在宅療養者の自己決定と家族の意向が不一致な状況から