子どもたちの地域活動や感動体験等に関する調査研究
スポンサーリンク
概要
- 論文の詳細を見る
第15期中央教育審議会は, 「21世紀を展望したわが国の教育の在り方について」の答申の中で, 『今後における教育の在り方として, 「ゆとり」の中で子どもたちに生きる力を育んでいくことが基本である』と述べている。 今の子どもたちは, 「ゆとり」のない忙しい生活がストレスとなって, 「夜眠れない」「食欲がない」など身体的な症状を訴える者が増加してきている状況にある。そして, 人間関係の難しさなどもあって, 「いじめ」や「不登校」などの問題行動へとつながっているものと考えられる。 そこで本研究では, 今の子どもたちの生活の様子を探りながら, 「感動」や「感性」などについての調査研究を行い, 今後の子どもたちの健全育成に必要な資料を得ようと考えた。
著者
関連論文
- 休業土曜日における青少年の学校外活動に関する調査研究(I-1部会 子ども集団)
- 小中学生の学校外活動に関する調査研究 : 学校五日制を迎えた子供たち(III-1部会 地域と子ども)
- 2B8 子どもたちのITに関する調査研究(教育に関する調査研究及び社会貢献活動,日本教育情報学会第22回年会)
- 現代家庭と子どもの教育 : 我孫子市の子供と母親調査報告
- 生涯学習時代における家庭教育に関する調査研究 : 千葉県我孫子市の子どもと母親の調査をもとに
- 「学校五日制」の基盤 : 青少年の学校外活動に関する調査をもとに
- 子どもたちの地域活動や感動体験等に関する調査研究
- 高齢者における「生きがい」と体力の関係
- 高齢者における「生きがい」と体力の関係
- 子どもの生活の現状と課題 : 首都圏近郊の一都市調査の分析から(II)
- ***におけるBody Mass Index (BMI)の分布と栄養摂取状況(2)
- ***におけるBody Mass Index(BMI)の分布と栄養摂取状況
- 02-26-K308-2 大日本武徳会における階級規定の変遷とその意味(02.体育社会学,一般研究発表抄録,ひろしま発 ひとを育む体育・スポーツ)
- 「社会福祉援助技術現場実習指導」からみた,実習教育の課題に関する研究 : 実習学生の自己評価と実習施設の評価との関連から(II)
- 痴呆性老人キャンプの効果に関する研究 : QOL評価を用いた判定法から
- 痴呆性老人キャンプの効果に関する研究--QOL評価を用いた判定法から
- 気管支喘息児に対する剣道指導とその効果について
- 主婦のスポーツ意識に関する調査研究
- 女子学生におけるBody Mass Indexと体脂肪率との関連について
- 子どもたちに自然体験がなぜ必要か
- 少年の自然体験・生活体験の実態
- 子どもたちと自然のふれあい (子どもと自然のふれあい)
- 子どもに返された1日 (学校週5日制)